人生にゲームをプラスするメディア

最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン

ポップなのに恐ろしい…『夜廻』シリーズの衝撃的なチュートリアル。

任天堂 Nintendo Switch
最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン
  • 最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン
  • 最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン

※本記事は『夜廻』シリーズの冒頭シーンに触れています。ネタバレにご注意ください。

4月21日、大人気ホラーゲームの最新作『夜廻三』がPS4/Nintendo Switch向けに発売される予定。同シリーズではチュートリアルに“とある仕掛け”が施されていることでお馴染みですが、最新作についても多くのファンが戦々恐々としているようです。

「にじさんじ」ライバーも震撼したチュートリアル

『夜廻』シリーズは、日本一ソフトウェアが手掛ける夜道探索アクションホラー。2015年にシリーズ1作目となる『夜廻』が発売されると、ジャンルとは裏腹にデフォルメされたかわいらしいキャラクターで一気に注目を集めました。

ポップなキャラクターデザインで騙されてしまいがちですが、そのゲーム性はしっかりとしたホラー作品。夜の町が醸し出す“本質的な怖さ”は、確かなクオリティに仕上がっています。実際にプレイしてみると、しばらく1人で夜道を歩けなくなってしまうほど…。

そんな同シリーズですが、実は一番の鬼門は冒頭のチュートリアルかもしれません。たとえば『夜廻』では、最初にかわいらしい愛犬「ポロ」と散歩に出かけることに。そこではチュートリアルとしてボタン操作などを教わるのですが、途中で想像もつかないほどのショッキングな出来事が待ち受けています。

その衝撃度はかなりのもので、実況プレイに臨んだ配信者たちを驚愕させてしまうことも数知れず。たとえば今年4月3日には「にじさんじ」所属のVTuber、アンジュ・カトリーナさんが『夜廻』を初見でプレイ。問題のシーンを目の当たりにすると、「ちょっと待って、ありえんねんけど」「こんなんトラウマやろ」と震えあがっていました。

【夜廻】完全初見。夜道は危ないってお母さんが言ってた【にじさんじ/アンジュ・カトリーナ】

また、同じく「にじさんじ」所属の鈴谷アキさんも、以前同作の洗礼を受けたことがあります。その際にはダメージが相当大きかったのか、しばらく沈黙したのち「もうやめたい…」と呟いていました。

【LIVE】夜廻をしながら雑談【鈴谷アキ】

2作目の『深夜廻』も同じようなトラウマシーンがあったため、ファンたちは最新作に対しても警戒心を抱いてしまうのでしょう。ネット上では「夜廻三のチュートリアルなにが起こるのか…」「夜廻三はチュートリアルで何させようってんですかね…」と怯える声が続出しています。

はたして、『夜廻三』ではどんな衝撃的な展開が待ち受けているのでしょうか。気になる方は、現在PSストア・ニンテンドーeショップにて体験版が配信中なので、ぜひプレイしてみてくださいね。そして一緒に発売日を震えて待ちましょう…。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

    家族にしたいポケモン21選・前編!定番のポケモンから犬・猫系ポケモンも

  2. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  4. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  5. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  6. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  7. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  10. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る