人生にゲームをプラスするメディア

毎日のくじ引きタイムともお別れ…『ポケモンSV』で消えたシリーズ定番の要素たち

「ジムバッジ」の名前や「IDくじ」など。続編での復活にも期待がかかります。

ゲーム Nintendo Switch
毎日のくじ引きタイムともお別れ…『ポケモンSV』で消えたシリーズ定番の要素たち
  • 毎日のくじ引きタイムともお別れ…『ポケモンSV』で消えたシリーズ定番の要素たち
  • 『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』より
  • 『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』より
  • 毎日のくじ引きタイムともお別れ…『ポケモンSV』で消えたシリーズ定番の要素たち

※本記事は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の内容に触れています。ネタバレにご注意ください。

シリーズ最新作として、過去作からさまざまな面で進化を遂げた『ポケットモンスター スカーレット・バイオレットポケモンSV)』。しかし必ずしも新たな要素が追加されただけではなく、なかには“今作で消えてしまった要素”もあるようです。

◆「パルデア地方」に釣り文化は存在しない?

『ポケモン』シリーズの大きな変化として、避けては通れないのが“釣り要素”の歴史です。

これまでの歩みを振り返ると、初代から『ポケットモンスター X・Y』までは「ボロのつりざお」「いいつりざお」「すごいつりざお」というアイテムが入手可能。そして『ポケットモンスター サン・ムーン』から、「つりざお」1本に統一されていました。

ところが『ポケットモンスター ソード・シールド』を最後に、釣り関連のアイテムは廃止されることに。『ポケモンSV』でも、「つりざお」は登場しません。

さらにはその余波を受けてか、釣りを専門とするモブトレーナーの「つりびと」が姿を消してしまいました。実はシリーズ皆勤賞NPCの1人だったのですが…。

ちなみに『Pokémon LEGENDS アルセウス』にも、「つりざお」とモブトレーナーの「つりびと」は登場しませんが、同作はそもそも世界観自体が大きく異なっています。同じ世界観のゲームで、釣り要素がない『ポケモンSV』は、1つの転機と言えるかもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ゼンゼロ』1周年記念の「コラボXboxコントローラー」が誕生―その見た目はかなり“アンビーっぽい”

    『ゼンゼロ』1周年記念の「コラボXboxコントローラー」が誕生―その見た目はかなり“アンビーっぽい”

  2. ネメシス、ドカ食いで至る…『バイオハザード』×「もちづきさん」公式同士のパロディイラストに反響「どっちが化け物か分からない」

    ネメシス、ドカ食いで至る…『バイオハザード』×「もちづきさん」公式同士のパロディイラストに反響「どっちが化け物か分からない」

  3. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

    『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で「あいことば」が公開!期限までに入力すると「パック砂時計×24」をもらえる

  4. 「スイッチ2」Amazon招待販売、7月8日にも当選メールを送信!注文期限は48時間以内

  5. 「ピカチュウex」ジャンボカードがもらえる!「ポケモン」×JR東日本コラボスタンプラリーが首都圏36駅で実施

  6. 『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットが素敵!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む抽選販売が締切間近

  7. 『ポケカ』リーリエ/アセロラのサプライ付きセットも!「メガブレイブ/メガシンフォニア」BOX含む5商品がポケセンオンラインで抽選販売

  8. 『アズレン』特別計画艦に“第8期”が実装決定!母性と包容力溢れるエロフ…ではなくエルフなど、個性豊かな5人がお披露目

  9. 「スイッチ2」ゲオ第3回抽選販売が発表!7月3日11時から、レンタル機能付きPontaカードが必要

  10. 『プーさんのホームランダービー』オマージュ!?ホロライブ「戌神ころね」がひたすらホームランを打つゲーム『ころさんのホームWAN!ダービー』発表

アクセスランキングをもっと見る