人生にゲームをプラスするメディア

目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション

『ポケットモンスター』シリーズの最新作となる『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』がいよいよ2022年11月18日(金)にニンテンドースイッチで全世界同時発売!

ゲーム Nintendo Switch
目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション
  • 目的地に一直線!爽快感あふれるオープンワールド『ポケモン スカーレット・バイオレット』先行プレイインプレッション

ポケットモンスター』シリーズの最新作となる『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(以下ポケモン S・V)』がいよいよ2022年11月18日(金)にニンテンドースイッチで全世界同時発売となります。本稿では基本的な情報をおさらいしつつ、メディア向け試遊でのインプレッションをお届けします。

※画面は開発中のものです。
※開発中のソフトを使用しているため、実際の製品とは一部仕様が異なります。

◆オープンワールドで自分だけのストーリーを楽しむ!

本作は『ポケットモンスター』シリーズ初のオープンワールド作品。パルデア地方最古の学校オレンジアカデミーグレープアカデミーに入学した主人公は「宝探し」をテーマとした課外授業に臨みます。

バトルが大好きなネモと競い合いながらチャンピオンランクを目指す「チャンピオンロード」、料理が大好きな先輩ペパーと秘伝スパイスを探して回る「レジェンドルート」、アカデミーのトラブルメーカー、スター団に挑む「スターダスト★ストリート」という3つの大きなストーリーが用意されており、どこから「宝探し」を始めるかはまったくの自由。自分ならではの遊び方を楽しめるのがオープンワールドの魅力です。

今作ではフィールドで他のトレーナーの視界に入ってもすぐ戦闘にはなりません
こちらから話しかければそれが合図となり、従来シリーズ作品のようにバトルとなります

◆伝説のポケモンと行く壮大かつ快適な冒険!

もし「何をしたらいいだろう?」と迷ってしまったなら、屋外型の施設となったポケモンセンターを訪れるのもよいでしょう。「道に迷ってしまった」と尋ねれば冒険の行き先をアドバイスしてくれるうえ、スマホロトムのマップアプリで目的地を設定してくれます。

目的地を設定してマップアプリを閉じると、主人公が自動的にそちらを向いてくれます。そのまままっすぐに進めば、行きたいところに到着するというわけですね。その途中には山や川、谷などがあるかもしれませんが、旅の仲間である伝説のポケモン、コライドン/ミライドンがいれば心配ありません。

バイクのような姿で地面を疾走するだけでなく、谷はジャンプで飛び越え、垂直に切り立った崖があってもよじ登り、湖や川があってもマリンジェットのような姿で突き進んでくれます。冒険の舞台は広大ながら、行きたいところへは常に一直線! 爽快感あふれる冒険が待っています。

垂直に切り立った崖もすいすいと登っていくコライドン/ミライドン。落ちないようにぎゅっとしがみつく主人公のポーズにも注目です

◆どれから始める?3つのストーリーの導入を紹介!

チャンピオンロード」は各地のポケモンジムを訪れてジムリーダーに挑戦し、勝利を重ねることでチャンピオンランクのトレーナーを目指すというストーリーが展開します。今回試遊で訪れたボウルタウンは緑豊かな芸術の街。これは、ここにいるジムリーダーのコルサがくさタイプのポケモンの芸術家であることと関係があるのかもしれません。彼に挑戦するには、町中にいるキマワリを探すジムテストをクリアしなければならないようですが……?

花と芸術の町、という形容がピッタリなボウルタウン
「チャンピオンロード」ではバトルが大好きなネモとの絡みが多くなりそうです

先輩のペパーとともに珍しい食材・秘伝スパイスを探す「レジェンドルート」では、それを守るヌシポケモンの一体である「岩壁のヌシ ガケガニ」探しに挑戦。名前の通りに水辺ではなく岩場、それも崖にいるポケモンのようです。うまく見つけられたらバトルに突入! ヌシというにふさわしい巨体の持ち主なので、挑む前にしっかり準備しておきたいですね。

先輩であるペパーの指示で秘伝スパイスを求める冒険へ!
ヌシポケモンがあまりにデカい! うまく倒せるでしょうか

スターダスト★ストリート」は、アカデミーのやんちゃな生徒たちが結成した「スター団」に立ち向かうストーリー。ボスの一人であるメロコが君臨するアジトの一つへ乗り込むと、ポケモンを最大3匹同時に呼び出して、大勢のしたっぱたちとのバトルがスタート!これまでのシリーズ作品のように主人公が指示を出すのではなく、「レッツゴー」したポケモンが「おまかせバトル」を使ってバトルします。さてさて、うまくメロコを引きずり出せるでしょうか。

スター団のアジトでバトル!
ついにボスのメロコが登場。ほのお組ということは、連れているポケモンのタイプもやはり…?

◆3つのストーリー以外にもさまざまな楽しみ方が!

3つのストーリーがあることはこれまでの情報でも判明していましたので、今回の試遊で感じたそれ以外の楽しみ方も紹介しましょう。

まず一つは、各地にある物見塔に登ることです。屋上まで上がれば遠くまで見渡せますので、気になるものを見つけたらそちらに進むのもよいでしょう。その際は、コライドンミライドンに乗って屋上からジャンプして滑空に移行するのがオススメ! 快適な空の旅を楽しめます。高いところに上がる→気になる方角へ滑空するのがとても気持ちいいので、高いところにはガンガン登ってみましょう。

画面右側奥に見えるのが物見塔です。最上部まで登って滑空するのが何度やっても楽しい!

二つ目は、スマホロトムに搭載されているポケモン図鑑を埋めていくことです。図鑑は各ポケモンに対して「最近見つけた」、「最近戦った」、「最近つかまえた」の三段階が用意されており、「最近見つけた」の項目は、戦闘せずとも近寄るだけで図鑑に登録されます。広大なパルデア地方を駆け回って、図鑑のコンプリートを目指すのも楽しそう!

図鑑はバトルに勝利したりつかまえたりするたびに自動で更新されていきます。各巻の表紙デザインが凝っていて、自分で写真を撮る際の参考にもなりそうです。

三つ目に紹介したいのは主人公のオシャレです。本作は『ポケットモンスター ソード・シールド』や『Pokémon LEGENDS アルセウス』のように、主人公の髪形やヘアカラーを変更したり、コーディネートを自由に組み合わせたりするオシャレ要素が引き続き用意されています。

服装設定は下方向ボタンですぐ移行でき、服装設定後はそのまま顔の設定にも移行できるなど、従来の作品よりもさらにオシャレを気軽に楽しめるようになっています。各町をめぐってコーデアイテムを集め、思う存分にオシャレを満喫する…そんな、自分だけの「第4のストーリー」を楽しむのもいいかもしれませんね!

自分なりの主人公にすれば、プロフィール画像としても使える自撮りがより一層楽しくなります!
お気に入りのポケモンを呼び出して、一緒に街を散策するのもオツなもの
フィールドの開けた場所では連れているポケモンたちとピクニックも楽しめます
ピクニックはサンドウィッチ作りも大きな楽しみ。具材を置くときは、パンからはみ出しすぎると落ちて消えてしまうので注意が必要です

◆テラレイドバトルはこちらもテラスタルして対抗!

ポケモンたちがキラキラと光輝くパルデア地方特有の現象・テラスタル。試遊では、最後にプレイヤー4人で協力してテラスタルしている野生のポケモンに挑むテラレイドバトルを体験できました。従来シリーズのマルチプレイバトルと大きく異なるのは、ほかのプレイヤーの行動選択を待つ必要がないことです。

ポケモン ソード・シールド』のマックスレイドバトルには10ターンまでというターン数の制限がありましたが、本作のテラレイドバトルはターン数ではなく制限時間が設定されています攻撃や回復などの行動をきっちり行って、こちらもテラスタルして対抗しましょう。時間内にうまく倒せれば、ゲットのチャンスです!

次ページ:ゲームだけじゃない!ポケモン S・Vのグッズやカフェが続々登場

《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

    ストリーマーやVTuberの新作TCG『Xross Stars』始動!第1弾では「CR」「ぶいすぽっ!」「Neo-Porte」から総勢24名がカード化

  2. 『SDガンダム Gジェネ エターナル』正式サービス開始!GQuuuuuuX、白いガンダムら「ジークアクス」の機体も早速参戦

    『SDガンダム Gジェネ エターナル』正式サービス開始!GQuuuuuuX、白いガンダムら「ジークアクス」の機体も早速参戦

  3. 『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

    『モンハンワイルズ』チャレンジクエストの「ランキング報酬」廃止へ―不正行為・不具合で“健全な順位”を提供できていないため

  4. 『モンハンワイルズ』“歴戦王レ・ダウ”と戦えるイベクエ詳細解禁!新たな防具「レダゼルトγシリーズ」もカッコイイ

  5. あっちの方が強そうじゃない?『SDガンダム Gジェネ』新作で「マチュ」がジークアクス以外に乗り出す―「俺のマチュ、ビグ・ザムで暴れ出した」

  6. 「えっち」「ロックマンX?」『モンハンライズ:サンブレイク』女性ルナガロン装備の開発原画公開!

  7. “アズズの挨拶バグ”修正か?『モンハンワイルズ』4月16日にアプデ実施、「不具合を意図的に利用する行為は禁止」とも改めて注意喚起

  8. 「スイッチ2、発売日にどのゲームを買えばいいの?」─ローンチタイトルは20本越え!豊富なラインナップから“お勧め”を独断で厳選

  9. 『ゼンゼロ』Ver.2.0先行PVの登場キャラクター名&担当声優が一部発表!キーパーソン「儀玄(イーシェン)」役は能登麻美子さん

  10. いよいよ放送!スイッチ2『マリオカート ワールド』専用ニンダイは約15分間―参戦キャラやコースの発表に期待

アクセスランキングをもっと見る