人生にゲームをプラスするメディア

『ウマ娘』タマモクロス、なんで毎回トレンド入り? 実装が待ち望まれる“白い稲妻”の正体

「ウチとやろうやぁ!」関西弁がクセになるあのウマ娘の人気に迫ります。

モバイル・スマートフォン iPhone
『ウマ娘』タマモクロス、なんで毎回トレンド入り? 実装が待ち望まれる“白い稲妻”の正体
  • 『ウマ娘』タマモクロス、なんで毎回トレンド入り? 実装が待ち望まれる“白い稲妻”の正体
  • 『ウマ娘』タマモクロス、なんで毎回トレンド入り? 実装が待ち望まれる“白い稲妻”の正体
  • 『ウマ娘』タマモクロス、なんで毎回トレンド入り? 実装が待ち望まれる“白い稲妻”の正体
  • 『ウマ娘』タマモクロス、なんで毎回トレンド入り? 実装が待ち望まれる“白い稲妻”の正体

人気ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』では、実在の競走馬をモデルとしたキャラクターが“ウマ娘”として多数登場します。次にどんな名馬が実装されるのか、アップデートを楽しみにしているというファンも多いはず。

そんな中、ガチャが更新されるたびにTwitter上で「タマモクロス」の実装を求める声が相次いでいるのをご存じでしょうか。一体彼女は何者なのか、なぜここまで実装が期待されているのか…。その秘密を解き明かしていきましょう。

小さな体に秘めたるガッツ…ウマ娘・タマモクロス

タマモクロスは現在サポートカードとしてのみ実装されており、オグリキャップなどの育成ストーリーでもその姿を見ることができます。見た目は小さな体に白い髪、負けん気の強そうな表情が特徴的で、とってもキュート。

オグリキャップのライバルですが、寮のルームメイトでもあり、ボーッとしがちな彼女の面倒を焼く“オカン”気質な一面も。喋り方は1人称が「ウチ」の関西弁で、「ウマ娘」では珍しいツッコミ役としてオグリキャップの天然ボケを日々さばいています。

ご存じの通り、オグリキャップはリリース当初から存在した初期実装キャラクターの1人。ファンの間で、“相方”と言えるタマモクロスの実装を期待する声が高まってしまうのも当然と言えるでしょう。

濃厚すぎるキャラクター性

また、タマモクロスはオグリキャップだけでなく、世代の近いスーパークリークとの接点も多い印象。「ウマ娘」の公式4コマ「うまよん」では、圧倒的な母性を持つ“ママキャラ”であるスーパークリークに押され、先輩であるにもかかわらず赤子扱いされてしまう姿が…。他にも「うまよん」では、体の小ささからゴールドシップに園児服を着せられてしまう一幕もあり、いじられキャラとしても輝いています。

ときには関西弁のツッコミ役となり、またある時は赤ちゃんのような扱いを受けるなど、絡む相手によってさまざまな表情を見せるのがタマモクロスの魅力。もし育成ウマ娘として実装されたなら、今後はトレーナー、すなわちプレイヤーとの関係性が生まれるはず。そこで一体どんな表情を見せてくれるのか、期待せざるを得ません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 実は下ネタでお馴染み!?『ウマ娘』に登場するレジェンドジョッキーの意外な素顔

    実は下ネタでお馴染み!?『ウマ娘』に登場するレジェンドジョッキーの意外な素顔

  2. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

    鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 『FGO』第1部を改めて振り返ろう~特異点F・冬木の巻~【特集】

  5. 『原神』甘雨の髪がなびき、視線が合う…! 導入簡単&無料の壁紙アプリ『N0va Desktop』に新たな一枚が登場

  6. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  7. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『FGO』「あなたにとってママっぽいサーヴァントといえば?」結果発表―決め手は母性愛!【読者アンケート】

  9. 『ウマ娘』クリスマス、年末年始はログインを忘れないで!特別ボイスが聞ける「絶対にプレイしたい記念日」ひとまとめ

  10. 「おはようじょー!」『ブルアカ』公式の挨拶にファンが混乱ー「公式のすることかよ!」「いいぞ、もっとやれ」

アクセスランキングをもっと見る