人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』シリーズ屈指の人気ポケモン・ガブリアスの魅力に迫る!

ちなみに、ガブリアスの腕に生えているのはヒレではなく翼なのだそう。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモン』シリーズ屈指の人気ポケモン・ガブリアスの魅力に迫る!
  • 『ポケモン』シリーズ屈指の人気ポケモン・ガブリアスの魅力に迫る!
  • 『ポケモン』シリーズ屈指の人気ポケモン・ガブリアスの魅力に迫る!
  • 『ポケモン』シリーズ屈指の人気ポケモン・ガブリアスの魅力に迫る!

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』で登場して以来、数いるドラゴンポケモンの中でも指折りの人気を誇る「ガブリアス」。その恵まれたタイプと能力値から対戦環境でも頻繁に採用され、2020年に行われた投票企画「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」では、見事第7位に輝いていました。

それにしても、なぜここまでガブリアスは多くのトレーナーたちに愛されているのでしょうか。今回はその魅力について迫っていきます。

人気ポケモン・ガブリアスの魅力

ガブリアスに対する一番の印象は、やはりその強さでしょう。ガブリアスは、高い「こうげき」と「すばやさ」を誇るポケモン。また耐久面も意外に高く、それまでの「すばやさの高いポケモンは脆い」というイメージを覆す性能となっています。さらに、各能力を数値化した俗称「種族値」は、ファンの間で「芸術的」だと称賛されていました。

加えて、特性の「すながくれ」も魅力的。「すながくれ」は、天候が「すなあらし」状態の時に発動する特性で、効果中は回避率が上昇します。かつては、このガブリアスに似た効果を持つアイテム「ひかりのこな」を持たせて相手を苦しめる型が流行っていました。

なお、現在は隠れ特性の「さめはだ」が主流になっている様子。「さめはだ」は、直接攻撃してきた相手に、最大HPの1/8分のダメージを与える特性。これにより、物理技をメインにしているポケモンに対して有利に立ち回ることが可能になりました。

そしてなにより、シロナのエースポケモンだということも強い印象を与えている理由の一つと言えます。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』においては、「つるぎのまい」を積まれた後にパーティを全滅させられた…なんて人も多かったのではないでしょうか?

デザインも秀逸

ここまで紹介したのは主に対戦面での魅力ですが、そのデザインもかなり秀逸。見た目は鮫と二足歩行の恐竜が合わさったような感じで、それまでに登場していたドラゴンタイプのポケモンとは一線を画すデザインとなっています。両腕に生えた立派な翼の雄々しさは「カッコいい」の一言につきますね。

ちなみに、ガブリアスはその人気の高さから、様々なグッズが展開されている模様。2022年1月上旬には、等身大の添い寝用クッション「そのまんま大きいガブリアスクッション」がプレミアムバンダイにて受注開始される予定です。

つまり、ガブリアスの魅力を簡単に言い表すとしたら、“強くてカッコいい”。実にシンプルですが、それだけわかりやすく、ゆえに多くの人から愛されているのでしょう。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

    【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  4. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  5. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  6. 【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術

  7. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  8. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  9. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  10. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

アクセスランキングをもっと見る