人生にゲームをプラスするメディア

グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ

音空間の広がりがモンスターの存在感を演出します。

ゲーム プレイレポート
グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ
  • グラフィックだけじゃない!Tempestによる3Dオーディオで没入感をスパイスアップ―PS5版『モンスターハンターライズ』先行プレイレポ

1月20日発売予定の据え置き機・Windows向けの『モンスターハンター ライズ』は、高解像テクスチャ、詳細フォトモード、ボイスチャットなど、先にリリースされたSteam版の機能が盛り込まれています。それに加えて3DオーディオやDualsenceのアダプティブトリガーといった、据え置き機の機能も用意されました。今回の先行プレイではPS5を使用し、コンソール向けの新しい機能をチェックしていきます。

まず気になるのがグラフィック機能。「フレームレート重視」「画質重視」中間の「デフォルト」の3セットが用意されていますが、新世代機では画質重視の4Kでも60FPSを維持できるので、高精細な映像でスムーズなアクションを楽しめます。さらに「フレームレート」重視では元のテクスチャ、シャドウなどをオフにして、対応モニターを使用すれば2Kで最高120FPSのさらなる「ぬるぬる」アクションも可能です。

PS5ではDualsenceのアダプティブトリガーに対応しています。(ハプティックフィードバック非対応。振動はスイッチ版と同じ)剣士のガードと特定の技、ガンナーのトリガーに抵抗がかかります。

例えば太刀だと気刃斬り連携のうち最終段「気刃大回転斬り」の時だけにあり、連打ではなくタイミング良くぐっと力を入れる具合になります。ただし、操作性を重視してか押し込みをしなくても抵抗がかかる前の軽押しでも入力扱いになるので、オンにしていても押し切れずに失敗することはまずありません。臨場感とのトレードオフになりますが、ガンナーだとトリガーに軽く指をかけただけで発射、という状態なので、そのあたりの調整ができるようになれば良いですね。

さらに、公式サイトに言及はないですが、モーションセンサーによるカメラコントロールに対応しています。Steam版では非対応だっただけに、高フレームレートでのジャイロ操作は嬉しいポイントです。トリガーと併せて弓を使うと、弦を引く手応えと溜めの照準合わせが操作しているだけでも面白く、フォトモードと共に是非一度試してみてください。

3Dオーディオは音の方向はもとより、Tempest 3Dの効果がはっきりと現れており、音の方向だけでなく「距離感」が従来のものよりもはっきりとつかめました。非戦闘状態の静かな場面で環境音を聞いていると、時折モンスターの動く地鳴りや遠吠えが響いてきます。その定位感が「大体あのあたり」と感じられるくらいには明瞭になりました。

特に『モンハン』には欠かせない狩猟音楽の聞こえ方が大きく違います。音の空間がとても広く感じられ、やや遠くで鳴っている音楽と、目の前で戦うハンターとモンスターのSEが分離している感覚があります。パーカッションと和楽器が自分に向けて鳴らされているようでもあり、BGMをしっかり聴きたい人にとってはうってつけの音響設計です。


『モンスターハンターライズ』デビューにはもってこいのPS5版。期間を空けて配信される大型DLC『モンスターハンターライズ:サンブレイク』を目標に、まずはカムラの里でたっぷりと武具を鍛え上げましょう。


《Skollfang》

好奇心と探究心 Skollfang

ゲームの世界をもっと好きになる「おいしい一粒」をお届けします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

    まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  2. 歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

    歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

  3. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  4. 『Pokémon LEGENDS Z-A』カラスバ戦や“暴走メガシンカポケモン”とのバトルを収録!3本の新CMがお披露目

  5. 『マイクラ』×『ドラゴンボール』がコラボ!四星球までカックカク、「建物や地形が壊されそう」などファンのワクワクが止まらない

  6. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  7. 『ゼンゼロ』Ver.2.3で「ビビアン」に水着コスチューム実装!「0号・アンビー」のキャラクター強化も決定

  8. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  9. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  10. ダイマックスジュラルドンが色違いと同時に初実装!「スチールスカイライン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る