人生にゲームをプラスするメディア

全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

1995年にPS向けソフトとして発売された、中国の古典小説「水滸伝」をモチーフに「紋章」を宿す者の宿命を描いた『幻想水滸伝1』のHDリマスター版。

ソニー PS4
全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】
  • 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】
  • 全キャラ描き下ろしで顔グラフィックが進化!『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』発表―全体マップ表示など便利機能も【TGS2022】

2022年9月15日から9月17日にかけて開催中の「東京ゲームショウ2022(以下、TGS)」。KONAMIステージにて行われた「KONAMI新作発表」配信にて、同社は『幻想水滸伝1』のHDリマスターとなる『幻想水滸伝 門の紋章戦争』と、同じく『2』のHDリマスター『幻想水滸伝 デュナン統一戦争』がセットで『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』として開発中であることを発表しました。

中国の古典小説「水滸伝」をモチーフに「紋章」を宿す者の宿命を描く『幻想水滸伝シリーズ。本作では、全キャラクターが描き直され、顔のグラフィックが進化しているほか、マップはフル3D化されれるとのこと。また全体マップ表示とセリフログも追加されるといいます。

イベントにはプロデューサーとディレクター、キャラクターデザイナーの河野純子氏と本作の大ファンである声優の梶裕貴氏が登壇。梶氏は本作を初めてプレイしてキャラクターが108人いることに驚いた思い出や、好きなキャラクターなどを熱く語りました。なお、河野氏への本作のオファーは505 Gamesから発売予定の新作RPG『百英雄伝』始動前に行われていたそう。

『幻想水滸伝 I&II HDリマスター』は2023年にPC(Steam)PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチにて発売予定です。

《DH》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  2. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 【特集】話題のホラーゲーム『夜廻』開発者を直撃 ― ところが関係者が失踪、消えた彼らを探しに夜の街へ…

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  8. 【レポート】やっぱりワイヤーアクションって熱い!PS4『進撃の巨人』で立体機動というロマンを堪能

  9. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  10. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』炭治郎&禰豆子のアクション紹介映像公開―水の呼吸と鬼化を駆使し、竈門兄妹が躍動!

アクセスランキングをもっと見る