人生にゲームをプラスするメディア

狭間の地にACが降り立つ『アーマード・コア6』&『ELDEN RING』ユーザーの技術デモ動画公開

褪せ人やラダーンなどとのサイズ比較も行われています。

ゲーム PS5
狭間の地にACが降り立つ『アーマード・コア6』&『ELDEN RING』ユーザーの技術デモ動画公開
  • 狭間の地にACが降り立つ『アーマード・コア6』&『ELDEN RING』ユーザーの技術デモ動画公開
  • 狭間の地にACが降り立つ『アーマード・コア6』&『ELDEN RING』ユーザーの技術デモ動画公開
  • 狭間の地にACが降り立つ『アーマード・コア6』&『ELDEN RING』ユーザーの技術デモ動画公開
  • 狭間の地にACが降り立つ『アーマード・コア6』&『ELDEN RING』ユーザーの技術デモ動画公開

フロム・ソフトウェア作品の情報動画を扱うYouTuberのZullie the Witch氏は、同社がリリースした『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』と『ELDEN RING』に関する技術的なデモンストレーション動画を公開しました。

AC機体はラダーンとほぼ同サイズ?狭間の地で大きさを比較

Zullie the Witch氏によると、フロム・ソフトウェアはPlayStartion3/Xbox360時代から「Dantelion」として知られるゲームエンジンを多くの作品に使っていたように、『アーマード・コア6』と『ELDEN RING』でも同じゲームエンジンを使用。そのため両作品はジャンルこそ大きく違うものの、技術レベルでは非常に似ており、『ELDEN RING』向けのModツールが『アーマード・コア6』のMod作成に使われているそうです。

そこでZullie the Witch氏は両作品のModderであるDropoff氏に協力を依頼し、『アーマード・コア6』のAC機体を『ELDEN RING』の狭間の地に召喚しました。同氏は『アーマード・コア6』におけるAC機体は約10メートルと目算していますが、狭間の地でプレイヤーキャラの褪せ人と比較すると、実際にその通りのサイズ感。大きさの近い「星砕きのラダーン」のほか、24メートルほどの「火の巨人」といったAC機体より遥かに巨大な存在とも比較しました。

UPDATE(2023/9/05 11:25):記事中の「PlayStartion3/Xbox360時代」としていた部分を「PlayStartion3/Xbox360時代から」に修正しました。


【PS5】ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
¥7,051
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【PS4】ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
¥7,051
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《ケシノ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  2. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

    Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

  3. キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

    キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

  4. 「スイッチ2」マイニンテンドーストア第1回招待販売の結果が発表!該当者は10月15日までの購入を忘れずに

  5. 『ポケポケ』パック砂時計などの「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!10月4~5日開催で、なくなり次第終了

  6. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  7. 「スイッチ2」9月25日11時までの応募を忘れずに!マイニンテンドーストアが招待販売

  8. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  9. 【UPDATE】『ドラえもん のび太のBIOHAZARD』作者がXアカウントを開設―“のびハザZERO”とも言える『太郎のデッドライフ』を制作中

  10. 『モンハンワイルズ』&『FF14』開発陣にインタビュー!コラボ2度目実現の経緯や、“オメガ”が選ばれた理由とは【TGS2025】

アクセスランキングをもっと見る