人生にゲームをプラスするメディア

「そこを歩く、という恐怖。」もはやトラウマ!?身の毛もよだつホラーゲームの傑作キャッチコピー4選

あなたが一番恐怖を感じたホラーゲームのキャッチコピーは何ですか?

ゲーム 特集
YouTube「『biohazard HD REMASTER』1st Trailer」より
  • YouTube「『biohazard HD REMASTER』1st Trailer」より
  • 『SIREN』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
  • 「かまいたちの夜」Nintendo公式サイト
  • YouTube「夜廻 プロモーションムービー」より

「死を逸し(かわし)、倒す快感。」──。これは3月24日にカプコンから発売される話題作『バイオハザード RE:4』のキャッチコピー。ホラー要素とアクション要素が入り混じった同作の魅力を、端的に表現したものとなっています。

過去に発売された作品を見ても、なぜかホラーゲームには秀逸なキャッチコピーが数多く存在します。今回はその中から、とくに珠玉と言えるものを4つ振り返ってみましょう。

◆そこを歩く、という恐怖。

まず1つ目はホラーゲームの金字塔、初代『バイオハザード』から。2002年にゲームキューブでリメイク版『バイオハザード』が発売された際、話題を呼んだのが、「そこを歩く、という恐怖。」というキャッチコピーでした。

初代『バイオハザード』の舞台は、アメリカの中西部にある洋館。ゾンビがはびこる極限の環境から生き延びるため、プレイヤーは洋館の中を奔走していきます。

静寂に包まれた建物、どこからともなく忍び寄るゾンビ、定点で固定されたカメラ…。あらゆる要素が恐怖をかきたてる作りとなっており、まさに“歩く”だけでも一苦労でした。

しかも今よりもアクション性が低く、キャラクターの操作がもどかしかったことも、恐怖の演出に一役買っています。近年のホラーゲームは操作性を高める方向にあるため、歩くだけで恐ろしいゲームというのは、この時代ならではの産物だったのかもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

    『モンハンワイルズ』ハンターが最も選んだ“メイン&サブ武器”結果発表! βテスト時との比較で、大きく躍進した武器種も【アンケ結果】

  2. 『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

    『モンハンワイルズ』で愛用している武器はどれ?「メイン」と「サブ」の厳選理由や、満足&不満点も大募集!【アンケート】

  3. 『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

    『ゼンレスゾーンゼロ』新たにXbox版がリリース決定!実は“エイプリルフールネタと見せかけた伏線”で匂わせていた

  4. 『勝利の女神:NIKKE』がまもなく2.5周年!ニケたち集う「記念キービジュアル」公開―有観客の生放送も実施決定

  5. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  6. 「スイッチ2」アップグレード版「Nintendo Switch 2 Edition」はパッケージでもDL必須?英任天堂サポートの回答が物議醸す

  7. ソロでも『モンハンワイルズ』は楽しめるの? 戦力面も大丈夫? そんな“ぼっち勢”に届けたい、ハンティングACTの最新事情

  8. 『遊戯王OCG』閃刀姫の新規カード2枚が公開!遊城十代とその仲間たちに注目した新商品「LIMITED PACK GX -オシリスレッド-」も発売決定

  9. 『バニーガーデン』接客衣装を水着や私服に変更できる「裏技コマンド」が公開!公式からバレンタインの粋なプレゼント

  10. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

アクセスランキングをもっと見る