人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王』リミット改正で“唯一”禁止から復活!「フュージョン・デステニー」ってどんなカード?

「D-HERO」デッキ復権の鍵となるのでしょうか。

その他 カードゲーム
『遊戯王』リミット改正で“唯一”禁止から復活!「フュージョン・デステニー」ってどんなカード?
  • 『遊戯王』リミット改正で“唯一”禁止から復活!「フュージョン・デステニー」ってどんなカード?
  • 『遊戯王』リミット改正で“唯一”禁止から復活!「フュージョン・デステニー」ってどんなカード?
  • 『遊戯王』リミット改正で“唯一”禁止から復活!「フュージョン・デステニー」ってどんなカード?

あまりに強力すぎるコンボも…

しかし『遊戯王OCG』には、さらに「フュージョン・デステニー」と相性のいい融合モンスターが存在します。それが「D-HEROデストロイフェニックスガイ」

このカードで強力な効果は、「自分・相手ターンに、好きなタイミングで自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する」「破壊された場合、次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から『D-HERO』モンスター1体を特殊召喚する」の2つ。一言でいうと、自分と相手のカードを1枚ずつ破壊する効果と、自己蘇生できる効果です。

さらに「フュージョン・デステニー」と組み合わせると、より一層強力。「融合召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される」というデメリットが帳消しになってしまうことに…。

「禁止カード」となった理由は?

また、「フュージョン・デステニー」は「フュージョン」とつく魔法カードなので、「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」でデッキから直接発動することが可能。つまり、これらのカードと融合素材や「デストロイフェニックスガイ」を入れておくだけで、いとも簡単にコンボを始動できます。

「フュージョン・デステニー」が一度「禁止カード」行きになったのは、こうしたコンボがあまりに強力だったからかもしれません。4月の制限改定で、代わりに「ヴェルテ・アナコンダ」が「禁止カード」となっていることも、考察の裏付けになりそうです。

ちなみに、『マスターデュエル』では「フュージョン・デステニー」と「ヴェルテ・アナコンダ」が実装済み。ですが、「デストロイフェニックスガイ」はまだ実装されていません。

もし今後実装されるとすれば、やはりいずれかが「禁止カード」になってしまうのでしょうか…。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

  7. 新登場の「ギャン」はエグザベ専用機からカラーリング一転!「ガンダム ジークアクス」第10話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  8. 「ガンダム ジークアクス」キャラデザ・竹さんが“マチュに貸した私服姿”のコモリ少尉を描く!「貴重な普段着だ」「やっぱ本人が着ると似合う」

アクセスランキングをもっと見る