人生にゲームをプラスするメディア

“日本の宝”が帰ってくる!?『スプラトゥーン3』たいじが早速「ウルトラショット」で無双

魅せプレイにうってつけ!初代“スプラの王”の手にも馴染んでいるようです。

任天堂 Nintendo Switch
“日本の宝”が帰ってくる!?『スプラトゥーン3』たいじが早速「ウルトラショット」で無双
  • “日本の宝”が帰ってくる!?『スプラトゥーン3』たいじが早速「ウルトラショット」で無双
  • “日本の宝”が帰ってくる!?『スプラトゥーン3』たいじが早速「ウルトラショット」で無双
  • “日本の宝”が帰ってくる!?『スプラトゥーン3』たいじが早速「ウルトラショット」で無双

大人気アクションシューティングの最新作『スプラトゥーン3』。今作では、シリーズの過去作からさまざまな要素が受け継がれています。その中でも“ウルショ”こと「ウルトラショット」には、圧倒的なロマンが秘められている…かもしれません。

劣勢を一気にひっくり返せる大技

そもそも『スプラトゥーン』に登場するブキは、「メインウェポン」「サブウェポン」「スペシャル」の3つで1セット。その中で「スペシャル」はゲージを一定まで溜めければ発動できない切り札のような存在で、試合を大きく動かすポテンシャルをもっています。

そして「ウルトラショット」は、今作『スプラトゥーン3』から初めて実装された新「スペシャル」。超強力なショットを3発まで打ち出す仕組みで、スプラシューターボトルガイザークラッシュブラスターといったブキに組み込まれました。

ただ、新技ではあるものの、おそらく原型は初代『スプラトゥーン』の「スペシャル」から継承されたもの。元になったのは“スパショ”こと「スーパーショット」でしょう。

元“スプラの王”の代名詞

初代『スプラトゥーン』における「スーパーショット」は、スプラシューターコラボといったブキに付属しており、いわば同作を象徴する「スペシャル」の1つ。インクが縦軸に広がる点や、発動時間中に何度でも撃てる点など、「ウルトラショット」を凌駕するほどの性能でした。

とくに『スプラトゥーン』ファンの間で印象的だと思われるのが、当時から人気配信者であり、後にプロゲーマーとしても活躍する“たいじ”さんのプレイング。スプラシューターコラボ使いとして最も有名なプレイヤーの1人で、とりわけ「スーパーショット」の芸術的な精度でファンを魅了していました。

また2016年に出場した非公式大会「第3回Splated杯」では、たいじさんの神プレイから名言が爆誕。試合中に連続キルを達成した際、当時固定チームを組んでいた「No Kids」のチームメイト、ツンデレ娘さんが「日本の宝かそのスパショは!」と叫んだのです。それ以降、たいじさんの「スーパーショット」は「日本の宝」「国宝」といった二つ名で呼ばれるように。

『スプラトゥーン2』では類似「スペシャル」がなくなってしまいましたが、最新作では「ウルトラショット」として復活。ややスペック的には劣るものの、十分“英雄”になれる性能が備わっています。実際にたいじさんは、9月9日に早速「ウルトラショット」で無双する動画を投稿していました。

スプラ世界王者のウルトラショットがこちらwww【スプラトゥーン3】

「日本の宝」がふたたび戻ってくる日も、そう遠くはないのかもしれません…。


【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー
¥11,200
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 幻のPC版『スーパーマリオブラザーズ3』発見!博物館に寄贈される

    幻のPC版『スーパーマリオブラザーズ3』発見!博物館に寄贈される

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 「バーチャルコンソール」「バーチャルコンソールアーケード」10月5日配信作品

  7. 宮本茂氏インタビュー(前編)

  8. 【今日は海の日】ロマンあふれる未知の領域!スイッチで遊べる神秘的な海の中を冒険するおすすめゲーム5選

  9. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  10. 『スーパーマリオサンシャイン』大人になった今なら、あの「トラウマンタ」も余裕? そんな気持ちで挑む約20年ぶりのマンタ戦

アクセスランキングをもっと見る