人生にゲームをプラスするメディア

彼岸島作者・松本光司先生が『ゼルダの伝説 ティアキン』を遊び始める―早速「丸太」を見つけてご満悦

『ゼルダの伝説 ティアキン』は丸太ゲー。

ゲーム Nintendo Switch
※画像は松本光司先生のTwitterから引用。

漫画「彼岸島」シリーズの作者で知られる松本光司先生が、自身のTwitterで『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(以下、ティアキン)』を遊び始めたことを報告。その投稿内容に「丸太」がさっそく登場し、ファンたちを賑やかしています。

◆松本先生、『ゼルダの伝説 ティアキン』で丸太と出会う

近代を舞台に吸血鬼と人間の戦いを描く「彼岸島」シリーズでは、登場人物の武器として「丸太」を使うことがしばしば。武器として絶対の信頼を寄せており、戦いに赴く際の「みんな 丸太は持ったな!!行くぞォ!!」というセリフはあまりにも有名。“彼岸島といえば丸太”のような印象があります。

松本先生もこれを意識してか、丸太を見つけた画像と共に「丸太ゲーと聞いていたのですが、ようやく出会えました」とコメント。さっそく丸太を使えてご満悦な様子です。また、全体的なプレイ体験も「難しいけど面白いです」としています。

◆『ゼルダの伝説 ティアキン』が持つ“丸太ゲー”のポテンシャル

『ゼルダの伝説 ティアキン』の丸太は、いたるところに生えている木を切れば簡単に用意できるうえ、使い道もさまざま。繋げて橋にしたり、簡易的な乗り物を作ったり、建築資材に利用したり、武器に取り付けたりと、幅広い用途でリンクの冒険を手助けしてくれます。

武器にもできる丸太

松本先生の言うように「丸太ゲー」としてのポテンシャルは十分。今後、強敵に挑む先生が「丸太は持ったな!!行くぞォ!!」と投稿する未来もあり得るかもしれません。


彼岸島(1) (ヤングマガジンコミックス)
¥660
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム アクセスランキング

    1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

      『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    2. 『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

      『ゼンゼロ』Ver.2.0の情報がもう公開―新キャラ「儀玄」やアイドル陣営「妄想エンジェル」参戦、初期エージェントたちの強化も検討中

    3. 『モンハンワイルズ』大集会所に隠れる「巨大フワフワクイナ」にもう会った?可愛らしい仕草にキュン―時々アイテムもくれる

      『モンハンワイルズ』大集会所に隠れる「巨大フワフワクイナ」にもう会った?可愛らしい仕草にキュン―時々アイテムもくれる

    4. 美少女ゲーム販売大手「FANZA」購入済みタイトル遊べなくなるときは「原則告知」。規約追加で不安の声上がるも、直近の心配はなし

    5. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    6. 元KURO GAMES社員のスタートアップが贈る『Black Beacon』が配信間近―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2025年4月6日】

    7. 「スイッチ2」受付完了メールが届かないときは「注文履歴」をチェック!任天堂サポートがアナウンス

    8. 「スイッチ2」の「Nintendo Switch 2 Edition」アップグレードパスはDL不要!パッケージはカートリッジ1つと公式回答

    9. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

    10. アキバ☆ソフマップが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売をアナウンス!4月24日から応募開始

    アクセスランキングをもっと見る