人生にゲームをプラスするメディア

『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など

スクウェア・エニックスはタクティカルRPG『タクティクスオウガ リボーン』に関する新情報を公開しました。

ソニー PS5
『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など
  • 『タクティクスオウガ リボーン』新情報多数公開!キャラメイクやマルチストーリー&マルチエンディング採用など

スクウェア・エニックスは、本日25日に11月11日(Steam版は11月12日)に発売予定のタクティカルRPG『タクティクスオウガ リボーン』に関する新情報を公開しました。

情報1:タロットが重要に?問いかけへの回答がパラメータを決める!

オウガバトルシリーズでは随所の登場するタロットカードですが、当然本作にも重要な要素として登場します。

その具体例がキャラクターメイクです。本作のキャラクターメイクでは「正義」や「塔」といった全22種の大アルカナのカードがプレイヤーに対し問いかけを発し、その回答によって主人公であるデニムの初期パラメータが決定されます。パラメータにこだわって偽るもよし、本心に従うもよし、全てはプレイヤー次第ですね。

情報2:選ぶ理由は直感?実用性?それとも神様の見た目?戦闘にもかかわる “エレメント”要素は神様の加護がもたらす

本作に登場するエレメントは「火」「水」「風」「土」「闇」「光」「雷」「氷」の計8属性です。デニムの属性はキャラクターメイクの最後で選択が可能で、ゼテネギア神話のどの神様の加護を求めるかによって決まります。



エレメントは主人公以外のキャラクターにも設定されており、使用する魔法や武具の属性との組み合わせによって、攻撃の威力が変化します。また、エレメント自身にも、「風」は「土」に勝り、「土」は「雷」に勝るなど強弱関係が存在します。



ちなみに、神々のイラストはイラストレーターの政尾翼氏の描き下ろしとなっています。政尾翼氏は『タクティクスオウガ運命の輪』のキャラクターデザインを担当されているほか、『メタルギアソリッド2』や『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』にも関わっておられることで有名です。

情報3:主人公の決断が人々の運命とヴァレリアの歴史を決める!マルチストーリー&マルチエンディング採用

本作ではマルチストーリー&マルチエンディングが採用されており、プレイヤーの決断によって物語の展開や結末が変化します。





誰が敵となるか味方となるか、新しいキャラクターとの出会い、これらがどう変わるかはプレイヤー次第です。

情報4:取捨選択でオリジナルの騎士団を。育成は「ユニット」と「クラス」を考えて

本作では主人公デニムは自身の騎士団を率いることとなります。騎士団を構成するそれぞれの団員が「ユニット」と呼ばれ、各ユニットは異なる「クラス」に属しています。

そして、ウィザードだとINT(知力)が、バーサーカーだとSTR(力)が、ナイトだとVIT(生命力)といった具合に、レベルアップ時に伸びやすいステータスはこの「クラス」によって異なります。

バランスよく育てるか、あるいはなにかの拘りを持って育てるか、それはそれぞれのプレイヤー次第です。目指すは最強の騎士団?それとも個性的な騎士団?

情報5:じっくり考える戦略性とユニットのステータスを活かす「WT(ウェイトターン)」制の戦闘

敵と味方、交互に行動するターン制と異なり、本作では「WT(ウェイトターン)」制が採用されています。武具の重量やクラス、行動によって算出されるウェイト値によって各キャラクターの行動ターンが決定されることから、刻々と変化する行動順を考えながらプレイヤーは戦闘を進めなければなりません。移動だけか行動だけか、それとも移動した上で行動するか。よく吟味することが重要です。

『タクティクスオウガ リボーン』は、PC(Steam)/PS5/PS4/ニンテンドースイッチ向けに2022年11月11日(Steam版は11月12日)に発売予定です。


タクティクスオウガ リボーン -Switch
¥4,727
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
タクティクスオウガ リボーン -PS4
¥4,482
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
タクティクスオウガ リボーン -PS5
¥4,482
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《K.K.》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

    『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  2. キャラのパンツは毎日変わる!?『夏色ハイスクル』の学園生活について、理事長にインタビューした

    キャラのパンツは毎日変わる!?『夏色ハイスクル』の学園生活について、理事長にインタビューした

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. 君はもうプレイしたか?PS4『BAYONETTA&VANQUISH』10年経っても色あせないスタイリッシュなアクションで思うがままに敵を蹂躙しよう!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. 『喧嘩番長4~一年戦争~』忠実に再現された氣志團メンバーの学ランがゲーム内に登場!

  9. 『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』に『ヴァンパイア』の「ジェダ」が参戦!

  10. 『Ghost of Tsushima』腰を抜かして逃げ出すのも仕方ない? 蒙古兵目線で境井仁の恐ろしさを考えてみる【ネタバレあり】

アクセスランキングをもっと見る