人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!

『スプラトゥーン3』では「ガチマッチ」が「バンカラマッチ」になり、それに伴っていくつも変更点があります。挑戦前にチェックしてみてくださいね。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
  • 『スプラトゥーン3』前作経験者も知っておきたい「ガチ対戦」5つの変更点―今回は負けてもウデマエが下がらないぞ!
画像は任天堂公式サイトより

いよいよ9月9日に『スプラトゥーン3』が発売!さっそく「ガチマッチ」に行こうと思っている方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください!

実は『スプラトゥーン3』では「ガチマッチ」が「バンカラマッチ」になっており、さらにさまざまな要素が変化しています。遊ぶ前に、まずはその変更点を抑えておきましょう。

◆前作経験者はいきなりバンカラマッチに参加可能!ウデマエ全ルールも共通に

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

通常、バンカラマッチはランク10から参加できますが、『スプラトゥーン2』のセーブデータを引き継いだプレイヤーはいきなり参加可能です。「ナワバリバトルなんてかったるいぜ!」と思う人は、いきなりガチな対戦に挑みましょう。

バンカラマッチには、「ガチエリア」、「ガチヤグラ」、「ガチホコバトル」、「ガチアサリ」の4つのルールが存在します。また、前作と異なりウデマエはすべてで共通になっているので、好きなルールでウデマエを上げていきましょう。

◆「チャレンジ」と「オープン」2種類の挑戦方法

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

バンカラマッチには「チャレンジ」「オープン」の2種類が用意されており、それぞれで特徴が異なります。チャレンジの特徴は以下のとおり。

  • ひとりで参加するモード

  • 挑戦料として「ウデマエポイント」を支払う

  • 実力(ガチパワー)が近いプレイヤーで4人チームが構成

  • チームを組んだら5勝 or 3敗するまで挑戦

  • 勝利数や獲得した表彰の数でウデマエポイントをゲット

チャレンジは見知らぬ人とチームを組むモードで、より多くのウデマエポイントを稼げる可能性があります。同じチームで連戦できるので、どんなブキを持つか、どう動くかなどチームワークを意識してプレイする必要があるでしょう。

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

一方、オープンは気楽にみんなで遊べるモードです。オープンの特徴は以下のようになります。

  • ひとりでもフレンドとも参加可能

  • 実力(ガチパワー)が近い人とマッチング

  • 1試合ごとにウデマエポイントが増減

  • ウデマエポイントの増減は控えめ

やはりフレンドと一緒にのんびり遊んだり、ブキなどの練習したければ「オープン」がおすすめ。ウデマエを上げたかったり、あるいは自分の実力に挑戦したければ「チャレンジ」がいいでしょう。

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

なお、前述のチャレンジとオープンでは同じ時間帯でもルールが異なります。今までは選択肢が少なかったので、幅広いルール・ステージが選べるのは嬉しいですね。

◆ウデマエをあげるには「昇格戦」に挑む必要あり

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

ウデマエを上げるには、バンカラマッチの節目に出てくる「昇格戦」に挑む必要があります。

昇格戦はウデマエポイントを支払うことで参加でき、3敗する前に3勝したら昇格。負けたとしてもウデマエはそのままで、ウデマエポイントを払えばまた昇格戦に挑戦できます。

以前のようにウデマエゲージが割れて下がってしまうなんてことがないので、非常に挑戦しやすい作りになっていますね。なお、昇格戦はチャレンジのみで参加可能です(フレンドと一緒に昇格戦は不可能)。

なお、ウデマエはC-からC、C+、B-……と少しずつ上がっていきます。SのあとはS+0 になっており、そこから数字がひとつずつ増えていく形になっています(最高でS+50)。

◆負けてもウデマエは下がらないけど、シーズン切り替えには注意!

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

ただし、まったくウデマエが下がらないわけではありません。『スプラトゥーン3』では3ヶ月ごとにカタログの更新と同時にシーズンが切り替わり、それにともなってすべてのプレイヤーのウデマエが下がりますウデマエのリセットと呼ばれます)。

ウデマエのリセットでは、到達したことのあるウデマエから2段階下の位置に下がります。たとえばS+0~9のプレイヤーはSに、S+10以上のプレイヤーはS+0に下がるとのこと(ウデマエリセットの仕様は記事執筆時点のもの、今後のアップデートで変更される可能性あり)。

いわば「シーズンが切り替わる3ヶ月の間にどれだけウデマエを上げられるか?」という挑戦に変わるわけですね。

◆「Xマッチ」と「リーグマッチ」はアップデートで追加

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

発売後のアップデートでは、ウデマエS+0以上のプレイヤーが参加できる「Xマッチ」が登場します。

Xマッチでは、ルールごとに計測される「Xパワー」をかけてバトルを行うというもの。なお、チャレンジと同じくひとりで参加するモードになっています。

「リーグマッチ」は、チームを組んで2時間ごとの戦績を競うというモード。こちらも詳細は後ほど公開される予定です。

◆まとめ

画像はスプラトゥーン3 Direct 2022.8.10 - YouTubeより

『スプラトゥーン3』からガチマッチがバンカラマッチになったわけですが、基本的なルールこそ変わらないものの、より遊びやすくなっている印象を受けます。

負けてもウデマエは下がりませんし、フレンドと一緒に気軽に遊ぶことができる。ガチなプレイヤーもわいわい遊びたいプレイヤーも楽しめるモードになっていることでしょう。

これまでガチで対戦していた人はもちろん、「ガチマッチはちょっと……」と思っていた人も、バンカラマッチなら遊びやすいはず。各ルールはナワバリバトルとひと味違っておもしろいので、ぜひ挑戦してみてくださいね。


スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
サンディスク microSD 128GB Nintendo Switch メーカー動作確認済
¥2,048
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ブレイブリーデフォルトII』に“おかえり”と言いたい!刺激に満ちた冒険は、懐かしくも新しい─その魅力に5つのポイントで迫る【プレイレポ】

    『ブレイブリーデフォルトII』に“おかえり”と言いたい!刺激に満ちた冒険は、懐かしくも新しい─その魅力に5つのポイントで迫る【プレイレポ】

  2. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  3. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

    【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  4. 『モンハンライズ』オトモの装備やスキルに気を配ると、狩りの効率が劇的に上がる!小さな相棒をより輝かせたい人に送る指南書

  5. ポケモン映画「ボルケニオンと機巧のマギアナ」ビジュアル&予告映像が公開

  6. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  7. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  8. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  9. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る