人生にゲームをプラスするメディア

『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない

睡眠のエンターテインメント化を掲げる『ポケモンスリープ』に新情報。本作の体験は“眠るだけ”じゃない!

ゲーム スマホ
『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない
  • 『Pokémon Sleep』7月下旬に配信決定!目指すは「ポケモン寝顔図鑑」の完成―カビゴンの育成など、本作は“眠るだけ”ではない

株式会社ポケモンは、スマホ向けアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』の最新映像を公開すると共に、配信時期を7月下旬に決定しました。

『Pokémon Sleep』は、睡眠のエンターテインメント化を掲げる新作アプリです。スマホを枕元に置いて寝ると睡眠状態を計測・記録し、ユーザーを3つの「睡眠タイプ」のうちの1つに分類。同じような睡眠タイプを持つポケモンが集まり、何種類もの“寝顔”を見せてくれます。

最新映像では『Pokémon Sleep』の各機能について紹介。また、カビゴンの育成や「おてつだいポケモン」の仲間入りなど、最新のゲーム情報も公開されました。

◆『Pokémon Sleep』では「ポケモン寝顔図鑑」の完成を目指すことに

『Pokémon Sleep』の舞台は、世界のどこかにある小さな島。プレイヤーはその島に住む大きなカビゴンと、ポケモンの睡眠を研究しているネロリ博士に協力し、ポケモンの睡眠生態の研究を進めることになります。

大きな目標は「ポケモン寝顔図鑑」の完成を目指すこと。実際に睡眠することで集まってくるポケモンたちの寝顔をリサーチすることで、ポケモン寝顔図鑑に登録されていきます。

そしてもう1つの目標が「カビゴンの育成」です。ポケモンたちはカビゴンが持つ不思議な力「ねむけパワー」に引き寄せされ、ねむりに誘われるそう。カビゴンを育成することで「ねむけパワー」も強まり、よりたくさんのポケモンが集まったり、珍しい寝顔を見せてくれたりします。

◆睡眠計測からリサーチ、カビゴンの育成まで。基本的なゲームの流れ

『Pokémon Sleep』では夜に睡眠計測を行い、翌朝にポケモンたちの寝顔をリサーチして、日中はカビゴンを大きく育てるのが基本サイクルとなります。プレイヤーがよく眠り、カビゴンが大きく育つ程、ポケモンたちとの新たな出会いや、新たな寝顔の発見に繋がります。

■夜の「睡眠計測」について

夜は枕元にスマホか連携デバイス「Pokémon GO Plus +(別売り)」を置き、睡眠計測を行います。この際、睡眠時間の長さを「睡眠スコア」として評価。8時間30分以上の睡眠を100点として、睡眠時間が長い程、カビゴンのねむけパワー増加に繋がります。

また、プレイヤーの睡眠タイプは「うとうと」「すやすや」「ぐっすり」のどれかに分類。睡眠タイプに応じて、同じような睡眠パターンを持つポケモンたちが集まります。

■朝の「睡眠リサーチ」について

目覚めた後は「睡眠リサーチ」の時間。カビゴンの周りに集まって眠っているポケモンたちの寝顔をリサーチして、ポケモン寝顔図鑑に登録します。

また、ポケモンたちには「ポケサブレ」をあげることもできます。ポケサブレを食べさせて仲良くなると、「おてつだいポケモン」として仲間入り。カビゴンの育成で活躍してくれます。

■日中の「カビゴンの育成」について

育成パートでは「おてつだいポケモン」たちが、カビゴンにあげるきのみや食材を拾ってきたり、スキルを発動したりして、育成をサポートしてくれます。

拾ってきた食材で料理を作り、カビゴンに食べさせてあげると、カビゴンの育ち具合を示す「エナジー」が増加。ねむけパワーはこのエナジーと、プレイヤーの睡眠時間を掛け合わせて日々決まるため、育成パートではエナジーを増やすのが目標となります。

料理は朝・昼・夜と1日3回作れるので、自身がご飯を食べる時にあわせて作るのがオススメ。また、カビゴンにはそれぞれきのみや料理の好みがあるため、好みに合わせておてつだいポケモンのチームを編成すると、エナジーをより効率的に獲得できます。

なお、プレイヤーが日中ゲームをプレイしなくとも、おてつだいポケモンたちはきのみを拾って集めてきてくれます。

■ゲームサイクルは毎週月曜日に更新

同じカビゴンを育て続けるわけではなく、毎週月曜日にフィールドを選んで移動し、新たに出会ったカビゴンを育てながら睡眠リサーチを始めることとなります。

フィールドごとに出会えるポケモンは異なるほか、火曜、水曜と日が進むにつれてねむけパワーも蓄積。週末はより多く、より珍しいポケモンが眠りに来るチャンスとなります。

また、毎週月曜日から1週間分の睡眠計測結果をもとに、睡眠習慣を評価する機能も用意。規則正しい睡眠を応援する機能として、就寝の目標時間を決める「ねむりの約束」もあり、目標時間を目安に就寝すると、翌朝スタンプカードにスタンプが押され、報酬を受け取れます。

■他プレイヤーとのフレンド要素について

他プレイヤーとフレンド登録を行うと、睡眠時間や睡眠タイプをはじめ、リサーチした寝顔の数、おてつだいポケモンの編成など、さまざまな情報を共有できます。また、フレンドの睡眠研究を見ると報酬も受け取れます。

◆Android版での事前登録スタート!

『Pokémon Sleep』は2023年7月下旬より、iOS/Androidで順次配信予定。基本プレイ無料のアプリ内課金制です。また、本日7月6日よりAndroid版での事前登録もスタートしています。

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. Developed by SELECT BUTTON inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

※本記事の画面は開発中のものです。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  2. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

    『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

  3. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

    ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

  4. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  5. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  6. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  7. 「スイッチ2」アップグレード版「Nintendo Switch 2 Edition」はパッケージでもDL必須?英任天堂サポートの回答が物議醸す

  8. ビッグタイトル飛び出す「Summer Game Fest 2025」6月6日に開催!スイッチ2ソフトにも期待の声

  9. 『勝利の女神:NIKKE』がまもなく2.5周年!ニケたち集う「記念キービジュアル」公開―有観客の生放送も実施決定

  10. “メカ美少女”増加が止まらない!PvP対戦ACT『星の翼』×コトブキヤ「FA:G」コラボで轟雷改、スティレット、バーゼラルド参戦

アクセスランキングをもっと見る