人生にゲームをプラスするメディア

無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20

イードとGRITzが共同で運営するWebメディア「e-Sports Business.jp」は2023年9月20日、無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」を開催決定。チョコブランカ氏、ヒョン・バロ氏、温 哥華氏が登壇します。

ゲーム イベント
PR
無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20
  • 無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20
  • 無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20
  • 無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20
  • 無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20
  • 無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」9/20

イードとGRITzが共同で運営するWebメディア「e-Sports Business.jp」は2023年9月20日、無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」を開催します。

昨今、eスポーツ市場は急速に成長しており、ゲーム業界のみならずゲーム非関連企業からも大きな注目を集めています。米Statistaの公開しているデータによれば、世界のeスポーツ市場規模は、2022年は14.5億米ドル、2023年は17.2億米ドル、そして2030年には67.5億米ドルに成長すると予測され、その年平均成長率は21.5%にも上るとのこと。

eスポーツ市場における売上の大部分を占めているのは、eスポーツチームや大会の主催者がスポンサー企業との契約で得た「スポンサーシップ」による収益。Z世代への効果的なアプローチ手段として注目されており、今では多くの大会やプロチームに、eスポーツ非関連企業のロゴが並んでいる様子を目にします。


またスポンサー以外にも、自社でeスポーツチームを発足したり、社内のコミュニケーション施策としてeスポーツ大会を開催したりといった試みも増えています。

e-Sports Business.jpでは今回、eスポーツ業界で事業を立ち上げ、活躍している3社の代表を登壇者に迎え、「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」と題したオンラインイベントを実施することが決定。eスポーツ業界へ参入した背景や苦労、そしてeスポーツを活用した新たな事業を検討している方へのアドバイスを伺います。

当日は、視聴者の皆様からのQ&Aも受け付けます。eスポーツ業界の動向に興味がある方、eスポーツを活用した新規ビジネスを検討している方はぜひお気軽にご参加ください!

登壇者

チョコブランカ氏
忍ism取締役、プロゲーマー、プロゲーミングチーム「忍ism Gaming」オーナー

大学在学中、『ストリートファイターIV』をゲームセンターでプレイしたことで幼少期以来ゲームに目覚め、大会に出場するようになる。北米名門プロゲーミングチーム「Evil Geniuses」にスカウトされ、日本人初の女性プロゲーマーへ。ゲームは「楽しさを人と共有できて、自分の成長を感じられる」という思いと共に、ゲームに携わり続けられる形を模索し2015年に『忍ism』を設立。取締役として次世代の育成やイベント主催などを行いゲーム文化の発展に貢献すべく精力的に活動している。

ヒョン・バロ氏
Founder & CEO、LunaTone Inc.

米国ミシガン大学にて航空宇宙工学博士号取得後、韓国ヒョンデ自動車本社の責任研究員を経て、2017年から日本KPMGコンサルティングに入社。同社で2018年に業界初のeスポーツアドバイザリーを立ち上げ、経済産業省の政策策定支援をはじめ、国内外の幅広い業界のクライアント向けに新規事業企画・戦略策定・実行・M&A支援などを行う。著書にアマゾンベストセラー「Demystifying Esports」、日経ムック「まるわかり!eスポーツビジネス」、日経産業新聞での寄稿連載「裾野広がるeスポーツ」・「メタバースビジネスの最前線」等がある。創業に加え、2023年よりデジタルコンテンツ事業に特化した戦略ファームLunaTone Inc.の代表。テンプル大学ジャパンキャンパスで日本初のeスポーツ修了証書プログラムの特任准教授兼一般社団法人日本デジタル空間経済連盟の役員。

温 哥華氏
GRITz代表取締役

総合商社双日にて主に石油化学プラント輸出や産業用ロボットによる自動化提案、海外出資先の事業管理等に従事。ゼロから事業を立ち上げたいという想いで、新規事業創出の社内公募である「Hassojitz」プロジェクトに応募、チームメンバーと共にプロジェクト期間経て、2022年1月にe-Sports関連事業を展開する為の「GRITz」を設立し、代表取締役就任。

GRITzは、双日グループが培ってきた知見を活用しながら、グローバルなe-Sports大会を開催するために必要なもの、企業ならではのクリティカルな課題の解決方法を提案している。

モデレーター

森 元行
イード 社長室/JCG 取締役/「e-Sportsの裏側」「e-Spots Business.jp」企画責任者

自動車情報サイト「レスポンス」や雑誌「アニメディア」を中心とした21ジャンル79メディアを運営する株式会社イードにてメディア事業本部のビジネス統括として従事。現在は社長室にて投資先のグロースを担当。 メディアプロデュース、デジタルアド、企画(プランナー)、アライアンス、マネジメント、BizDevなどを得意領域とする。 2020年から専門学校で「メディア概論」の講師も務める。 ライターとして記事執筆も行っており、eスポーツ系やビジネス系をメインで取材。2021年よりeスポーツサービスプロバイダーである株式会社JCGの取締役に着任。2022年3月立教大学大学院ビジネスデザイン研究科修了。

「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」
イベント概要

日時:2023年9月20日(水)12:00~13:00
登壇者:チョコブランカ氏、ヒョン・バロ氏、温 哥華氏
モデレーター:森 元行
トークテーマ(予定):「なぜeスポーツ事業を立ち上げたのか」「事業を進める上で直面した苦悩」「新規eスポーツビジネスを検討している方へのアドバイス」など
主な対象:企業のマーケティング、新規事業担当者(eスポーツビジネスへの参入、eスポーツ業界の動向に関心のある方はどなたでもご参加いただけます)
参加費:無料
形式:Zoom(ウェビナー)
※あらかじめZoomアプリをダウンロードして、サインアップ(登録)しておくことを推奨します。
※質疑応答は、セミナー開催中よりZoomのQ&Aにてテキストで受け付けます。すべての質問に回答できない場合がありますことを、あらかじめご了承ください。
申込方法:下記のボタンのリンク先記事内にあるフォームより申し込む。

申込みフォームはこちらの記事から

※申込直後に、参加用URLをメールにてお送りしますのでご確認ください。届かない場合は、迷惑フォルダ等もご確認ください。

お問合せ:こちらのフォームからお問い合わせください。

《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」抽選結果、あなたは当選した? それとも落選?「マイニンテンドーストア」の当選倍率調査にご協力を!【アンケート】

    「スイッチ2」抽選結果、あなたは当選した? それとも落選?「マイニンテンドーストア」の当選倍率調査にご協力を!【アンケート】

  2. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

    キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

  3. 『ポケポケ』新パック「双天の守護者」4月30日追加!アローラのポケモンや、イマーシブレアらしき「リーリエ」を収録

    『ポケポケ』新パック「双天の守護者」4月30日追加!アローラのポケモンや、イマーシブレアらしき「リーリエ」を収録

  4. 『遊戯王』閃刀姫のアニメに「シリアルコード」が隠されていた!『マスターデュエル』などで入力すると“記念アイテム”をプレゼント

  5. 「スイッチ2」当落発表の期待高まりすぎて…マイニンテンドーストア緊急メンテ実施

  6. 「スイッチ2」マイニンテンドーストアの第2回抽選販売が案内!選択した機種の変更、自動応募のキャンセル方法もお知らせ

  7. ドラグーンからビームサーベルが!?『Gジェネ エターナル』4月末のガシャで「ストフリ(EX)」「リジェネレイトガンダム」らSEED系7機体が参戦

  8. “激レア色違い”が野生から狙える!「甘い果実」イベント重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  9. 「スイッチ2」Amazonにて抽選受付スタート!その裏では“高額転売業者”もさっそく出現

  10. ニンテンドースイッチ2購入はかなり狭き門…!古川社長が第1回抽選応募に「想定を大幅に上回った」とコメント―日本だけで約220万人

アクセスランキングをもっと見る