人生にゲームをプラスするメディア

「そこを歩く、という恐怖。」もはやトラウマ!?身の毛もよだつホラーゲームの傑作キャッチコピー4選

あなたが一番恐怖を感じたホラーゲームのキャッチコピーは何ですか?

ゲーム 特集
YouTube「『biohazard HD REMASTER』1st Trailer」より
  • YouTube「『biohazard HD REMASTER』1st Trailer」より
  • 『SIREN』(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
  • 「かまいたちの夜」Nintendo公式サイト
  • YouTube「夜廻 プロモーションムービー」より

「死を逸し(かわし)、倒す快感。」──。これは3月24日にカプコンから発売される話題作『バイオハザード RE:4』のキャッチコピー。ホラー要素とアクション要素が入り混じった同作の魅力を、端的に表現したものとなっています。

過去に発売された作品を見ても、なぜかホラーゲームには秀逸なキャッチコピーが数多く存在します。今回はその中から、とくに珠玉と言えるものを4つ振り返ってみましょう。

◆そこを歩く、という恐怖。

まず1つ目はホラーゲームの金字塔、初代『バイオハザード』から。2002年にゲームキューブでリメイク版『バイオハザード』が発売された際、話題を呼んだのが、「そこを歩く、という恐怖。」というキャッチコピーでした。

初代『バイオハザード』の舞台は、アメリカの中西部にある洋館。ゾンビがはびこる極限の環境から生き延びるため、プレイヤーは洋館の中を奔走していきます。

静寂に包まれた建物、どこからともなく忍び寄るゾンビ、定点で固定されたカメラ…。あらゆる要素が恐怖をかきたてる作りとなっており、まさに“歩く”だけでも一苦労でした。

しかも今よりもアクション性が低く、キャラクターの操作がもどかしかったことも、恐怖の演出に一役買っています。近年のホラーゲームは操作性を高める方向にあるため、歩くだけで恐ろしいゲームというのは、この時代ならではの産物だったのかもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケモンZA』新たに6体のメガシンカポケモン解禁!初公開の「メガチリーン」と「メガセグレイブ」や、「メガメガニウム」らも正式発表

    『ポケモンZA』新たに6体のメガシンカポケモン解禁!初公開の「メガチリーン」と「メガセグレイブ」や、「メガメガニウム」らも正式発表

  2. 「ネクロズマ(たそがれ/あかつき)」がアツい!最強ポケモンが続々登場する「ワイルドウィーク2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    「ネクロズマ(たそがれ/あかつき)」がアツい!最強ポケモンが続々登場する「ワイルドウィーク2025」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

    『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

  4. 『ポケモン』「なぜフライゴンにはこんなに多くのファンがいるのか?」と海外掲示板で議論に―「クールさと可愛さの絶妙な両立」など意見がどんどん集まる

  5. 『ポケカ』新商品「スタートデッキ100 バトルコレクション」12月19日発売決定!構築済みデッキ全100種類、どれが手に入るかはランダム

  6. 話題の“ベルスターモン”をはじめ、美しいデジモンが大集合!『デジモンストーリー タイムストレンジャー』フォトレポ【セクシー編】

  7. 『ポケカ』年に一度の新ハイクラスパック「MEGAドリームex」発表!「カナリィ」や「メガシビルドンex」が早くもカード化

  8. 『ポケモンレジェンズ Z-A』最も選ばれた御三家は誰だ!? 総数1,146票の頂点は「44.8%」の圧倒的な人気ぶり【アンケ結果】

  9. 『ゼンゼロ』マルチプレイ復活、恒常キャラ上方修正など今後の展開が一挙公開―雲嶽山のNew姉弟子「葉瞬光」もいよいよ参戦

  10. 『モンハンワイルズ』で★9相当の「アジャラカン(歴戦の個体)」がイベクエに登場―報酬では「光るお守り」を入手可能

アクセスランキングをもっと見る