人生にゲームをプラスするメディア

楽天・田中将大選手がポケモンバトルのガチ勢に!? 『ダイパリメイク』のとある要素に言及…

“メジャー級”のポケモントレーナーが爆誕するかもしれません。

任天堂 Nintendo Switch
楽天・田中将大選手がポケモンバトルのガチ勢に!? 『ダイパリメイク』のとある要素に言及…
  • 楽天・田中将大選手がポケモンバトルのガチ勢に!? 『ダイパリメイク』のとある要素に言及…
  • 楽天・田中将大選手がポケモンバトルのガチ勢に!? 『ダイパリメイク』のとある要素に言及…

15年ぶりのリメイク作品ということもあり、大きな話題になった『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』。発売日から数々の有名人が同作を購入していましたが、その中には熱中するあまり“ガチ勢”への道を歩み始めた人もいるようです。

“マー君”がポケモンバトルガチ勢に?

今話題を呼んでいるのは、プロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」田中将大選手。“マー君”の愛称で野球界ではスーパースターとなっている彼ですが、今度は『ポケモン』界でその実力を発揮し始めています。

昨年12月29日、田中選手はTwitter上で「個体値やら努力値やらなんやら考え出すと大変やな…」と投稿しました。「個体値」とは、ポケモン1匹1匹の各能力に隠された数値のこと。「努力値」も同じく隠れ数値で、ポケモンバトルで相手を倒した時にもらえる「けいけんち」とは別に取得できる「きそポイント」のことを指します。

なお、個体値も努力値も公式のものではなく、いわゆる“ポケモンガチ勢”の間で用いられる俗称。これらのワードを用いたということはつまり、田中選手はガチ勢への扉を叩いているのかもしれません…。

そんな彼の姿に、ネット上では「マーくんがポケモンの沼にハマってしまってる」「マー君の口から個体値とか努力値という言葉を聞くことになるとは」と驚きの声が上がっています。

実は発売日の時点でフラグが立っていた?

そもそも田中選手が『ダイパリメイク』を購入したのは、発売日である昨年11月19日のこと。Twitter上で意気揚々と、「今日からトレーナーとして始動します」と宣言していました。

そしてその後、Twitterのアンケート機能を用いて「最初に選ぶ御三家ポケモン」についてフォロワーにリサーチを行います。すでに研究熱心なところが見え隠れしており、トレーナーとして大成しそうな気配があったと言えるでしょう。

ちなみに現在もその熱は冷めていないようで、1月19日には『ポケモン』の対人戦に興じていることをツイート。投稿に付けられたタグから察するに、後輩である「楽天」の松井裕樹選手とバトルしていたようです。

ポケモンへの情熱は、他のトレーナーにも伝わっていくもの。もしかすると、今後プロ野球界隈でポケモンバトルの波が到来するかもしれませんね。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

    日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

  2. 『あつまれ どうぶつの森』おすそ分けプレイのメリット・デメリットとは?フォロワーの道具は壊れない、ハチが狙うのはリーダーだけ

    『あつまれ どうぶつの森』おすそ分けプレイのメリット・デメリットとは?フォロワーの道具は壊れない、ハチが狙うのはリーダーだけ

  3. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

    『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  4. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  5. 『あつまれ どうぶつの森』イラストレーター「カナヘイ」さんの島が真似したくなるテクニック満載ですごい!夢のおかげで誰でも行けるぞ

  6. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 「おじさん」探して、みつけて、あつめる『みつけて!おじぽっくる+』3DSで配信決定

  9. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  10. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

アクセスランキングをもっと見る