人生にゲームをプラスするメディア

『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる

凱旋門賞シナリオで「スピードシンボリ」が実名登場!将来的なウマ娘化は間違いなしか。

ゲーム スマホ
『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる
  • 『ウマ娘』で「スピードシンボリ」が実名登場!“凱旋門賞に初めて挑んだ日本のウマ娘”として新シナリオで語られる

スマホ/PC向け育成シミュレーション『ウマ娘 プリティーダービー』にて、新たなウマ娘「スピードシンボリ」の存在が言及されました。

◆凱旋門賞に初めて挑戦した日本馬「スピードシンボリ」がウマ娘化か?

スピードシンボリは1965年~1970年に活躍した競走馬。有馬記念や天皇賞春など名だたるレースを制したほか、何よりも世界最高峰のレース「凱旋門賞」に初めて挑戦した日本馬として知られています。

スピードシンボリの存在は、本日8月24日に実装された新育成シナリオ「Reach for the stars プロジェクトL'Arc」にて言及。会話の中で「スピードシンボリ」の名前が実名登場しました。

『ウマ娘』に登場する競走馬は、いずれも馬主からの許諾を得て馬名を借りています。諸事情により馬名を使えない場合は、名前を変えて登場させたり、それとなく情報をほのめかしたりと、直接的な表現は使いません。

今回のスピードシンボリは明確に名前が出たため、ウマ娘化の可能性は間違いないものと考えられます(過去には「メジロラモーヌ」や「モンジュー」も同様の流れでウマ娘化を果たしています)。

◆ウマ娘世界での「スピードシンボリ」について

『ウマ娘』の世界においてスピードシンボリは、シンボリルドルフやシリウスシンボリらの属する「シンボリ家」の一員であり、史実と同じく「初めて凱旋門賞に挑んだ日本のウマ娘」でもあります。

また、トレセン学園の前理事長、メジロ家の奥方、そしてシンボリ家が手を組むきっかけを作ったウマ娘でもあり、ルドルフからは「シンボリ家の誇り」や「世界を拓く……はじまりのウマ娘でしたから」と評されています。


もしスピードシンボリがウマ娘化すれば、モデル馬の活躍した年代が「マルゼンスキー」を抜いて一番古いウマ娘になります。紛れもない“レジェンド”の正式登場に期待です。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 任天堂が「Close to you」と題した謎の映像を公開―SNS上では『ピクミン』新作や映画化を予想する声

    任天堂が「Close to you」と題した謎の映像を公開―SNS上では『ピクミン』新作や映画化を予想する声

  2. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  3. 「Steam」鯖落ちでSNS騒然―「なんかゲームできないって思ったら」「おま環ではなくて良かった」

    「Steam」鯖落ちでSNS騒然―「なんかゲームできないって思ったら」「おま環ではなくて良かった」

  4. 『ポケポケ』パック砂時計などの「プレゼントコード」が、イオンモールで配布!10月4~5日開催で、なくなり次第終了

  5. 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

  6. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  7. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

  8. キーワードは「アニメ風」「王道ファンタジー」「ソロプレイメイン」!期待のアクションRPG『リミットゼロ ブレイカーズ』試遊レポ&インタビュー

  9. 『ファイナルファンタジータクティクス 』は21世紀の混沌を預言していた!? 令和に遊ぶからこそ刺さる「真面目に働いていれば」のナンセンス

  10. 「スイッチ2」マイニンテンドーストア第1回招待販売の結果が発表!該当者は10月15日までの購入を忘れずに

アクセスランキングをもっと見る