人生にゲームをプラスするメディア

SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】

PC(Steam)向けに配信中。マップ内の色々なオブジェクトにインタラクト可能です。

ゲーム 特集
SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】
  • SFRPG『LunarLux』日本語版試遊レポ―アクション性&戦略性の高いバトルが面白い!可愛いキャラも魅力な一作【TGS2023】

「東京ゲームショウ2023」のインディーゲームブースの一角、Freedom Gamesのブースでは、CosmicNobab Gamesの手がけるSFRPG『LunarLux』の日本語版が展示されていました。

本作は、30XX年の月面を舞台にしたアニメ風のアクションRPGです。惑星「テラ」に住んでいた人類が、大災害“アストラ”によって住処を追われて衛星「ルナー」を目指しておよそ千年。今では人類の新たな故郷として発展したこの月面の地に、かつて人類の故郷を滅ぼした災害が再び訪れようとしています。

プレイヤーは主人公の戦士・ベラと、相棒のメカ・テトラを操作しながら、科学、真実、正義、絆の物語を体験していきます。アクション要素のある戦闘や、さまざまなスキルの組み合わせ、マップ内のさまざまなオブジェクトへのインタラクトが可能なことなどが特徴的な作品です。

本稿では、展示されていた『LunarLux』の試遊レポートをお届けします。

マップ内オブジェクトにはほとんどインタラクト可能!

試遊版ではゲームの途中からある程度自由に遊べるようで、フィールド操作と戦闘、いくつかのイベントを体感できました。実はリリース前まではSteamにて体験版も配信されていたのですが、こちらは日本語で遊ぶことができず、製品版に向けてそのクオリティが気になっていた作品でもあります。

ゲームは比較的オーソドックスなタイプのRPGで、マップ内で会話や探索をしながらクエストを進めていきます。筆者はすでに体験版を一通りプレイしていたのですが、本作の特筆すべきことのひとつに「マップ内のほぼすべてのオブジェクトを調べられる」というものがあります。

これは道端にあるちょっとした岩を調べるとダイアログ程度の物もあるのですが、なかには隠されたアイテムのヒントがあったり、何度か調べると違う会話が発生したりすることも。もちろん試遊版では、これらの部分もしっかり日本語化されていました。

ゲーム内に登場するさまざまなキャラクターとの会話も多いので、探索を含めてマップをじっくり探索しているだけでも面白い作品です。なによりもシンプルにベラたちのアートワークが可愛いのも魅力的です。

ターン&アクションバトル!「ラックスコンボ」を使いこなせ

本作の戦闘は、ターン制バトルとアクション要素を組み合わせたもの。まずは攻撃などの行動を選ぶのですが、剣での攻撃だったら表示されるコマンドを入力石翁すれば追撃、射撃ならゲージを止めた場所によって威力が変わるなど、操作によっては追加やボーナスダメージを与えることができます。

敵の攻撃の場合も同様で、3つのパネルのうち2つの攻撃範囲から移動して避けたり、ディフェンスボタンを使用してダメージを軽減したりする必要があります。防御はわりと万能なのですが、使用する“シールド”が回数制なので多用はできません。ちなみに、コマンド選択時に回復アイテムは即使用できます。

『LunarLux』の戦闘を面白くしているのがスキルの存在。スキルには、プレイヤーが戦闘時に選ぶ攻撃アクションの「アクティブスキル」、その攻撃へのボーナスである「サポートスキル」があります。サポートスキルは、攻撃時にHPを回復したり、おまけの全体攻撃が追加されたりなどの効果を持っています。

これらのスキルはプレイヤーがステータス画面から好きなものをセット可能。サポートスキルは攻撃選択時にセットしたものがランダムで表示されるので、効果的な能力を得るための組み合わせを考える必要があります。特定のアクティブスキル向けの強化もあり、プレイスタイルに合わせて無限の可能性が用意されています。

さらに、戦闘中にゲージが溜まれば「ラックスコンボ」という強烈な必殺技も使用できます。戦闘は単純になりすぎず、それでいて操作を含め難しすぎないバランスの印象です。


試遊ではある程度のマップ探索といくつかの戦闘、そして強力なボスとの戦いが体験できました。オーソドックスなRPG要素とアクションも楽しめる戦闘、そしてかわいいキャラクター達や世界観の魅力など、光る部分の多い作品です。ゲームを進めると特殊な移動アクションや宇宙船での移動なども用意され、世界はどんどん拡がっていきます。

体験版(英語)でもある程度遊んでいたこともあるのですが、会話やオブジェクト調査のログ、戦闘のスキル説明などが日本語化されていることでとても遊びやすくなっていました。今回の試遊では、日本語の感触を確かめたかったのですがプレイには問題ない翻訳精度でした。筆者は体験版、試遊を経てリリース日に購入、王道でSFなRPGを遊びたい人にはオススメです。

『LunarLux』はPC(Steam)向けに配信中です。

製品版も日本語はしっかりしていました。

ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション -Switch
¥4,525
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
One Step From Eden|オンラインコード版
¥1,865
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    待望の実装!「メガメタグロス」レイドデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  3. 『ゼルダ無双 厄災の黙示録』など全て最安値更新!『オホーツクに消ゆ』3,360円に『ゴースト トリック』1,495円、『ダライアス EXTRA Ver.』は99円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    『ゼルダ無双 厄災の黙示録』など全て最安値更新!『オホーツクに消ゆ』3,360円に『ゴースト トリック』1,495円、『ダライアス EXTRA Ver.』は99円【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  4. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  5. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  6. 『ゴースト・オブ・ヨウテイ』女主人公・篤はお尻出せるのかい?!境井仁の堂々たるプリケツ魂は受け継がれたのか…温泉シーンを検証

  7. スマホ向け新作『HUNTER×HUNTER NEN×SURVIVOR』発表!大量の敵と戦い抜くサバイバルローグライトアクション

  8. 『ゼンゼロ』Ver.2.3で「ビビアン」に水着コスチューム実装!「0号・アンビー」のキャラクター強化も決定

  9. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  10. オフィスを「ぶっ壊したい」社会人よ、『ゼンシンマシンガール』に集え!D3Pらしさがたっぷり感じられる“爽快&破壊ACT”を試遊プレイ【TGS2025】

アクセスランキングをもっと見る