人生にゲームをプラスするメディア

『バルダーズ・ゲート3』がGOTY! 第24回「GDC Awards」受賞作品発表―生涯功労賞には下村陽子氏

インディーゲームを対象としたアワード「IGF Awards」では南インド料理ADV『Venba』が最優秀賞を受賞しています。

ゲーム ニュース
『バルダーズ・ゲート3』がGOTY! 第24回「GDC Awards」受賞作品発表―生涯功労賞には下村陽子氏
  • 『バルダーズ・ゲート3』がGOTY! 第24回「GDC Awards」受賞作品発表―生涯功労賞には下村陽子氏
  • 『バルダーズ・ゲート3』がGOTY! 第24回「GDC Awards」受賞作品発表―生涯功労賞には下村陽子氏

ゲーム業界のプロフェッショナルが選出するゲームアワード「Game Developers Choice AwardsGDC Awards)」の第24回受賞作品、およびインディーゲームを対象とした「Independent Games Festival AwardsIGF Awards)」の第26回受賞作品が発表されました。

今回の「GDC Awards」ではLarian Studiosの高評価RPG『バルダーズ・ゲート3』がGame of the Yearを含む4部門で受賞。また、ゲーム業界において重要かつ影響力のある人物として、20年以上におよぶキャリアで『バトルフィールド』や『キャンディークラッシュ』、『ペルソナ』シリーズなどの有名フランチャイズの開発に携わったFawzi Mesmar氏が「Ambassador Award」を、そして『ストリートファイターII』や『キングダムハーツ』、『スーパーマリオRPG』などのゲーム音楽を手がけた下村陽子氏が「Lifetime Achievement Award(生涯功労賞)」を受賞しました。

インディーゲームを対象とした「IGF Awards」では家族、愛、喪失などをテーマにした南インド料理アドベンチャー『Venba』が最優秀賞の「Seumas McNally Grand Prize」を受賞しています。「GDC Awards」と「IGF Awards」の各賞のノミネートと受賞作品は次の通りです(青が受賞作品)。

Game Developers Choice Awards

Best Audio

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios)

  • Hi-Fi RUSH(Tango Gameworks / Bethesda Softworks) [受賞]

  • Marvel’s Spider-Man 2(Insomniac Games / Sony Interactive Entertainment)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo)

  • Venba(Visai Games)

Best Debut

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • デイヴ・ザ・ダイバー(Mintrocket)

  • DREDGE(Black Salt Games / Team17)

  • Venba(Visai Games) [受賞]

  • Viewfinder(Sad Owl Studios / Thunderful Publishing)

Best Design

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios) [受賞]

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • DREDGE(Black Salt Games / Team17)

  • Hi-Fi RUSH(Tango Gameworks / Bethesda Softworks)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo)

Innovation Award

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios)

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • Hi-Fi RUSH(Tango Gameworks / Bethesda Softworks)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo) [受賞]

  • The Making of Karateka(Digital Eclipse)

Best Narrative

  • Alan Wake II(Remedy Entertainment / Epic Games)

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios) [受賞]

  • Marvel's Spider-Man 2(Insomniac Games / Sony Interactive Entertainment)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo)

  • Venba(Visai Games)

Social Impact Award

  • A Space for the Unbound 心に咲く花(Mojiken Studio / Toge Productions)

  • アサシン クリード ミラージュ(Ubisoft Bordeaux / Ubisoft)

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios)

  • Terra Nil(Free Lives / Devolver Digital)

  • Venba(Visai Games) [受賞]

Best Technology

  • Alan Wake II(Remedy Entertainment / Epic Games)

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios)

  • Marvel's Spider-Man 2(Insomniac Games / Sony Interactive Entertainment)

  • Starfield(Bethesda Game Studios / Bethesda Softworks)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo) [受賞]

Best Visual Art

  • Alan Wake II(Remedy Entertainment / Epic Games) [受賞]

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • ファイナルファンタジーXVI(Square Enix)

  • Hi-Fi RUSH(Tango Gameworks / Bethesda Softworks)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo)

Audience Award

  • A Space for the Unbound 心に咲く花(Mojiken Studio / Toge Productions)

  • Alan Wake II(Remedy Entertainment / Epic Games)

  • アサシン クリード ミラージュ(Ubisoft Bordeaux / Ubisoft)

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios) [受賞]

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • デイヴ・ザ・ダイバー(Mintrocket)

  • DREDGE(Black Salt Games / Team17)

  • ファイナルファンタジーXVI(Square Enix)

  • Hi-Fi RUSH(Tango Gameworks / Bethesda Softworks)

  • Marvel’s Spider-Man 2(Insomniac Games / Sony Interactive Entertainment)

  • Starfield(Bethesda Game Studios / Bethesda Softworks)

  • Terra Nil(Free Lives / Devolver Digital)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo)

  • The Making of Karateka(Digital Eclipse)

  • Venba(Visai Games)

  • Viewfinder(Sad Owl Studios / Thunderful Publishing)

Game of the Year

  • バルダーズ・ゲート3(Larian Studios) [受賞]

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • デイヴ・ザ・ダイバー(Mintrocket)

  • DREDGE(Black Salt Games / Team17)

  • Marvel's Spider-Man 2(Insomniac Games / Sony Interactive Entertainment)

  • ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(Nintendo)

Ambassador Award

  • Fawzi Mesmar [受賞]

Lifetime Achievement Award

  • 下村陽子 [受賞]

Independent Games Festival Awards

Best Student Game

  • goodbye.monster(Monster Team)

  • Once Upon a Jester(Bonte Avond / Crunching Koalas) [受賞]

  • Pile Up!(Remoob / Catoptric Games, IndieArk)

  • Planetka(TeTerka)

  • RAM: Random Access Mayhem(Xylem Studios)

  • TRY AGAIN(the Rejects / USC Games, the Rejects)

Excellence in Audio

  • A Highland Song(Inkle)

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • Nour: Play With Your Food(Terrifying Jellyfish / PANIC)

  • Rhythm Doctor(7th Beat Games / 7th Beat Games, indienova) [受賞]

  • Tchia(Awaceb / Kepler Interactive)

  • Venba(Visai Games)

Excellence in Design

  • Chants of Sennaar(Rundisc / Focus Entertainment)

  • Cobalt Core(Rocket Rat Games / Brace Yourself Games)

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • Cryptmaster(Paul Hart, Lee Williams, Akupara Games / Akupara Games) [受賞]

  • Final Profit: A Shop RPG(Brent Arnold)

  • Isles of Sea and Sky(Cicada Games, Jason Newman, Craig Collver / Cicada Games, Jason Newman, Gamera Game)

Excellence in Narrative

  • 1000xRESIST(Sunset Visitor / Fellow Traveller)

  • A Highland Song(Inkle)

  • Mediterranea Inferno(Lorenzo Redaelli, EYEGUYS / Santa Ragione) [受賞]

  • The Cosmic Wheel Sisterhood(Deconstructeam / Devolver Digital)

  • The Wreck(The Pixel Hunt)

  • Venba(Visai Games)

Excellence in Visual Art

  • Anthology of the Killer(Thecatamites, Tommy Tone, A. Degen / Thecatamites)

  • Clash: Artifacts of Chaos(ACE Team / Nacon)

  • Darkest Dungeon II(Red Hook Studios)

  • Little Goody Two Shoes(AstralShift / Square Enix Collective)

  • Phonopolis(Amanita Design) [受賞]

  • Venba(Visai Games)

Nuovo Award

  • 1000xRESIST(Sunset Visitor / Fellow Traveller)

  • Anthology of the Killer(Thecatamites, Tommy Tone, A. Degen / Thecatamites) [受賞]

  • Cryptmaster(Paul Hart, Lee Williams, Akupara Games / Akupara Games)

  • Kevin(1997-2077)(Kevin Du)

  • Mediterranea Inferno(Lorenzo Redaelli, EYEGUYS / Santa Ragione)

  • NIDUS(Caleb Wood)

  • The Forest Cathedral(Wakefield Interactive, Brian Wilson / Whitethorn Games)

Audience Award

  • RAM: Random Access Mayhem(Xylem Studios) [受賞]

alt.ctrl.gdc Award

  • Chú Mó(The Chú Mó Team @ ArtCenter) [受賞]

Seumas McNally Grand Prize

  • 1000xRESIST(Sunset Visitor / Fellow Traveller)

  • A Highland Song(Inkle)

  • Anthology of the Killer(Thecatamites, Tommy Tone, A. Degen / Thecatamites)

  • COCOON(Geometric Interactive / Annapurna Interactive)

  • Mediterranea Inferno(Lorenzo Redaelli, EYEGUYS / Santa Ragione)

  • Venba(Visai Games) [受賞]


PlayStation 5(CFI-2000A01)
¥66,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《RIKUSYO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  2. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

    Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

  3. 「スイッチ2」マイニンテンドーストア第1回招待販売の結果が発表!該当者は10月15日までの購入を忘れずに

    「スイッチ2」マイニンテンドーストア第1回招待販売の結果が発表!該当者は10月15日までの購入を忘れずに

  4. キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

  5. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  6. 『ポケポケ』パック砂時計などの「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!10月4~5日開催で、なくなり次第終了

  7. 「スイッチ2」9月25日11時までの応募を忘れずに!マイニンテンドーストアが招待販売

  8. “ただの新作麻雀回では?”『雀魂』×「銀魂」コラボ記念アニメが公開―賞品の高級牛肉を狙い「万事屋」がいつも通りハチャメチャに

  9. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  10. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」Amazon招待販売、9月12日に第1回当選メールを送信!注文期限は48時間以内

アクセスランキングをもっと見る