人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』元ネタはあの特撮作品? シリーズで異彩を放つ名物トレーナー「かいじゅうマニア」

個性豊かなトレーナーたちの中で、ひときわ目を引く“モブキャラ”の秘密。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン』元ネタはあの特撮作品? シリーズで異彩を放つ名物トレーナー「かいじゅうマニア」
  • 『ポケモン』元ネタはあの特撮作品? シリーズで異彩を放つ名物トレーナー「かいじゅうマニア」
  • 『ポケモン』元ネタはあの特撮作品? シリーズで異彩を放つ名物トレーナー「かいじゅうマニア」

ポケットモンスター』シリーズには、モブキャラにしておくのは惜しいほどユニークなトレーナーが多数登場します。その中でも一際強烈な存在感を放っているのが、「かいじゅうマニア」。彼らは一体何者なのでしょうか?

謎に包まれた「かいじゅうマニア」の正体

「かいじゅうマニア」は、その名の通り怪獣のような見た目のポケモンに魅せられたトレーナーたち。初登場作品の『ポケットモンスター 赤・緑』では、長髪のイケメン風キャラとして描かれ、続編の『ポケットモンスター 金・銀』および『クリスタルバージョン』では、マントに身を包んで不敵な笑みを浮かべるようになりました。

ここまではとくに問題ないのですが、その後見た目が暴走するようになっていきます。『ポケットモンスター ルビー・サファイア』からは、下半身に怪獣の気ぐるみを身に付けているのが印象的。さらに『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』では、被り物が追加されています。

そして、『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』になると、全身を怪獣の気ぐるみに包んだ状態で出現。『赤・緑』の頃に比べると、完全に別人へと変貌してしまいました。一体どんな心境の変化があったのか、気になるところですね。

『ポケモン』と「ウルトラマン」の意外な関係

そんな「かいじゅうマニア」ですが、2018年には公式情報サイト『ポケモンだいすきクラブ』で特集が組まれたことも。特集ページでは、「かいじゅうマニア」のハヤタリクなる人物が、「かいじゅう」について熱く語っている様子が公開されていました。

勘の良い方はもうお気づきかもしれませんが、このハヤタとリクの元ネタは、日本が誇る特撮ドラマ『ウルトラマン』シリーズでしょう。ハヤタは、『ウルトラマン』の主人公であるハヤタ・シン。そしてリクは、当時放送されていた『ウルトラマンジード』の主人公・朝倉リクのパロディキャラだと思われます。

そもそも『ポケモン』は、“ポケモンの生みの親”として知られるゲームクリエイターの田尻智氏が、『ウルトラセブン』などの作品に登場する「カプセル怪獣」からインスピレーションを受けて誕生した作品。つまり「かいじゅうマニア」は、「特撮マニア」でもあるわけですね。

とはいえ、怪獣そのものになりきろうとする人は現実世界だとそうはいないでしょう。そんなことを気にも留めず、自分の“好き”を主張し続ける「かいじゅうマニア」の愛の深さには、見習うものがあるかもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

    『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

    『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  5. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  6. 『天穂のサクナヒメ』ミニゲーム「花咲かサクナ」がリニューアル!新たな脅威「メタルアブラムシくん」が迫る

  7. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』“コイントス切断”は敗北扱いに!先攻・後攻を意図的に選ぶプレイへ対処

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る