人生にゲームをプラスするメディア

今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選

やり込めばやり込むほど物語の虜になっていくアドベンチャーゲーム。難しい操作がないので、忙しい年末にさくっとプレイできるはず。

任天堂 Nintendo Switch
今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選
  • 今プレイしても楽しめる! 「逆転裁判」から「街」まで…古き良きアドベンチャーゲーム3選

人間が一番怖い? 『学校であった怖い話』

1995年に発売されて以来、現在も根強いファンがいるホラーアドベンチャーゲーム『学校であった怖い話』。実写サウンドノベルの先駆けともいえる作品で、ドット絵で表現された登場人物たちに言い知れぬ恐怖を感じる人も多いようです。

シナリオは、新聞部に所属する主人公が七不思議の特集をするために、部長が招いた6人の語り手から怖い話を聞いていくというもの。プレイヤーは主人公とともに、6人しか語り手がいない不思議な七不思議の集会に聞き手としてゲームに参加することになります。

本作が他のアドベンチャーゲームと一線を画すのは、シナリオと選択肢の多さ。語り手の順番でシナリオが変わるほか、同じシナリオでも選択肢次第で全く別の話になることも…。シナリオ数は50以上にも及び、リメイクとして発売されたPSソフト『学校であった怖い話S』では、さらに追加されています。

アパシー 鳴神学園七不思議 始動

しかし、ゲームをプレイしたくても対応しているハードを持っていないという人も多いはず。しかし最近、『学校であった怖い話』の原作・脚本を務めた飯島多紀哉氏が、ニンテンドースイッチ用ソフト『アパシー 鳴神学園七不思議』の開発を発表しました。全貌はまだ明かされていませんが、どうやら『学校であった怖い話』と世界観を共有しているとのこと。発売予定は2022年の夏なので、現在持っているハードでプレイできない…という人はこちらをチェックしてみてはいかがでしょう?

あの有名人も出演していた…!?『街 ~運命の交差点~』

同作は『弟切草』『かまいたちの夜』で知られる、チュンソフトから発売されたアドベンチャーゲーム。渋谷のを舞台にした作品で、プレイヤーは8人の主人公になってそれぞれが過ごした激動の5日間を追体験することになります。

各主人公は、爆弾魔を追うゲーム好きの警察官、ノイローゼに悩まされる人気作家、謎の組織のもとで他人を脅迫し続ける青年など、個性豊かなメンバーばかり。主人公によって物語がガラリと変わるので、シリアスからコメディ、ラブロマンスまでさまざまなジャンルのストーリーを楽しめます。

登場人物のグラフィックには実写が採用されており、お笑いタレントのダンカンさんや声優の谷山紀章さん俳優の窪塚洋介さんなどが出演しています。当時、ヨースケという芸名で活躍していたフレッシュな窪塚さんを見ることができる貴重な作品といえるでしょう。

同作を唯一無二のアドベンチャーゲームにしているのが、「ZAP」というシステム。一人の主人公のシナリオをプレイしている際に別の主人公のシナリオに移動できるというシステムで、それにより分岐などが変わっていきます。この「ZAP」により、全く無関係の8人が交差していくのが同作の魅力。その独自のゲーム性から、今もなお名作として語り継がれています。

ドラマや映画などさまざまな娯楽がありますが、暖かい部屋でゲームをやるというのも乙なもの。アドベンチャーゲームはシナリオごとに合間合間の時間でプレイできるので、在宅勤務のちょっとした気分転換にもうってつけですよ。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  2. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

    ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. ジャンプ漫画家・長谷川智広が『スマブラSP』大会でミラクル達成!有名トッププレイヤーに肉薄

  8. カラオケ機能搭載の3DS『アイカツ! My No.1 Stage!』収録ドレスは580種超えで、楽曲は16曲

  9. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  10. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

アクセスランキングをもっと見る