人生にゲームをプラスするメディア

『FF14』の街並みをミニチュアで再現!「クリスタリウム」「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」が精巧な造形で展示中

開催中の『FF14』日本ファンフェスにて、ゲーム中の街を再現した立体作品が展示中です。

ゲーム イベント
『FF14』の街並みをミニチュアで再現!「クリスタリウム」「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」が精巧な造形で展示中
  • 『FF14』の街並みをミニチュアで再現!「クリスタリウム」「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」が精巧な造形で展示中
  • 『FF14』の街並みをミニチュアで再現!「クリスタリウム」「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」が精巧な造形で展示中
  • 『FF14』の街並みをミニチュアで再現!「クリスタリウム」「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」が精巧な造形で展示中

2024年1月7日~8日にかけて開催されている『ファイナルファンタジーXIV(以下、FF14)』のイベント「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル 2024 in 東京」にて、ゲーム中の街を再現した立体作品が展示中です。

◆今までのイベントで展示されていた作品が展示中

展示されている作品のタイトルは以下のとおりです。

  • ブロックアート「クリスタリウム」

  • ジオラマ「希望の都 - A New Hope -」

  • ミニチュア「リムサ・ロミンサ」

プレイヤーたちが冒険の途中で訪れることになる3つのプレイヤータウン「クリスタリウム」「ウルダハ」「リムサ・ロミンサ」が、精巧に造形で再現されています。それぞれこれまでの『FF14』イベントで展示されていた立体作品が、今回一堂に会した形です。

クリスタリウムは「幻想絶景展- FINAL FANTASY XIV Artwork Exhibition -」という2021年のデジタルファンフェスと同時開催された催しで公開されたもの。ウルダハは新生10周年記念ジオラマとして2023年の『FF14』×伊勢丹コラボ、リムサ・ロミンサは東京タワーにあるeスポーツパーク「RED° TOKYO TOWER」コラボのときに展示されたものです。

それぞれのイベントに行きたくても行けなかった方は、今回その目に焼き付けるチャンスです。2日通し券を所持している方のみ訪れることのできるエリアでの展示ですが、チケットがある人はこの機会に見に行ってみましょう。

© SQUARE ENIX


Encyclopaedia Eorzea ~The World of FINAL FANTASY XIV~ Volume III
¥4,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER | The Art of Resurrection - Among the Stars -
¥3,300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《SIGH》

RPGとADVに強いと自称するライター SIGH

RPGとADVが好きなフリーのゲームライター。同人ノベルゲームは昔から追っているのでそこそこ詳しい。面白ければジャンル問わずなんでもプレイするのが信条。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  2. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

    なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  4. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

  5. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

  6. 『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

  7. 『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

  8. 美しいドット絵が魅力の「JRPG」5選!懐かしい思い出とともに、時代を超えて語り継がれる物語を全力でおすすめ

  9. フィットネスゲームの名作『リングフィット アドベンチャー』はニンテンドースイッチ2でも遊べる!ただし「Joy-Con」が必要

  10. ドリフト問題も安心か…ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは「エアリアルスティック」と呼ばれるくらい滑らか!

アクセスランキングをもっと見る