人生にゲームをプラスするメディア

『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明

偽サイト設立者は一部『MGS』タイトルの現状に問題提起しています。

その他 全般
『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
  • 『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
  • 『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
  • 『メタルギア』35周年記念サイトは偽物だった―設立者は「『悪魔城ドラキュラ』公式NFT販売のパロディ」と説明
非公式サイトのスクリーンショット

4月1日にメタルギア』シリーズ35周年サイトが公開されましたが、4月2日に非公式によるエイプリールフール・ジョークサイトであったことが判明しました。

昨日、Game*Sparkでは本サイトが発見されたこと、そしてコナミデジタルエンタテインメント(コナミ)公式による発表が存在しないことをお伝えしました。しかし4月2日、同サイトはコナミが『悪魔城ドラキュラ』シリーズ35周年記念に公開した、NFTオークション告知ページ風にアップデート。設立者は「エイプリールフール」のために、同オークションの「パロディ」としてサイトを作ったことを説明しています。

非公式サイトのスクリーンショット

サイト上では、『メタルギアソリッド(MGS)』ゲーム中で使用された「オタコン」のドット絵がNFTアート風に陳列されているものの、「実際には販売していない」そうです。設立者は「NFTはゲームに敬意を表したり、保存したりするのに最適とは思えない」といい、コナミがNFTを販売する一方で『MGS2』並びに『MGS3』が、ゲーム内の資料映像を理由にデジタル販売が停止されている現状に問題提起しました(※当初は「一時的」とされていたものの記事公開時点で販売は未だに再開されていない)。

コナミ公式によるデジタル販売一時停止の告知

設立者曰く「(コナミは)私を訴えないで、その代わりに『MGS2』『MGS3』をデジタルストアに戻すために資金を使ってほしい」とのことです。

《ケシノ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

    「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  7. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

アクセスランキングをもっと見る