人生にゲームをプラスするメディア

『FF10』が歌舞伎に!2023年春に「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として上演決定

スクウェア・エニックスの大作RPG『ファイナルファンタジーX』が、日本の誇る伝統芸能「歌舞伎」になることが発表されました。

その他 舞台
『FF10』が歌舞伎に!2023年春に「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として上演決定
  • 『FF10』が歌舞伎に!2023年春に「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として上演決定
  • 『FF10』が歌舞伎に!2023年春に「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として上演決定
  • 『FF10』が歌舞伎に!2023年春に「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として上演決定

2022年7月19日、スクウェア・エニックスの大作RPG『ファイナルファンタジーX』が、日本の誇る伝統芸能「歌舞伎」になることが発表されました。舞台名「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」として、IHIステージアラウンド東京(豊洲)で2023年春に上演予定です。

本舞台は『ファイナルファンタジー』シリーズ35周年を記念したもの。『ファイナルファンタジーX』は2001年7月19日に発売されており、記念すべき発売日である“7月19日”に、満を持しての情報解禁となりました。

前代未聞の“大長編 歌舞伎”となる本舞台は、企画・演出を尾上菊之助さんが担当。これまでも「NINAGAWA十二夜」「マハーバーラタ戦記」「風の谷のナウシカ」など自身の企画、構想などから新しい歌舞伎を創り出してきた尾上菊之助さんが、更なる高みに挑戦すべく歌舞伎化を熱望した懇親の新作歌舞伎だといいます。

会場となるIHIステージアラウンド東京は、周囲を取り囲む360度全てに展開されるステージと、その中心に巨大な円形の観客席を配置し、巨大なお盆に乗った観客席自体が回転しながら、舞台、映像、音楽などと画期的な方法で融合することで、これまでにない感覚や“没入感”を楽しめるのが大きな特徴。

『ファイナルファンタジーX』の圧倒的な映像世界に没入し、世界観はそのままに、IHIステージアラウンド東京ならではの臨場感と迫力で、『ファイナルファンタジーX』の世界・ザナルカンドへの旅を舞台に昇華させるといいます。

記念すべき初上演の出演者は、歌舞伎の舞台のみならず、ドラマ「グランメゾン東京」「下町ロケット」などで活躍する尾上菊之助さんをはじめ、映画やドラマなど出演は多岐にわたり、近年ではバーチャル×歌舞伎という両者の世界観が見事に融合する「超歌舞伎」など新しい形の歌舞伎にも挑戦し続けている中村獅童さん、歌舞伎界期待の若手俳優で、ドラマ・ミュージカル・バラエティーなど、様々な場でマルチな活躍をみせる尾上松也さん、そして、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条時政を熱演中の坂東彌十郎さんと豪華な顔ぶれに。

脚本には連続テレビ小説「おちょやん」、「家政夫のミタゾノ」など心温まる人情ドラマから重厚な人間ドラマまで多くの大ヒットドラマを手がけている八津弘幸さん。共同演出は、「ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー」やB'zのドームツアーなどを成功させ、ダイナミックかつ繊細に魅せる演出が業界内で注目されている金谷かほりさんという強力タッグが実現しています。

◆企画・演出 尾上菊之助さんコメント

名作ゲーム『ファイナルファンタジーX』と日本が誇る伝統芸能の歌舞伎が融合し、相互の文化をつなぐ新しい架け橋にしていきたいと思い、「新作歌舞伎ファイナルファンタジー X」を企画いたしました。

IHIステージアラウンド東京での歌舞伎公演は初めての挑戦になりますが、発売当時にゲームをした時の衝撃的で感動した気持ちを大切に、ゲームを大好きな人にも、歌舞伎を見たことがない方にもぜひ見てもらいたいと思っております。高さ8メートルの巨大スクリーンに映し出される映像が舞台を彩り、あたかも『ファイナルファンタジー』の世界にいるかのような没入感をご堪能いただけると思います!このような時代だからこそ、見て頂きたい心に響くストーリーです。ぜひ劇場にお越しください。

◆ゲーム『ファイナルファンタジーX』プロデューサー 北瀬佳範氏コメント

最初にこの話を頂いた時は“まさか”という半信半疑の気持ちでいっぱいでしたが、尾上菊之助様から直接、熱のこもった思いを伝えていただき大変感動したのを覚えています。大衆娯楽としては最後発のビデオゲームと日本の伝統芸能である歌舞伎とのコラボがどのような感動を生みだすのか。今からワクワクが止まりません。

◆「新作歌舞伎 ファイナルファンタジー」公演概要

  • 日程:2023年春(予定)

  • 会場:IHIステージアラウンド東京(豊洲)

  • 出演(敬称略):尾上菊之助、中村獅童、尾上松也、中村梅枝、中村萬太郎、中村米吉、中村橋之助、上村吉太朗、中村芝のぶ、坂東彦三郎、坂東彌十郎 ほか

  • 製作:TBS

◆物語

大いなる脅威「シン」に人々がおびえて暮らす、死の螺旋にとらわれた世界スピラ。民はエボン寺院に心のよりどころを求め、召喚士たちは「命と引きかえに発動する究極召喚こそ「シン」を倒す唯一の手段」とする寺院の教えを信じ、スピラに平穏をもたらすべく旅に出る。究極召喚でも「シン」は完全には死なず、一定の期間を経て復活するが、それでも「シン」の出現しない時期――ナギ節は、人々の心につかの間の安息を与えていた。

ビサイド村の少女ユウナも、ナギ節をもたらそうと決意した召喚士のひとりだった。異世界ザナルカンドからスピラへと迷いこみ彼女と出会った少年ティーダは、見知らぬ世界にとまどいながらも、召喚士を守る「ガード」としてユウナに同行する。「シン」に立ち向かう討伐隊の壊滅、明かされる「シン」の正体、そして寺院の裏切り――旅のなか、衝撃の出来事が幾度となくティーダたちを襲うが、彼らはそれを乗り越え、自分たちの物語をつむごうとする。

◆『ファイナルファンタジーX』とは…

2001年に『ファイナルファンタジー』シリーズの第10弾として発売された『ファイナルファンタジーX』。世界累計出荷・DL販売本数は、2080万本以上(2021年9月末時点)のシリーズ屈指の人気作です。大いなる脅威「シン」に立ち向かう少年と少女の切ない物語が、シリーズで初めて採用されたキャラクターボイスや状況に応じて表情が変化するフェイシャルアニメーションの採用により感情豊かに描かれ、その感動的な物語は今なお多くのユーザーに愛され続けています。


「新作歌舞伎 ファイナルファンタジーX」は、IHIステージアラウンド東京(豊洲)で2023年春に上演予定です。


ファイナルファンタジー X/X-2 HD Remaster - PS4
¥5,727
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

    「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  2. 「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

    「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

  3. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  4. 【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

  5. 「ジークアクス」英語版ドゥー・ムラサメ声優が「サイコ・ガンダムMk-II」のガンプラ購入で話題―「早くキラキラ(完成品)で遊ぼう」

  6. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  7. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」×「野郎ラーメン」コラボ開催!オグリたちの店員風新規描き下ろしイラストグッズや限定メニューを展開

  8. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  9. 【コスプレ】『ドラゴンボール』牛魔王の娘チチが美しく成長したぞ!人気レイヤー・まゆろん【写真10枚】

  10. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

アクセスランキングをもっと見る