人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

登場できない理由には、ラギアクルスの“技術的な問題”が挙げられています。

任天堂 Nintendo Switch
『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言
  • 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACTモンスターハンターライズ:サンブレイク』には「ラギアクルス」が登場しない。プロデューサー・辻本良三氏が、IGNスペインのメディアインタビューで明言しました。

ラギアクルスは、水中戦が取り入れられた『モンスターハンター3』のメインモンスターとして登場。水中戦はもちろん、後のシリーズでは地上戦特化にも対応。海竜種を代表するモンスターとして高い人気を誇っています。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』でも登場を期待されていましたが、残念ながら叶わないようです。登場できない理由について、インタビューでは“技術的な問題”が挙げられています。

辻本氏はラギアクルスをヘビに例え、そのパーツが異なる時間に地面に着くと説明。地面との接触面が多いラギアクルスは、昨今の多様化(傾斜や落下)されたフィールドにおいて、地面処理が非常に困難になっており、実装するのが難しいとしています。

これは前作『モンスターハンターワールド:アイスボーン』でも語られたこと。2019年10月に公開された「モンハンラジオ 良三の部屋 復活第2回編」では、この問題を解決するための技術はあるものの、それだけにリソースを割くと、とてもではないがゲームを動かせないと説明されていました。

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』においても、この問題は解決できなかった模様。本作では登場しませんが、辻本氏からは「登場させたい思いはある」と語られているので、今後の『モンスターハンター』シリーズで復活することに期待です。


『モンスターハンターライズ』の超大型拡張コンテンツ『サンブレイク』は、2022年6月30日に発売予定です。


モンスターハンターライズ + サンブレイク セット -Switch
¥7,545
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  6. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  9. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る