人生にゲームをプラスするメディア

『Apex』界隈でざわめき!?『オーバーウォッチ 2』新ヒーローがマッドマギーと共鳴

“砂漠生まれの大巨人”ジャンカー・クイーンに沸き立つ人々の声。

任天堂 Nintendo Switch
『Apex』界隈でざわめき!?『オーバーウォッチ 2』新ヒーローがマッドマギーと共鳴
  • 『Apex』界隈でざわめき!?『オーバーウォッチ 2』新ヒーローがマッドマギーと共鳴
  • 『Apex』界隈でざわめき!?『オーバーウォッチ 2』新ヒーローがマッドマギーと共鳴

10月5日にリリースされる予定のアクションシューターゲーム『オーバーウォッチ 2』(Overwatch 2)。同作に新ヒーローとして登場するというジャンカー・クイーンをめぐって、なぜか『Apex Legends』のプレイヤーから意味深な反応が上がっているようです。

世紀末的な世界を駆け抜ける女傑

ジャンカー・クイーンについて公開されている情報はまだ多くありませんが、「オリジン・ストーリー」「シネマティックトレーラー」といった映像でその特徴が明かされていました。

ジャンカー・クイーン オリジン・ストーリー|オーバーウォッチ2

彼女はジャンカータウンを牛耳っている“女王”であり、「筋金入りのキル・マシーン」と称されるほどに豪快な性格をしている様子。ゲーム内では、斧やブレードを備えたタンクロールのキャラになるようです。

大きな注目が集まる新キャラですが、その存在が広まると『Apex Legends』界隈でざわつく人が続出。「マッドマギーやん」「マッドマギーOWにも出るんか」「ドリル発射しそう」といった声が囁かれていました。

実は順序が逆だった?

ジャンカー・クイーンが思わぬ方向でバズったのは、『Apex Legends』に登場するマッドマギーに「似ている」と感じる人が多かったため。ビジュアルでいうと、豪快なオールバックの髪型や、肩に付いた謎のトゲトゲなど、たしかに共通点があるかもしれません。

また、バックストーリーにおいてもどこか近しい雰囲気が。ジャンカー・クイーンが幼い頃に両親から捨てられたように、マッドマギーも天涯孤独の身の上で、波乱万丈な人生を送ってきました。だからこそ、両者はロックで豪快な性格になったのではないでしょうか。

ちなみにジャンカー・クイーンのデザイン自体は、2017年にマップ「ジャンカータウン」が配信された時点で、ポスターに描かれていることが指摘されています。そのため、時間軸としてはジャンカー・クイーンの方が先出しだった可能性が高いのですが、順序は大した問題ではないでしょう。どちらも“尖った”個性のキャラクターとして、ゲームを盛り上げてくれるはずです。


【公式ライセンス商品】Apex Legends 1/1スケール ウィングマン
¥3,409
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【公式ライセンス品】Apex Legends ネッシーぬいぐるみ(紫)
¥1,700
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  4. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  5. 『スプラトゥーン2』本日14日はバレンタインデー!仲良さげな3号と8号の姿に癒される…

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  7. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』とにかくお金が欲しいあなたに! 序盤にできる金策10項目

  9. 『ポケモンユナイト』「AAキャンセル」や「空振り」は使ってる?周囲と差が付く“通常攻撃”の小ネタ

  10. 『スマッシュブラザーズ』のマスターハンドvsリンクを一人称視点でやると、謎の恐怖感が

アクセスランキングをもっと見る