人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい

『ポケモンレジェンズ アルセウス』でマナフィを捕まえる方法。そのヒントは、まさかの『ダイパリメイク』に隠されていました。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい
  • 『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい
  • 『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい
  • 『ポケモンレジェンズ アルセウス』激ムズな「マナフィ」捕獲、そのヒントは『ダイパリメイク』にあった!時代を超えた伏線がアツい

※本記事では『ポケモンレジェンズ アルセウス』における「マナフィ」のゲット方法に触れます。ご注意ください。

ニンテンドースイッチ向けアクションRPG『ポケモンレジェンズ アルセウス』ではストーリーを進めると、とあるサブ任務から「マナフィ」がゲットできます。しかしこの任務、普通に遊んでいると手がかりが少なく、困ってしまった人も多いのではないでしょうか?

ついつい気になる解決手段。そのヒントはなんとヒスイ地方の未来、つまりシンオウ地方が舞台となる『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール』にあったのです。

ヒントの場所は通常プレイでは気づきにくいところだった!!

ヒントがあるのは、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール』のミオシティにある図書館です。図書館2階の本棚を調べると『うみの でんせつ』という本があり、これが伏線になっていました。その内容がこちらです。


その昔 東の海に
王子と呼ばれるポケモンがいた
人の勇者は海に住む
ポケモンたちに
王子に会わせてほしいと頼んだ
タマンタ、ブイゼル、そして
大きなトゲのハリーセンの3匹は
人の勇者を認めともに歩む
勇者たちは夕暮れの海へ
船を出し
水面にそびえる海の門をくぐる
その知らせは王子の耳に届き
王子は勇者を海辺の小穴で
出迎えた


この記述を参考に、タマンタとブイゼル、そして“大きなトゲのハリーセン”を連れて、夕暮れにとある海の門をくぐるとマナフィが答えてくれるというわけです。

この壮大な伏線に対しネットでは、「海の伝説の本を書いたの主人公説」や、「ラベン博士が主人公の話を基に海の伝説を書いたかも。彼にとって主人公は勇者みたいなポジションだからね」、「もっと昔の人が書いたものなんだろうな。その時代からポケモンと仲良しな人はいたんだな」など、様々な意見が上がりました。

『ポケモンレジェンズ アルセウス』のヒントが、まさか『ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール』にあるなんて。過去と未来、世界観が繋がっているからこそ実現できた粋な演出ですね。

ちなみにリメイク前の『ポケットモンスター ダイヤモンド パール』には、今回紹介した本の記述は存在しないため、『ポケモンレジェンズ アルセウス』のために用意されたと言えそう。他にもこのような隠れた要素が、ゲーム内にはあるのかもしれません…。


《サイダー》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  2. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

    ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. ジャンプ漫画家・長谷川智広が『スマブラSP』大会でミラクル達成!有名トッププレイヤーに肉薄

  8. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  9. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  10. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

アクセスランキングをもっと見る