人生にゲームをプラスするメディア

復刻版『クロックタワー』パッケージ版が発売決定!サントラCDやスタチュー、駕籠真太郎氏ら描きおろしアートなど限定版も用意―ゲームは今年後半予定

ハサミ男に斬られる直前のジェニファーのイラストがカバーアートに!

ゲーム Nintendo Switch
復刻版『クロックタワー』パッケージ版が発売決定!サントラCDやスタチュー、駕籠真太郎氏ら描きおろしアートなど限定版も用意―ゲームは今年後半予定
  • 復刻版『クロックタワー』パッケージ版が発売決定!サントラCDやスタチュー、駕籠真太郎氏ら描きおろしアートなど限定版も用意―ゲームは今年後半予定
  • 復刻版『クロックタワー』パッケージ版が発売決定!サントラCDやスタチュー、駕籠真太郎氏ら描きおろしアートなど限定版も用意―ゲームは今年後半予定
  • 復刻版『クロックタワー』パッケージ版が発売決定!サントラCDやスタチュー、駕籠真太郎氏ら描きおろしアートなど限定版も用意―ゲームは今年後半予定

サンソフトとカプコンは、Limited Run GamesとWayForwardが開発する『クロックタワー』の復刻版『Clock Tower: Rewind(クロックタワー・リワインド)』のパッケージ版を発表しました。

豪華特典付き限定版も!

本作は、1995年にヒューマンより発売されたスーパーファミコン向けホラーゲーム『クロックタワー』にオープニング曲や追加アニメーション、操作性改善などの新規要素を盛り込んだ現行機移植版です。復刻版自体はすでに発表済みですが、この度パッケージ版の発売がアナウンスされました。

このパッケージ版は発売予定の全プラットフォーム向けに提供されるほか、限定版も用意。カバーアートは駕籠真太郎氏やMr. Kasuy氏、Mariel Kinuko Cartwright氏の3名が描きおろしたものが用意されます。

限定版はサントラCDやステッカーシート、クロックタワーを模したスタチューやダン・バロウズのストレスボール、両面ポスターやハムのエナメルピン、キーチェーンやアクリルスタンドなど豪華な特典が付属する、ファン必見のアイテムです。海外ではLimited Run Gamesにて5月31日より予約開始されますが、国内ではSUPERDELUXE GAMESより発売予定です。

なお、ゲーム自体の発売時期について、初発表時は2023年度とされていたものの、少し延期されたことが判明。最新のWayForwardのポストによれば、今年後半に発売予定であるとのことです。

『Clock Tower: Rewind』は、PC/PS4/PS5/Xbox Series X|S/ニンテンドースイッチ向けに発売予定です。

《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

    『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

  2. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

    『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

  4. CR、ぶいすぽっ!など登場の新TCG『Xross Stars(クロススターズ)』入門書が発売決定―特別付録は一ノ瀬うるは、Rasのジャンボリーダーカード

  5. Xの金髪ツインテ美少女AI「Ani」に新衣装! 露出度高めな姿や水着で話題沸騰

  6. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  7. 『カービィのエアライダー』「こりゃマリオカートでよいですね」に出した桜井政博の答えが、想像の斜め上!“全キャラコピー能力持ち”にファン驚愕

  8. 「ブライガー」や「仮面ライダーW(風都探偵)」まで!『スーパーロボット大戦Y』DLC1、2で“6作品”が追加参戦

  9. 「好感度」上げたら下着になるギャルゲ要素まで…!?XのAI「Grok」に公式3D美少女アシスタント「Ani」実装、SNSで注目集める

  10. 「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

アクセスランキングをもっと見る