人生にゲームをプラスするメディア

ハッシュタグ「#ポケモンと生活」が大ブーム!時代と共に変わる“人とポケモン”のあり方

いつでもポケモンたちと一緒。

任天堂 その他
ハッシュタグ「#ポケモンと生活」が大ブーム!時代と共に変わる“人とポケモン”のあり方
  • ハッシュタグ「#ポケモンと生活」が大ブーム!時代と共に変わる“人とポケモン”のあり方
  • ハッシュタグ「#ポケモンと生活」が大ブーム!時代と共に変わる“人とポケモン”のあり方
  • ハッシュタグ「#ポケモンと生活」が大ブーム!時代と共に変わる“人とポケモン”のあり方
  • ハッシュタグ「#ポケモンと生活」が大ブーム!時代と共に変わる“人とポケモン”のあり方

ゲーム本編における“触れ合い”の進化

初代『ポケモン』ではシステム上、「バトルのパートナーとしてのポケモン」といったイメージがありましたが、その後シリーズが進むごとに、“ポケモンとの触れ合い”を楽しむ価値観が進化していきました。

たとえば、初代『赤・緑・青』の次に発売された『ポケットモンスター ピカチュウ』では、さっそくユニークなシステムが登場。ピカチュウがモンスターボールに入らず、主人公の後をついて歩きます。また話しかけると、さまざまな表情を見せてくれるところもトキメキポイント。

また2013年に発売された『ポケットモンスター X・Y』では、ポケモンをかわいがって絆を深めることのできる新要素「ポケパルレ」が登場。ポケモンを撫でたり、一緒に顔マネ遊びをしたりして、絆を深められるように。

さらに2019年の『ポケットモンスター ソード・シールド』では、「ポケモンキャンプ」のシステムを導入。トレーナーがポケモンと一緒に遊ぶだけでなく、ポケモン同士ではしゃいでいる姿など、それまでにない一面を見せてくれます。

そうした進化があったのも、多くのプレイヤーがポケモンと触れ合いたいという熱い気持ちを持っていたから。近年ではスマホ向けアプリ『ポケモンGO』の普及により、「ポケモンと生活」がなかば現実化するほどになっています。今後、“ポケモンのいる生活”はどこまで進展していくのでしょうか…。


Pokémon LEGENDS アルセウス -Switch
¥5,250
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  4. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  5. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  6. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  7. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  8. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  9. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  10. 『スプラトゥーン3』をGoogle検索するとインクが塗れる!イカした仕掛けが公開中

アクセスランキングをもっと見る