人生にゲームをプラスするメディア

『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に

「サクラチヨノオー」の育成に登場する「マルゼンスキー」と「ミスターシービー」。元から強かった2人が、「フジキセキのショータイム」最高難度でさらに強く!

モバイル・スマートフォン iPhone
『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
  • 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に
画像は通常時の「マルゼンスキー」と「ミスターシービー」

スマホ/PC向け育成シミュレーション『ウマ娘 プリティーダービー』の育成モードにおいて、最強と恐れられる2人のライバルウマ娘がいます。

これは、「サクラチヨノオー」の育成に登場する「マルゼンスキー」と「ミスターシービー」のこと。強力なステータス、優秀なスキルを所持しており、勝利するのは非常に困難。勝てなくともストーリーは進むため、一部では「負けイベント」とまで言われています。

そして、『ウマ娘』では6月20日~6月30日にイベント「フジキセキのショータイム」が開催。本イベントでは、育成モードに計5段階の“より難しい難易度”が追加。難易度に応じてレース相手も強くなります。

ただでさえ強いマルゼンスキーとミスターシービーに、本イベントの最高難度で挑んだら、その強さはどこまで上がるのでしょうか?イベント終了が迫るなか、怖いもの見たさで挑戦してみました。

◆評価ランクは「S」相当!さらに強くなったマルゼン&シービー


まずはマルゼンスキー。通常時のステータスは「スピードS+、スタミナB+、パワーA、根性C+、賢さS」でしたが、最高難度では「スピードSS+、スタミナA、パワーA+、根性B、賢さSS+」に。2項目が最高評価、それ以外も一段階評価を上げ、隙のないステータスに仕上がっています。

強化されたのはステータスのみで、適性やスキルには変化なし。とは言っても、元から「脱出術」や「逃亡者」「地固め」などの優秀なスキルが揃っていました。これ以上増やされたら、それこそ手の打ちようがなくなります。


続くミスターシービーも、通常時の「スピードSS、スタミナB、パワーA、根性C+、賢さS」から一変。最高難度では「スピードSS+、スタミナB+、パワーA+、根性B、賢さSS+」になりました。元から高かったスピードはカンスト。マルゼンスキーと同じく、全体的に100程度の上昇値となっています。

ミスターシービーも適性・スキルは変わらず、ステータスのみが強化。しかし、元から「強攻策」や「迫る影」「末脚」などを覚えています。強いのは言わずもがな。生半可な育成状況では、手も足も出ずに抜かれてしまいます。むしろ上振れしても勝つのは難しいでしょう。

忘れてはいけないのが、2人は「新設!URAファイナルズ」「アオハル杯~輝け、チームの絆~」でしか登場しないこと。現状、一番強くウマ娘を育成できる「Make a new track!!~クライマックス開幕~」では挑めません。

また、マルゼンスキーは「ジャパンカップ(シニア級)」、ミスターシービーは「有馬記念(シニア級)」に出走するので、対決タイミングは「URAファイナルズ」の前となります。3戦分の大量ステータスアップがない状態で戦わなければいけないのも、本挑戦が難しいとされる理由です。


さて、挑戦した結果ですが、いずれも2着に終わりました。逃げの脚質ゆえに真っ向勝負を求められるマルゼンスキーでは、それはもう惨敗。最終直線では影さえ踏めない圧倒的な強さを見せられました。

一方のミスターシービーは、長距離適性Sで挑むもあと一歩届かず。最終直線でみるみるうちに引き離され、こちらも敗北です。追込の脚質ゆえ、たまにミスターシービーが自滅して勝てるのですが、やはり真っ向勝負では厳しいものがありました。

明確なチャレンジ要素であり、「フジキセキのショータイム」を進めるだけなら別のウマ娘を育成した方がいい。そう思える強敵でした。


サクラチヨノオーの育成に登場するマルゼンスキー、ミスターシービーですが、実はこれ以上強くなったことがあります。しかし、それは不具合であり、開発の意図した強さではありませんでした。

今回は「フジキセキのショータイム」による強化があるものの、仕様通りの強さです。期間限定とはいえ、育成モードの“強すぎるライバルウマ娘”として『ウマ娘』の歴史に残ることでしょう。


あくありうむ。完全生産限定版 -Switch
¥8,778
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

    『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

  2. 【ネタバレ注意】『ロマサガRS』最終決戦に臨むグスタフ、プルミエール、ロベルト、ジニーの宿命の物語を解説!『サガ フロンティア2』が名作と語り継がれる理由に迫る

    【ネタバレ注意】『ロマサガRS』最終決戦に臨むグスタフ、プルミエール、ロベルト、ジニーの宿命の物語を解説!『サガ フロンティア2』が名作と語り継がれる理由に迫る

  3. ポケセンオンライン、 「ポケモンGO Plus」再販の影響でアクセス困難に【UPDATE】

    ポケセンオンライン、 「ポケモンGO Plus」再販の影響でアクセス困難に【UPDATE】

  4. 「アニメ「AKIRA」LINEスタンプ配信開始、「さんをつけろよデコ助野郎!!」など

  5. 「おはようじょー!」『ブルアカ』公式の挨拶にファンが混乱ー「公式のすることかよ!」「いいぞ、もっとやれ」

  6. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  7. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  8. 漫画家・島本和彦の「熱血ウマ娘」に期待の声!?夏コミに向けてトレーナーたちがかかり気味

  9. 『FGO』羽海野先生の「オベロントーク」解禁!手始めに“全再臨の立ち絵”を公開―もちろん“第三再臨”も

  10. 『サモンズボード』「Fate/Apocrypha」とのコラボが始動―豪華賞品がもらえるWプレゼントキャンペーンも

アクセスランキングをもっと見る