人生にゲームをプラスするメディア

「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

Xにて「#初FEの失敗談」のタグが大いに盛り上がっています。どんな失敗が飛び交っているのか、その一部をご紹介!

ゲーム 特集
「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」
  • 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

1990年に1作目『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』が発売されて以来、34年にわたって活躍を続けてきた『ファイアーエムブレム』シリーズ(以下、FE)。展開が長く空くこともなく、定期的に作品を重ねたため、今や世代を超えて愛されています。

その勢いはゲーム作品のプレイだけに留まりません。プレイ次第で育成や戦略も大きく変わるため、プレイヤー同士で互いの経験談を交わし合うこともあり、そうした光景はSNSなどでもよく見かけます。

X上では、5月31日から6月1日(記事執筆時点)にかけ、「#初FEの失敗談」というハッシュタグで盛り上がっており、『FE』経験者なら思わず「あるある」と頷いてしまう出来事が飛び交っています。そこで本記事では『FE』ファンが語る失敗の数々を、一部ではありますが詳しく紹介します。

■『FE』ならではのシステムに躓いて失敗

『FE』が出た当時は、シミュレーションRPGというジャンルが根付いておらず、そのため特徴的なゲームシステムの理解が浅く、それが原因で失敗した報告も相次いでいます。

例えば、近年の作品ではシステム設定で変更可能になりましたが、かつての『FE』はHPがゼロになったユニットは死亡し、基本的に復活もできない仕様でした。この仕様にやられてしまった人も多く、「復活できると思って突っ込んだらやられた」「大量ロストで詰み」といった失敗談が上がっています。

具体的な戦況報告もあり、「暗黒竜(紋章の謎の方)の時は、5章でマルスとドーガだけ」「『封印の剣』の「見果てぬ夢」で、残りメンバーひと桁(もちろん詰んだ)」「烈火の剣で仲間殺しまくってしまい、最終的に仲間が3~4人」など、過酷な戦場を想像させる声が後を絶ちません。

特徴的なシステムといえば、戦闘中の「会話」で仲間になる要素も外せません。これも当時珍しかったシステムなので、仲間にできる可能性に気づかなかった人も。「ナバールを斬った」「話しかけたら仲間になるなんて知らずに、オール無視した」など、結果的に硬派なプレイになった模様です。

また、村が盗賊に襲われるシステムの影響で、「村崩壊」「チキンプレイ過ぎて盗賊に間に合わず、宝を逃す&村が滅ぼされる」といった惨劇を招いたケースも。惨劇という意味では、「デビルアクスを使って死亡」も、ユニークなシステムの被害者と言えそうです。

「クラスチェンジ」も今となってはお馴染みですが、LV20になってから行うのがベストという作品も多くありました。しかし、「レベル10で即CCさせてた」「タイミングわからなくて、18でクラスチェンジしてしまった」と、成長の機会を自ら失った人の声も。

『FE』シリーズの多くは武器に耐久度があり、0になると使えなくなります(例外もあり)。それは、店売りの汎用品でも伝説級の武器でも変わりません。そのため、序盤では貴重な「銀の槍」や「レイピア」を遠慮なく使い切ったり、貴重な魔法を雑魚相手に食らわせ、後になってから悔やんだ人も多いようです。「神器が終章前に壊れた」という呟きは、短いながら実にパワフルな失敗談です。


戦いには、多くの悲劇と「失敗」がある!
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』完全受注パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月2日12時予約開始!“文字付き”のイラスト違いカード全48種を収録

    『遊戯王OCG』完全受注パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月2日12時予約開始!“文字付き”のイラスト違いカード全48種を収録

  2. スタイリッシュなガンナーお姉さん!『鳴潮』新キャラ「ガルブレーナ」がいよいよ実装―業火まで操る“デビルハンター”

    スタイリッシュなガンナーお姉さん!『鳴潮』新キャラ「ガルブレーナ」がいよいよ実装―業火まで操る“デビルハンター”

  3. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

    「スイッチ2」マイニンテンドーストアの抽選が「招待販売」に変更―応募には“3つの条件”を用意、優先項目も設けられる

  4. HD-2D版『ドラクエII』新参戦の「サマルトリアの王女」は“遊び人”気質!?「ムーンブルクの王女」のとくぎは「あなほり」「いぬのはな」「とおぼえ」!【試遊プレイレポ】

  5. この声は赤見かるび!?ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』第2弾拡張パック「イクシード・ランページ」今冬発売

  6. 『原神』ナド・クライのキャラは“最低2人”編成しないと損!?ラウマ、アイノ先行体験で見えた「月兆レベル」という縛り

  7. 『ポケカ』新商品「スターターセットMEGA メガゲンガーex/メガディアンシーex」発売!“リーリエ”4枚収録など、構築済みデッキとは思えない強さ

  8. むちむちツヤツヤな太ももに禁断の“逆バニー”も…!『勝利の女神:NIKKE』で「新規バニーガールイベント」開幕、“背中で魅せるポーズ”も解禁

  9. 噂の“逆バニー”、ついに解禁!『勝利の女神:NIKKE』ルージュの新コスにファン衝撃―セクシー全開で「ゲームに集中できなくなりそう」

  10. HD-2D版『ドラクエI&II』進化がわかる新旧・比較映像が公開!ラダトーム、ローレシアはファミコン版からここまで変わった

アクセスランキングをもっと見る