人生にゲームをプラスするメディア

『MOTHER2 ギーグの逆襲』のレプリカスクリーン受注販売で発売決定―『MOTHER』をテーマにした第二弾

ふと見ればそこにゲームあり。

任天堂 その他
『MOTHER2 ギーグの逆襲』のレプリカスクリーン受注販売で発売決定―『MOTHER』をテーマにした第二弾
  • 『MOTHER2 ギーグの逆襲』のレプリカスクリーン受注販売で発売決定―『MOTHER』をテーマにした第二弾
  • 『MOTHER2 ギーグの逆襲』のレプリカスクリーン受注販売で発売決定―『MOTHER』をテーマにした第二弾
  • 『MOTHER2 ギーグの逆襲』のレプリカスクリーン受注販売で発売決定―『MOTHER』をテーマにした第二弾
  • 『MOTHER2 ギーグの逆襲』のレプリカスクリーン受注販売で発売決定―『MOTHER』をテーマにした第二弾

ほぼ日は、『MOTHER』をテーマにした第一弾に続く第二弾として、『MOTHER2 ギーグの逆襲』をテーマとしたレプリカスクリーンの発売を発表しました。

今回、『MOTHER』シリーズのシナリオ担当で有名な糸井重里さんが代表を務めるほぼ日より、『MOTHER』をテーマにした第一弾に続く第二弾として、『MOTHER2 ギーグの逆襲』をテーマとしたレプリカスクリーンが発売されます。なお、2022年3月8日午前11時から2022年3月31日午前11時までの期間で受注の上販売されます。

MOTHER2 ギーグの逆襲』は、『MOTHER』シリーズの第二作として1994年に発売されたRPGで、少年少女がPSIと呼ばれるある種の超能力を駆使し、ギーグと呼ばれる宇宙人に対抗するというものです。主人公であるネスは大乱闘スマッシュブラザーズにもファイターとして登場している他、本作に由来するステージが存在することもあり、本作を知らなくともキャラは知っているという方もいるのではないでしょうか。

今回、発売されるのは「オネット」「ウインターズ」「フォーサイド」「ムーンサイド」「過去の最低国」の5種類となっており、詳しくはこちらから確認することが可能です。また、額は赤、黒、木目の3種類から選択することができ、サイズも大小の2種類があります。価格はそれぞれ大が税込37,400円、小が税込16,500円となっています。

常にゲームのことばかり考えているというのは言いすぎかもしれませんが、いつ見ても飽きないゲーム、あるいは見るたびに懐かしい思い出が蘇るゲームというものは、ゲーム好きであれば誰しもが1本や2本はお持ちなのではないでしょうか?インテリアのように何度見ても飽きず、見るたびに幸福を感じる作品というものは、ゲーマーにとっての至宝と言っても過言ではありません。

さり気なく(?)ゲーム好きをアピールするインテリアとして眺めつつ、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。


《K.K.》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

  2. 『ポケモン』バスラオはなぜイダイトウに?奇想天外な進化に隠された“珍ロジック”

    『ポケモン』バスラオはなぜイダイトウに?奇想天外な進化に隠された“珍ロジック”

  3. 新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に

    新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に

  4. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  5. 『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?

  6. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  7. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  8. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  9. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る