人生にゲームをプラスするメディア

『鉄拳8』CBT応募受け付けが開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】

「TEKKEN BALL」も製品版で楽しめるようです!

ゲーム 特集
『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】
  • 『鉄拳8』CBT応募開始!AIを用いた新システム「SUPER GHOST BATTLE」も見逃せない【イベントレポ】

9月19日、バンダイナムコ未来研究所にて「東京ゲームショウ(以下、TGS2023)」開催に先駆けて、2024年1月26日に発売する『鉄拳8』の新情報をメディア向けに発表しました。

本発表会では新たなプレイアブルキャラとして「フェン・ウェイ(Feng Wei)」が参戦することや、10月にクローズドベータテスト(CBT)が開催されること、「SUPER GHOST BATTLE」や「TEKKEN BALL」の新システムなどが続々と公開されました。

また、TGS2023にて開催される「#TEKKEN Talk Live @ TGS2023」「SPYGEA VS.あっさりしょこ “俺は全てを手に入れる”『鉄拳8』総取りバトル」でさらなる情報が公開されることも明かされました。本稿ではそんな発表会の様子をレポート。ぜひ『鉄拳』熱をたぎらせてTGS2023に臨んではいかがでしょうか。

◆「SUPER GHOST BATTLE」はプレイヤーのスタイルをAIでラーニングした“自分の影”との闘い!?ビーチでの熱戦再び…「TEKKEN BALL」も

クローズドベータテスト(以下、CBT)は10月20日(金)17時から10月23日(月)16時まで開催されます。“大規模オンラインビジュアルロビー”である「TEKKEN FIGHT LOUNGE」と「Ranked Match」がプレイ可能となっており、9月19日22時からテスター募集が開始されています。また、7月に開催されたクローズドネットワークテスト(以下、CNT)参加者はアップデートにより参加が可能となっています。

「TEKKEN FIGHT LOUNGE」ではバトルエリア、カスタマイズショップに赴くことができ、特にバトルエリアでは往年のゲームセンターさながらに設置されたアーケード台からのマッチング・観戦も可能となっています。

さらに特筆すべきは「TEKKEN FIGHT LOUNGE」に投入される新システム「SUPER GHOST BATTLE」! こちらは“ゴースト”の名の通り、他プレイヤー/自プレイヤーの分身と対戦することができる要素です。

AIラーニングによりプレイヤーの過去行ったプレイを学習して、その特徴や癖などを再現した“AIゴースト”を生成するという驚きのシステムにより、いつでもどこでも他プレイヤーの“ゴースト”と対戦可能なのです。つまりオンライン上にひしめく猛者の分身と、腕を競うことが出来るわけです。

もちろん、これを用いて“自分自身”とも対戦が可能。対戦数によりゴーストの精度は向上していき、同時に自分のプレイスタイルを間近にすることにより技量の向上も図れるという「己の影と相対して強くなる」という展開が現実となったかのようなシステムです。

このシステムで開発に気を使った点は“学習速度の速さ”とのことで、鏡写しのようにすばやく「もうひとりの自分」が誕生するそうです。プレゼンテーションでは、実際に若手スタッフが自身のゴーストと向き合った結果“強くなった”とも語られており、オンラインマッチ前の練習としてぴったりのようでした。

CBTで新たにプレイ可能なキャラクターは今回発表された「フェン・ウェイ」と「アズセナ」「レイヴン」の3人。32人中19人のプレイアブルキャラが用意されます。ステージは16個中6個がプレイアブルとして実装されるとのことで、CNTから「Ortiz Farm」が新しく追加されます。

CNTでテスターから要望された「ヒートシステムを絡めたアグレッシブな駆け引き」に関してなど多数の調整が行われているようですので、CNT参加者はぜひCBTにも参加してみてはどうでしょうか。


そしてこちらはCBTで体験できない要素なのですが、シリーズお馴染みの「TEKKEN BALL」も装いを新たに復活するとのこと。ビーチボールを間に挟み、そこに技を叩きこむことによって相手に(ボール越しで)ダメージを与えていく、ポップなミニゲームです。AIゴーストは搭載されませんが、CPUは設定によりかなり強くなるそう。プレゼンテーションでは何らかのコンボが開発されたら面白い……と、プレイヤーへの期待ものぞかせました。

筆者が「JACK-8」

本体験会で筆者も実際に『鉄拳8』を試遊。腕前はポンコツのひとことですが、素人ながらも前作経験済みの編集者を相手に、初心者に向けコマンドが簡易化された「スペシャルスタイル」、そして新要素「ヒートシステム」にて善戦できました。新規参入はハードルが高く感じられるものですが、対AIである「SUPER GHOST BATTLE」での修練をふくめて、未経験プレイヤーにとっても楽しそう……と感じます。

この後負けました。

本発表会はいわばTGS2023へ向けた事前発表。これら新要素の深掘りやさらなる新情報が東京ゲームショウ2023にて明かされます。9月22日14時から行われる「#TEKKEN Talk Live @ TGS2023」や、9月23日15:45より開催の「SPYGEA VS.あっさりしょこ “俺は全てを手に入れる”『鉄拳8』総取りバトル」は要チェックでしょう。

『鉄拳8』は2024年1月26日発売予定。CBTは9月19日より応募を受け付けていますので、腕に自信がある方もそうでない方も、ぜひ参加されてみてはどうでしょうか。


《高村 響》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  2. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

  4. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

  5. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』のカエル型モンスターが「爆乳に見える」と話題に―歩くたびにぷるんぷるん揺れる

  6. そんなにキツイの!? スイッチ2版『スト6』Joy-Conを振りまくる新モード、ラウンド制限時間が60秒に短縮ー「心身ともにアツくなるので」

  7. 『勝利の女神:NIKKE』「ドロシー」は1位になれたのか? 「紅蓮」や「レッドフード」が阻むのか? 100万人が選んだ“人気No.1ニケ”が決定

  8. フロム・ソフトウェアは「オンラインマルチ」に大きく舵を切るわけではない、宮崎英高氏が言及ー新作『ダスクブラッド』『ナイトレイン』など続く中、シングルプレイも今後制作

  9. 「ニンテンドースイッチ2」の販売方法・予約条件ひとまとめ!どっちがオススメ?「日本語・国内専用版」と「多言語対応版」のポイントも解説

  10. 幻ポケモンと“激レア色違い”に出会える5日間!「ユニークスタイル」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る