人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】

『ポケモンSV』について、「現時点で「こっちを買おう!」と思っているバージョンはどっち?」という読者アンケートを実施。その結果をお届けします。

ゲーム Nintendo Switch
『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】
  • 『ポケモン スカーレット・バイオレット』はどっちが人気?発売1か月前での購入意欲が明らかに!【アンケート結果】

ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』について、インサイドでは「「こっちを買おう!」と思っているバージョンはどっち?」という読者アンケートを実施していました。

シリーズ恒例の2バージョンが用意されている本作では、発売まで1か月を切った10月18日時点で、登場する伝説ポケモンやポケモン博士の違い、そして「グレンアルマ」や「ソウブレイズ」といった登場ポケモンの一部も異なることが判明済みです。

発売まで1か月を切り、いよいよどちらを買うか本格的に考え始める時期に、「こっちを買うつもり!」というバージョンを募集。本記事では、そのアンケート結果を発表します。

◆『ポケモン スカーレット』を購入予定!:121票

まずは『ポケモン スカーレット(以下、スカーレット)』について。恐竜のような伝説ポケモン「コライドン」や、原始人っぽさのあるワイルドな服装の「オーリム博士」など、テーマに「古来(過去)」を感じさせるバージョンです。

当初は「コライドン」と「オーリム博士」、そしてメインキャラクターたちの服装が『ポケモン バイオレット』と異なる部分でしたが、情報公開が進むにつれ、「グレンアルマ」や「ヨーギラス」「イシヘンジン」が本バージョンでしか登場しないと明らかに。

新ポケモンや登場キャラクターのビジュアルもさることながら、過去作で思い入れの深い「ヨーギラス」「イシヘンジン」が登場すると分かり、『スカーレット』を選んだという意見が。特に人気ポケモン「バンギラス」を使いたいから!という声も多く寄せられています。

  • コライドンのデザインとその古代ぶりのある(物理的に頑張ってる)姿に目を惹かれたので。

  • なんとなく古代の方がロマンがあるかなと思いました。

  • グレンアルマに惹かれたので。

  • コライドンのフォルムが好きだから。脚をパタパタして走るのが良い。

  • 大好きなサナギラスが登場するから。コライドンがコモドオオトカゲみたいでゴツくて、エンブオーみたいにカッコイイから。

  • コライドンや博士のデザインが野生的で好みだから。

  • バンギラス使いたいから。

  • 博士が女性だから。

  • 色の好み、オーリム博士が良い、重力を覚えるイシヘンジンがいる。

  • キョウリュウだぞ!?!!!!!恐竜ってこと以外はバイオレットの方が良くて負けそう… いやでもスカーレット買います!

◆『ポケモン バイオレット』を購入予定!:153票

そして『ポケモン バイオレット(以下、バイオレット)』は153票を獲得。改めて、本アンケートでは274人の読者から回答を頂きました。ありがとうございます!票数からも分かる通り、『スカーレット』の121票に対し、32票差で『バイオレット』が人気を集める結果となりました。

古来(過去)を感じさせる『スカーレット』に対し、『バイオレット』はマシン味のある伝説ポケモン「ミライドン」や、SF作品に出てきそうなボディスーツ姿の「フトゥー博士」など、テーマに「未来」を感じさせるバージョンです。

当初の「ミライドン」と「フトゥー博士」に続き、『バイオレット』では「ソウブレイズ」「タツベイ」「コオリッポ」が限定ポケモンであると判明。「ミライドン」や「タツベイ」もさることながら、クールな印象の「ソウブレイズ」に惹かれたという声が特に目立ちました。

また、伝説ポケモンに騎乗できると判明したことで、『スカーレット』では手足をバタバタさせる「コライドン」が可愛い、『バイオレット』では「ミライドン」が近未来バイクのようでカッコイイ!という意見も上がることに。本系統の意見は、特に『バイオレット』で多く寄せられています。

  • ミライドンとソウブレイズのビジュアルが良い。制服が紫の方が自分は好き。

  • ボーマンダ!

  • 博士がカッコ良い。

  • ミライドンに乗ってる時のモーションの方がかっこいいと思った。

  • ヴァイオレット・エヴァーガーデンが好きだから。

  • 新ポケのソウブレイズが気になりました、ゴーストタイプ好きなので…!あと単純にバイオレットの色が好き。

  • コオリッポがいるから!!

  • 未来ってのが好きだから。

  • パッケージの伝説のポケモン「ミライドン」の近未来を感じさせるバイクのようなデザインに惹かれたから。実際バイクのような姿に変形させてフィールドを移動することが出来るので、それも合わせてバイオレットを選ぼうと思いました。また、主人公の帽子と制服のカラーリングが落ち着いた雰囲気で良いと思ったからです。

  • グレンアルマとソウブレイズのタイプを考えるとソウブレイズの方が対戦環境に利用しやすそうなため。


というわけで、新たに登場ポケモンや騎乗要素などの違いが明らかとなった現時点では、『バイオレット』の方が人気を集める結果となりました。

もちろん、まだ未発表のバージョンごとの違いによっては、今回選んだのとは逆のバージョンに興味が傾いていくこともあるでしょう。発売まで約1か月、選択を覆すような新情報が飛び出すのか気になるところです。

『ポケットモンスター スカーレット』および『ポケットモンスター バイオレット』は、それぞれパッケージ版が6,578円(税込)、ダウンロード版が6,500円(税込)で、11月18日発売予定。なお、同日には『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』がセットになったダブルパックも発売予定であり、価格は13,156円(税込)です。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

    『ウマ娘』新アイテム「金の延べ棒」ってなに?!1,000万マニーで買える高額商品、その使い道とは…

  2. ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

    ホロライブ・兎田ぺこらが「新ぺこらタワー」を登って月を目指す!? ホロメンを操作するジャンプアクション『はねホロ!』近日無料配信―有料DLCも販売予定

  3. 突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

    突如現れたフリゲ『のびハザ』作者Xアカウント、なりすましだった―にじさんじ所属ライバーへの権利侵害が示談成立【週間ニュースランキング】

  4. 家畜に神はいないッ!身分の格差を描く『FFT』の名台詞が忘れられない─「恨むなら自分か神様にしてくれ」「オレは持たざる者なんだ」など、令和になっても色褪せずに

  5. 『モンハンワイルズ』ゼレドロンの防具が狂気…!一転して可愛い「ゴーストネコαシリーズ」など、特別な装備を生産できるイベクエ続々予告

  6. 任天堂の謎映像「Close to you」はやっぱり『ピクミン』だった!新作『ピクミン5』や映画化かはまだ不明

  7. 『ガンダムカードゲーム』“鉄血のオルフェンズ”の新規イラストカードに阿鼻叫喚…「アトラと三日月が…」「そのグループ分けはズルい」

  8. 『デュエットナイトアビス』TGS2025は特大ジオラマ「煉火の典獄」が超豪華!試遊やコスプレなど盛りだくさんなブースレポートをお届け

  9. 紳士向け酔っ払い帰宅ACT『へべれけ ばにーがーでん』配信開始。道中でパンツを集めながら女の子を家に送り届けよう

  10. ネットマーブル新作アクションRPG『モンギル:STAR DIVE』ブースは魅力満載!巨大ニャンコやコスプレ、豊富なノベルティがお出迎え

アクセスランキングをもっと見る