人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ

『モンハンライズ:サンブレイク』を先行プレイ!フィオレーネさんとルーチカさんのコンビが良い…。

その他 特集
『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ
  • 『モンハン:サンブレイク』は『ライズ』からどれだけ進化したのか!? 新アクションや「盟勇」との狩りをガツっと先行プレイ

ついに6月30日から狩猟解禁となる『モンスターハンターライズ』の大型拡張コンテンツ、『モンスターハンターライズ:サンブレイク』。ハンターの皆さんはワクワク・ソワソワが止まらないですよね。

今回は発売日を控えた今作を先行プレイ!プレイしてみて感じた部分や、まだ公式では発表されていない情報などをドシドシ紹介していこうと思います。

◆新アクション「疾替え」「先駆け」でチャンスを200%活かす!

『サンブレイク』で新たに登場する、入れ替え技を切り替えることのできるアクション「疾替え」。このアクションの追加によって、入れ替え技や鉄蟲糸技を2種類クエストに持ち込むことが可能になりました。

この「疾替え」、上級者は既に体験版の時点で新たなコンボを生み出すといった形で活用していると思います。片手剣でははやくも、いわゆる「バッ旋」などのコンボのスキを疾替えでキャンセルしてループさせるといったテクニックが生まれているようです。

筆者も含めて複数の技なんて管理しきれないよ!という方はまず、

・狩り中、移動や回避も兼ねて普段使いしたい技

・ターゲットがスタンや大きくダウンして攻撃のチャンスが生まれた時に使う、スキは大きめの技

といった分け方で設定しておき、ダメージチャンスの時だけ切り替える、といったところから使ってみるのもいいかもしれません。これだけでも十分に恩恵は得られると思います。さらに、始めのうちは鉄蟲糸技以外の入れ替え技を切り替え先、切り替え元で共通にしておくことで混乱の元を増やさずにすみます。

そして「疾替え」後に行える追加アクション「先駆け」。「疾替え」のスキを消してスティックを倒した方向に素早く移動するアクションです。狩猟中、モンスターとの距離が離れた時などに距離詰めに使ったり、大技を繰り出す予兆が確認できた時に回避からすぐさま攻撃に転じるといった使い方が理想ですね。

しかし、どちらも狩猟しているモンスターの動きをしっかり覚えていることが前提の使い方ではあるため、始めのうちはとりあえず使ってみて感覚を体に叩き込むほかなさそうです。ナルガクルガの尻尾叩きつけのような、動作がわかりやすい大技に合わせてタイミングを掴むところから始めると良いかもしれません。

◆「盟勇クエスト」はマルチプレイのように盟勇との狩りが楽しめる!

もちろん『サンブレイク』の追加要素はこれだけではありません。今回ついに、NPCキャラクターと一緒に狩りに出かける「盟勇クエスト」というものが新登場します。こちら、公式で発表されている情報はまだ多くないので、先行プレイで確認できた部分をご紹介。

ストーリーを進めていくと、拠点のキャラクターに紫色のフキダシアイコンが表示されていることがあります。話しかけることで、「一緒に狩猟に行こう」と誘われます。

すると、誘われたキャラクターと一緒に狩りに出る「盟勇同行クエスト」が追加。この盟勇同行クエストでは、狩猟ターゲットと同行する盟勇は固定となっています。

盟友同行クエストを初めてクリアすると、お礼とともに新たな装備が作れるようになるレシピが手に入るため、積極的にプレイしておくべき。

秘技・カッコいいポーズ

その一例として、「王国騎士剣ノーブル」はフィオレーネの装備している片手剣です。気に入ったキャラとおそろいの装備にできるのはワクワクしますよね。防具一式のレシピも、ストーリーを進めた際に追加されるフィオレーネとの盟勇同行クエストで手に入ります。

ガランゴルムのイラストが今までの墨絵風ではなく、油絵風になっているのも異なる文化圏を表しているようでスキ

そして、盟勇たちと狩猟が楽しめるもう一つのクエストが「重要調査クエスト」です。このクエストは同行する盟勇を自由に選べるといった特徴があります。

同行できる盟勇は行動傾向・攻撃頻度・回復頻度などの狩猟スタイルが決まっています。フィオレーネさんは攻撃も回復もバランス良く行ってくれるタイプ。自分がどのような狩猟をしたいかによって連れていく盟勇を変えるのもいいですし、「このキャラが好き!」の一点突破も楽しいです。この画面で武器の変更も可能。

個人的にビックリしたのが、盟勇のみなさん、どの方も大量にスキルを積んでいます。しかもかなりバランス良く…。狩り中もガッツリ頼りになるんですよね。

中でも狩り中はちょっと(かなり)テンションが高まってしまうルーチカさんは、気になる存在です。とんでもない攻撃偏重のスキル構成なのも、性格を表していそうで好き。二つ名「狩り場の支配者」て。

二人を一緒にクエストにつれていくと、豹変するルーチカとそれをなだめるフィオレーネといった会話が冒頭に発生します。フィオレーネさん苦労してそうだな…。

◆細かい部分も色々進化しています

『サンブレイク』の進化は細かなところにも現れています。例えば、フリーサイドクエストには新項目が追加。毒や爆破を持つ武器を装備していれば1クエスト中に必ず複数回は発生しますから、狩猟の間にスッとクリアできそうです。

続いてはマカ錬金。なんと開始時に「迅錬丹」というアイテムを消費するとすぐさま錬金が終了、その場で護石を手に入れることができます。迅錬丹は主に福引きのオマケで手に入ったり、交易船の新要素、オトモに紹介状を持たせることで行える「ウラ交易」で入手が可能です。

ファストトラベル後、派遣したオトモは凧に乗って帰っていきます。

オトモ隠密隊の新要素としては、新たに「オトモ偵察隊」を派遣できるようになりました。これはマップの決められた場所に予め偵察隊を選んで送り出しておくことで、一度だけその地点へカムラポイントを消費してファストトラベルが可能になるという機能です。キャンプへのファストトラベルでは微妙に行きづらいような場所に設定されているので、かゆいところに手が届きますよ。

そして……今回も「謎の情報屋フカシギ」がいます。カムラの里より優雅に登場。カムラの里の情報とは違う、エルガドの新たな新情報を教えてくれます。見逃すな!


新たな土地での狩猟を盛り上げてくれる新要素がもりだくさんの『モンスターハンターライズ:サンブレイク』は2022年6月30日にニンテンドースイッチ、Steamで発売予定です。

©CAPCOM CO., LTD. 2021, 2022 ALL RIGHTS RESERVED.


《KADEN》

三度の飯とゲームが好き KADEN

1986年、横浜に生まれ落ちる。祖父が持っていたPC9800シリーズとFM-TOWNSによって目覚め、Dreamcast版タイピングオブザデッドに教育され、正月に購入したHalf-Life 2とBattlefield 2によって後戻りできなくなる。 最近はゲームにかこつけて料理の記事も上げたりする。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  9. 伝説の“ドヤ顔ダブルソード”が令和に蘇る!? 岸田メル先生のイラストに、どこか見覚えのある剣が描かれる

アクセスランキングをもっと見る