人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…

てきのカイリューのこうげきは、まだつづいている!

ゲーム Nintendo Switch
『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…
  • 『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…
  • 『ポケットモンスター赤・緑』
  • 『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…

ポケットモンスター赤・緑』ではおなじみだった「まきつく」を使うカイリュー。最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』の対戦環境において、この“まきつくカイリュー”が復権しているとのウワサが…?

◆受けポケ対策に“まきつくカイリュー”が大活躍!

そもそもカイリューは、特性「マルチスケイル」と先制技「しんそく」の存在により、どんなに高火力なポケモンであっても一撃も食らわずに倒すのが難しいポケモン。そのため相手の攻撃を受けてから反撃する“受けポケモン”で対処することが一般的となっています。

そんな受けポケモン対策として生み出されたのが、「まきつく」で相手の体力をじわじわと奪い取るカイリュー。「まきつく」を使って相手ポケモンの交代を封じた上で、「アンコール」などで変化技も封印し、ダメージレースを有利に運ぶのです。

◆初代のトラウマが蘇る?

ところで“まきつくカイリュー”と聞いて、過去のトラウマを思い出したトレーナーも多いのではないでしょうか。

というのも『赤・緑』での「まきつく」は現在と仕様が異なり、「まきつく」を受けている間、相手ポケモンは一切反撃できなくなるという非常に強力な効果を持っていました。結果的に多くのトレーナーたちがこぞって「まきつく」を使っていたため、その間に表示される「てきのカイリューのこうげきは、まだつづいている」というテキストがトラウマになっている人もいたようです。

わざの効果こそ異なるものの、令和のシリーズ最新作でまた“まきつくカイリュー”をお目にかかることになるとは…。なんだかちょっと感慨深いですね。

◆今は「ほのおのうず」が主流?

ちなみに『ポケモンSV』では「まきつく」以外にも、「ほのおのうず」を使えるカイリューも流行している模様。むしろ最近はこちらの方が主流で、“まきつくカイリュー”はその亜種として流行っているといった方が正しいかもしれません。

「ほのおのうず」も「まきつく」同様、『赤・緑』では相手のわざを封じる効果があり、『ポケモンSV』では相手のポケモン交換を封じる効果があります。『赤・緑』時代はカイリューに覚えさせることができなかったものの、『ポケモンSV』ではわざマシンで覚えさせることが可能。対戦環境において「まきつく」と「ほのおのうず」のどちらを覚えさせるかは、好みやパーティー編成次第でしょうか。

それにしても進化前のニョロっとしたハクリューならともかく、でっぷりとした体格のカイリューがどのように相手にまきついているのかは気になるところ。もしかすると、思わず笑ってしまうようなシュールな姿かもしれませんね。


ポケットモンスター バイオレット -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

    『ポケカ』新レアリティ「MA」がクール!「メガリザードンXex」や「メガカイリューex」など今後登場の注目カード続々公開

  3. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

    「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  4. 『ペルソナ3 リロード』スイッチ2版に向けた“新規キービジュアル”がスタイリッシュ!仲間たちの「覚醒ペルソナ」公式イラストにも注目

  5. 『カービィのエアライダー』「こりゃマリオカートでよいですね」に出した桜井政博の答えが、想像の斜め上!“全キャラコピー能力持ち”にファン驚愕

  6. CR、ぶいすぽっ!など登場の新TCG『Xross Stars(クロススターズ)』入門書が発売決定―特別付録は一ノ瀬うるは、Rasのジャンボリーダーカード

  7. 『ウマ娘』ゴールドシップ、インドネシア鉄道の記念日イラストにコッソリ出演

  8. 忙しい大人よ、これが「ゲームで休む」の新常識だ。CMで話題の『ホワイトアウト・サバイバル』が"ストレスフリー"すぎて逆に心配になるレベルだった件

  9. 「ブライガー」や「仮面ライダーW(風都探偵)」まで!『スーパーロボット大戦Y』DLC1、2で“6作品”が追加参戦

  10. あれ、ウエライドは?『カービィのエアライダー』エアライド、シティトライアルに続く3つ目のモードが言及されずファン困惑

アクセスランキングをもっと見る