人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…

てきのカイリューのこうげきは、まだつづいている!

ゲーム Nintendo Switch
『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…
  • 『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…
  • 『ポケットモンスター赤・緑』
  • 『ポケモンSV』“まきつくカイリュー”が再ブーム!?初代のトラウマが蘇るトレーナーも…

ポケットモンスター赤・緑』ではおなじみだった「まきつく」を使うカイリュー。最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』の対戦環境において、この“まきつくカイリュー”が復権しているとのウワサが…?

◆受けポケ対策に“まきつくカイリュー”が大活躍!

そもそもカイリューは、特性「マルチスケイル」と先制技「しんそく」の存在により、どんなに高火力なポケモンであっても一撃も食らわずに倒すのが難しいポケモン。そのため相手の攻撃を受けてから反撃する“受けポケモン”で対処することが一般的となっています。

そんな受けポケモン対策として生み出されたのが、「まきつく」で相手の体力をじわじわと奪い取るカイリュー。「まきつく」を使って相手ポケモンの交代を封じた上で、「アンコール」などで変化技も封印し、ダメージレースを有利に運ぶのです。

◆初代のトラウマが蘇る?

ところで“まきつくカイリュー”と聞いて、過去のトラウマを思い出したトレーナーも多いのではないでしょうか。

というのも『赤・緑』での「まきつく」は現在と仕様が異なり、「まきつく」を受けている間、相手ポケモンは一切反撃できなくなるという非常に強力な効果を持っていました。結果的に多くのトレーナーたちがこぞって「まきつく」を使っていたため、その間に表示される「てきのカイリューのこうげきは、まだつづいている」というテキストがトラウマになっている人もいたようです。

わざの効果こそ異なるものの、令和のシリーズ最新作でまた“まきつくカイリュー”をお目にかかることになるとは…。なんだかちょっと感慨深いですね。

◆今は「ほのおのうず」が主流?

ちなみに『ポケモンSV』では「まきつく」以外にも、「ほのおのうず」を使えるカイリューも流行している模様。むしろ最近はこちらの方が主流で、“まきつくカイリュー”はその亜種として流行っているといった方が正しいかもしれません。

「ほのおのうず」も「まきつく」同様、『赤・緑』では相手のわざを封じる効果があり、『ポケモンSV』では相手のポケモン交換を封じる効果があります。『赤・緑』時代はカイリューに覚えさせることができなかったものの、『ポケモンSV』ではわざマシンで覚えさせることが可能。対戦環境において「まきつく」と「ほのおのうず」のどちらを覚えさせるかは、好みやパーティー編成次第でしょうか。

それにしても進化前のニョロっとしたハクリューならともかく、でっぷりとした体格のカイリューがどのように相手にまきついているのかは気になるところ。もしかすると、思わず笑ってしまうようなシュールな姿かもしれませんね。


ポケットモンスター バイオレット -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

    『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  2. 『ポケモンレジェンズZ-A』の御三家選び、実は“4匹目のポケモン”も選択可能―ただしメチャクチャ怒られる

    『ポケモンレジェンズZ-A』の御三家選び、実は“4匹目のポケモン”も選択可能―ただしメチャクチャ怒られる

  3. スイッチ2は“この日までに手に入れたい!”、年内に話題作が次々登場─直近だとわずか数日後!? 11月は1週おきに登場、12月には8年越しの「あのタイトル」も

    スイッチ2は“この日までに手に入れたい!”、年内に話題作が次々登場─直近だとわずか数日後!? 11月は1週おきに登場、12月には8年越しの「あのタイトル」も

  4. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  5. 常闇トワ様の「マツダ3」に輪堂千速のヤマハバイクも!岐阜に集まったホロライブの痛車・痛バイクまとめ【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  6. 『遊戯王OCG』磁石の戦士、スプリガンズの新規カード多数発表!『マスターデュエル』らと同時登場の「巨大戦艦」関連カード4枚も要チェック

  7. 『ウマ娘』新ウマ娘「レッドディザイア」発表!モチーフ馬は秋華賞を制覇、そしてマンハッタンカフェの娘

  8. 新作アクションRPG『輝燼』が正式リリース、ボクセル系横スクロール『火杯』も年内配信を目指して開発中―日本未上陸の注目ゲーム3選【2025年10月19日】

  9. 元『ブルアカ』スタッフ設立のゲーム会社、関係者が検察に送致―開発中止の『プロジェクトKV』巡る流出騒動に進展

  10. 『ウマ娘』新育成ウマ娘「ダンツフレーム」実装決定、しかもこの後すぐ!10月18日21時からピックアップガチャ開催

アクセスランキングをもっと見る