人生にゲームをプラスするメディア

2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ

フィクションのお話ですがそのスペックと使いやすさはホンモノです。

ゲーム PCゲーム
PR
2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ
  • 2024年はドラゴンの年。MSI「Thin 15 B13U」シリーズは不幸なゲーマーを救済する開運ゲーミングノートだ

※この物語はフィクションです。

――皆さんは「運」というものを信じていますか? 運は人と現象を巡る、世にも怪奇な概念ですよね。おそらく、運のことを100%完全に信じていない人でも、なにか良くないことが起こると「運が悪かったな」と思ってしまう、運のせいにしてしまう……ということもあるんじゃないでしょうか。

人間は運を疑っているのに、運という概念から完全に自由にはなれない……そんな悲しき生き物なのです。そして、ここから語られるのは「運」とMSIのカジュアルゲーマー向けゲーミングノートPC「Thin 15 B13U」シリーズ、「人間の業」を巡る奇妙な物語……。

今日もうだつの上がらないゲームライターが、Game*Spark編集部にやってきました。遅刻でもしたのでしょうか? 頭を何回もペコペコさせながら、しかし目元にはヘラヘラとした笑みがこびりついています。実際に口に出して言ってはいないものの「へへ、遅れちゃいやした……へへ……」とでも言ってそうな表情です。

実際に口に出して言っているわけではないですが「へへ、すいやせん……上着をかけますので……ハンガーラックに……」とでも言いたげな目元をみると、その卑屈な声色が聞こえてくる気がします。これはうだつのあがらないゲームライターの特徴であり、うだつがあがらないことが卑屈さを加速させ、ニヤニヤ笑いが顔に張り付き、さらにうだつがあがらなくなるという負のスパイラルに陥ってしまっています。彼が、上着を脱ぎ去り、ハンガーラックに手を伸ばしたとき、異変は起こりました。

「エッ!!!!!」

「ウギャー!!!!」

なんと、それまでしっかりと屹立していたハンガーラックが、彼めがけて倒れてきたのです。彼はそのうだつのあがらなさが高じて負のスパイラルとなったことで、すさまじい「不運体質」になっていたのです。

彼の周りには負のオーラが満ち、自分のみならず周囲の人間すべてを不幸にしてしまうかのようです。上着もほんとうは鮮やかな赤色なのですが、負のオーラのせいで心なしかくすんだ色に見えています。

実際、最近の彼はと言うとゲームを遊んでいてもなにかとうまくいかず、『バルダーズ・ゲート3』のようなゲームなら当然ダイスロールの度にヒリヒリした緊張が走り、仕事仲間からも「ゲームライター界の45組」と呼ばれる始末です。

こういった「負のオーラ」というのは馬鹿にできないもので、大好きな『ディアブロ IV』でもレアドロップと最後に出会ったのが何週間も前の出来事に思えていますし、激戦区でもない辺境で玄人プレイヤーから一度瞬殺されただけで『Apex Legends』でジャンマスをやる意欲がなくなってきています。

気を取り直して今日の仕事に取り掛かります。今日の仕事はMSIのゲーミングノート「Thin 15 B13U」シリーズを使用してみて、そのスペックを調べること。「最近はすっかりPCでゲームを遊ぶことが一般的になり、持ち運びやすく省スペースで使える“ゲーミングノートPC”という製品にも強いニーズがあるのだな」と彼は思いました。

今回使う製品は「Thin-15-B13UC-6001JP」というモデルで、15.6インチサイズのゲーミングノート。フルHD/リフレッシュレート144Hzのディスプレイを採用し、カジュアルながらもゲームプレイに扱いやすいPCです。

MSI「Thin 15 B13U」シリーズ 公式サイト

CPUには「インテル Core i7-13620H」、GPUには「NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU」を搭載。このGPUはあくまでラップトップ版ですが、「NVIDIA DLSS」「リアルタイムレイトレーシング」などゲームプレイの品質を高める技術にも対応し、メモリ32GB (16GBx2) DDR4、ストレージ1TB (M.2 NVMe SSD)を備えた“エントリーモデル”に当たるゲーミングノートなのです。

ゲーミングらしくバックライト内蔵のテンキーレスキーボードを採用していて、WASDキーのスケルトンデザインも印象的。Wi-Fi 6Eにも対応し、「コンソールでも遊べるあのゲームをPCで触れてみたい」というニーズに応えてくれます。

そんな「Thin 15 B13U」シリーズでひときわ目立つのは、なんといってもそのドラゴンマーク。そもそもMSIユーザーならおなじみのロゴでしょうが、2024年は辰年ですし、なにやらラッキーな雰囲気があります。「年男年女」というような言葉がありますが、MSIのPCは「年ノートパソコン」であると言えそうです。

開いてみると、なにやらすでにいいバイブスがあたりに満ちてきました。服の色も心なしか明るくなっているようです。では早速「Thin 15 B13U」シリーズを使ってみることにしましょう。そのとき……。

彼がノートパソコンを机に置き、ディスプレイを開いたその瞬間……どこからともなく声が聞こえてきました。

「力が……欲しいか……」

あまりに聞き覚えがありすぎるセリフが聞こえたほうに目を向けると、そこには謎の赤いドラゴンが立っていました。

「えーっ!? なんか謎の赤いドラゴンいるんですけど!?!?!?」

驚き、指をさし、あたりを見回しても、編集部の人々は頭の上に「?」を浮かべるばかり。どうやらこのドラゴンは彼にしか見えていないようです。

「我が名はラッキー君。MSIのマスコットキャラクターだ。
その名のとおり『運』の化身でもある」

赤いドラゴンことラッキー君は聞いてもいないのに自己紹介を始めました。確かによくみると下腹部のところに「msi」ロゴが記されています。

「今年は辰年。MSIのドラゴンパワーが強まる年なのだ……。そして、このノートパソコンは『Thin 15 B13U』シリーズなわけだけれども、辰年の“辰”は中国でも“シン”と読み……Thinと同じ響きを持つ。つまり、このPCにはすさまじい開運パワーが込められているのだ」

ラッキー君は、ややこじつけ感のある説明を続けます。

「このMSIのノートパソコンを正しく使えば、おまえのようなうだつのあがらない、ゲームだけが生きがいの人間に『運』を与えてやる……」

「まさか」と思いながらも、使用感を確かめるために、『Apex Legends』を遊んでいきます。苦戦はしましたが「Thin 15 B13U」シリーズのレスポンスの良いキーボード、リフレッシュレート144Hzのディスプレイのおかげで、難なくプレイを進めることができます。ちなみにグラフィックスは全体的に“中”程度の設定でスムーズに動作し、ハイリフレッシュレートの恩恵を受けられました。

ゲームを遊んでいくと、すぐにレアな武器であるらしい「ウイングマン」を拾うことができました。そんなことぐらいよくあるだろうという気もしますが、彼はうだつのあがらないゲームライターなので、ウイングマンをいきなり拾うことなど基本ありえません。

「やったー!!!」

その他も金バッグを拾う、野良で組んだ強い味方に助けられる、なんか隠れているだけで順位がみるみる上がるなど、普段ではありえない幸運が彼に押し寄せてきます。これは、本当にノートパソコンの持つ開運的な力なのだとでも言うのでしょうか?

続いて遊ぶ『バルダーズ・ゲート3』ではダイスを振ればクリティカルが連続、すべての行動がうまく行きます。彼は本当についていないので、ふだんはいくらセーブ・ロードを繰り返しても、なかなかクリティカルなんて出ないんですよ。こちらのグラフィックス設定は全体的に“低”設定に抑える必要はあったものの、ゲームプレイに支障が出ることはありません。

『ディアブロ IV』でも“カスタム”設定で中~高程度のグラフィックス品質で動作。もちろん、宝箱を開ければすぐにオレンジ色のレアリティの高い武器がドロップします。これぐらいのことは数回ダンジョンに行けばまあ起こるような気がしなくもないのですが、彼はとにかくついていないゲームライターなので、これは本当にラッキーなことなんですよ。

特に『バルダーズ・ゲート3』や『ディアブロ IV』のようなコツコツ長時間遊ぶゲームをゲーミングノートで遊べるというのは、結構なアドです。旅先に持っていったりすることもできますし、家の中でも、例えばベッドサイドにPCを移動して寝ながらプレイすることもできるわけです。

「す、すごすぎる、このPC、ネ申(ねもう)か???」

彼は次第に「Thin 15 B13U」シリーズの魔力に取り憑かれていきました。目は赤く血走り、PCを操作する指先は止まりません。「絶対にこのPCを手に入れなければならない」という考えが彼の頭を支配します。運はおそろしいのです。人を狂わせるのです。これはマジなのです。

「こ、このPCは俺のもんだ! 俺が持って帰ってやる!!!」

彼はいきなり叫ぶと「それはMSIから借りているものであって、持っていってはいけないんだなあ」という編集部の静止もまるで無視して、ノートパソコンを持って走り出します。

「いつまでも、うだつのあがらないゲームライターのままではいられないんだ……。『Thin 15 B13U』シリーズの力があれば……おれはネ申(ねもう)にだってなれるんだ……!」

彼はなにかに取り憑かれたように言葉を繰り返しながら、入口のほうにダッシュしていきます。そして……ついにその事件は起こってしまいました。

「ギャー!!!!」

先程のハンガーラックが、まるで意思を持っているかのように、彼の上に倒れ込みます。「Thin 15 B13U」シリーズは地面に落ち、彼はぴくりとも動かなくなってしまいました。

ノートパソコンの力を正しく使わず、私利私欲で独占しようとしたゲームライターに、ラッキー君の怒りが降り注いだ、と言うことなのでしょうか……?みなさんも、すさまじい力を手にしたときは、それを正しく使うように心がけてくださいね……。

もちろん、実際にノートパソコンを買ったところで怒りが降り注ぐことはないですし、報いを受けることもありません。ラッキーな出来事が起こる保証もできませんが、「Thin 15 B13U」シリーズが展開する2モデルはいずれも製品本体&ACアダプタ&バッテリーに1年間の国内保証がついてきます。それにこのゲームライターは今も健康に生きていますし、ときどきは寿司だって食べていますから、これからも平気です。

MSI 「Thin 15 B13U」シリーズ(Thin-15-B13UC-6001JP) 製品概要

OS:Windows 11 Home

ディスプレイ:15.6インチ/フルHD(1,920×1,080)/ノングレア/リフレッシュレート144Hz

CPU:インテル Core i7-13620H

GPU:NVIDIA GeForce RTX 3050 Laptop GPU (4GB GDDR6)

メモリ:32GB(16GB ×2)DDR4、空きスロットなし(2スロット合計最大64GB) ※1

ストレージ(SSD): 1TB(M.2 NVMe)

I/Oポート等:USB3.2 Gen1 Type-C(映像出力対応・USB PD非対応)×1 / USB3.2 Gen1 Type-A ×3
HDMI ×1 / ヘッドホン出力 ×1 / マイク入力 ×1 / Webカメラ(92万画素、マイク内蔵)

キーボード: シングルカラーバックライト内蔵、テンキーレス

ネットワーク: 有線LAN(1Gbps) / Wi-Fi 6E(11ax) / Bluetooth 5.3

バッテリー:リチウムイオン / 52.4Whr / 3セル、最大9時間動作(JEITA 2.0)

本体サイズ/質量:359×254×21.7mm / 1.86kg

※1 MSI公認サポート店にてメモリの増設が可能です。個人でのメモリ増設は保障の対象外となりますのでご注意ください。

カジュアルゲーマー向けノートPC「Thin 15 B13U」シリーズは、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgと、価格/性能/大きさのバランスがうまく取れているモデルになっています。

I/Oポートも充実しており、特筆すべきはType-C端子からDisplay Portに出力ができること。HDMI端子と本体ディスプレイを含めた3画面環境を追加購入ナシで実現できる点は、本製品のおもしろいところです。

3画面に同時に出力した際にはかなりの壮観です。PCゲームだけではなく、Webブラウジングや動画編集、DTMなどと言った用途にも幅広く対応してくれます。みなさんも「Thin 15 B13U」シリーズを手に入れて、出かけた先で軽快にゲーム、家では3画面環境にしてリッチに楽しむなど、開運ライフを送ってみてはいかがでしょうか?

MSI「Thin 15 B13U」シリーズ 公式サイト

© 2024 Electronic Arts Inc. EA, the EA logo, Respawn, the Respawn logo, and Apex Legends are trademarks of Electronic Arts Inc.

《文章書く彦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

    ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  2. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

    『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  3. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

    『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

  4. “アズズの挨拶バグ”修正か?『モンハンワイルズ』4月16日にアプデ実施、「不具合を意図的に利用する行為は禁止」とも改めて注意喚起

  5. 『ジョジョ』の新作ゲーム、公式サイトの仕掛けを解くと…ソースコードにも「きさま!見ているなッ!」と遊び心満載

  6. 「スイッチ2、発売日にどのゲームを買えばいいの?」─ローンチタイトルは20本越え!豊富なラインナップから“お勧め”を独断で厳選

  7. 1,000円以下のお得なセールソフトはコレ!和風の名作アクションや『Fate』の一騎当千バトル、海中探索に地中採掘も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  8. 『SDガンダム Gジェネ エターナル』正式サービス開始!GQuuuuuuX、白いガンダムら「ジークアクス」の機体も早速参戦

  9. 「スイッチ2」互換情報が更新!『Fit Boxing』など、一部動作に問題あるタイトルの対応方針が決定

  10. 『ゼンゼロ』Ver.2.0先行PVの登場キャラクター名&担当声優が一部発表!キーパーソン「儀玄(イーシェン)」役は能登麻美子さん

アクセスランキングをもっと見る