人生にゲームをプラスするメディア

『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?

主人公を助けてくれる「猫又」や「狸」なども。

ソニー PS5
『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?
  • 『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?
  • 『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?
  • 『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?
  • 『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?
  • 『Ghostwire: Tokyo』最新情報公開!もうひとりの主人公“KK”の存在やレベルアップ、「河童」「一反木綿」など妖怪ハント要素も?

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、Tango Gameworksが手がける新作アクションアドベンチャー『Ghostwire: Tokyo』の最新情報をPlayStation.Blogにて公開しました。

世界で最も人が行き交う場所のひとつ「渋谷スクランブル交差点」で起こった、人が一瞬にして消える現象。主人公の青年「暁人」は霧で閉鎖され、怪異がさまよう渋谷で、事件の真相や「般若面の男」、失われた家族を追うための戦いに身を投じる事になります。

記事内では、主人公が怪異と戦える力を得た理由のひとつとして、もうひとりの主人公「KK」の存在を紹介。KKは以前から般若面の男と戦っていた過去を持つ先輩ゴーストハンターで、彼の霊体と融合したことで主人公と“二心同体”となったことなどが明かされています。

また、本作のレベルアップ方法も紹介。人体消失現象によって消えた人々の霊魂を外部へ送ることでレベルアップし、霊技(スキル)を開放できるようになります。霊技を習得することで、攻撃・移動・感知などさまざまな要素が強化されていきます。

そのほか、お金(冥貨)で食料や御札などを購入できる「猫又」や、願いを叶えることで探索に役立つお守りをくれる「狸」など、主人公の助けとなる妖怪や動物たちも存在。「河童」「一反木綿」「ろくろ首」など、日本古来の妖怪たちを捕まえる要素などもあるようです。戦闘で使用する「エーテルショット」の属性に関する情報なども紹介されています。

『Ghostwire: Tokyo』は2022年3月25日よりPS5/PC(SteamEpic Gamesストア)向けに発売予定、価格は通常版が8,778円(税込)、Deluxe版が1,0978円(税込)です。なお、PS Plus加入者は10%オフの7,900円で購入できます。

《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 『地球防衛軍4.1』4兵科が大幅にパワーアップ!4兵科とミッションの新情報が公開

    『地球防衛軍4.1』4兵科が大幅にパワーアップ!4兵科とミッションの新情報が公開

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『サイバーパンク2077』街中で見かけた気になる日本語12選! 相撲や四字熟語も溶け込んでいるぞ

  6. 『ザンキゼロ』「人類滅亡」は嘘なのか本当なのか─生死すら超えるサバイバルが待つ“希望の島”で、罪と向き合え!【若干ネタバレあり】

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

アクセスランキングをもっと見る