人生にゲームをプラスするメディア

ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう

長時間プレイしがちなFPSで、首や肩の負担を軽くしつつ、サウンドもこだわりたい方向けのゲーミングイヤホンをピックアップしました!

その他 全般
ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう
  • ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう
  • ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう
  • ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう
  • ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう
  • ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう
  • ApexやCODに最適!FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選―銃声や足音を把握し、戦況をくつがえそう

『Apex Legends』や『コール オブ デューティ』などのFPSをプレイしていると、気付いたらあっという間に時間が経っていたという経験はありませんか?また、銃声や足音を聞き分けるためにヘッドセットをお使いの方も多いかと思いますが、長い時間装着していると首や肩の疲れや頭が痛くなるといった悩みも出てきますよね。

そこで今回は首や肩の負担を軽くしつつ、サウンドもこだわりたい人に向けておすすめゲーミングイヤホンを5つご紹介します。もちろん、はじめてゲーミングデバイスを買ってみたいと考えている人にもおすすめできる商品です。プレイ時の負担を減らしつつ、ハイクオリティなサウンドでゲームを堪能しましょう!

FPSにおすすめのゲーミングイヤホン5選

安定の人気を誇るイチオシゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead Pro V2」

ゲーミングデバイスブランドの中でも、非常に有名で人気のある「Razer」から発売されている本商品。従来のゲーミングイヤホンから徹底的に設計を見直すことで高い耐久性とクリアな音質、迫力のある低音を実現しています。特に耐久面では、ケーブルをフラットタイプに変更し、ケーブル内の断線がより起こりにくい設計です。

サウンドは、ゲーミングイヤホンの中でも大型な10ミリメートルドライバーを採用し、これまで以上に大迫力かつ鮮明な世界観を楽しめます。ゲームを楽しむにあたりサウンドは切っても切れない深い関係を持つだけでなく、FPSでは相手の位置や動作を把握できるなどプレイに直結するため、この仕様はとてもうれしいですね。

また、ケーブルにはマイク機能付きインラインリモコンが搭載されており、PCや据え置きゲーム機だけでなく、スマホなどのモバイル端末にも対応。iOSおよびAndroidの両方に対応しているため機種を選ばず、普段使いもできる汎用性の高さもおすすめポイントの1つです。



高い信頼性に裏付けられるハイクオリティなゲーミングイヤホン「Logicool G G333 LoL」

プロゲーマーやストリーマーにも多数愛用者がいるほど人気の高い「Logicool G」から発売している「G333 LoL」。デュアルオーディオドライバーという、2つのオーディオドライバーから出力されるサウンドはゲームの世界をより豊かに表現しており、没入感のあるゲーム体験が味わえます。

さらに、付属のUSBコネクターを使うと、PCだけでなくPS4やスマホと多岐にわたる活躍が可能。アルミ製フレームの高い耐久性も合わさり、安心して普段使いもできます。インラインリモコンではマイク機能やボリューム調整機能のほかに、音楽の再生や巻き戻しなどの機能も満載と使い勝手も抜群ですよ。

また、3種類のソフトシリコンイヤーチップは自分に合った大きさを選べるだけでなく、ソフトシリコン特有のやさしい触り心地で快適に使い続けられる点もうれしいですね。



ニンテンドースイッチ愛用者におすすめするゲーミングイヤホン「HyperX Cloud Earbuds」

こちらもメジャーなゲーミングデバイスブランド「HyperX」より発売中の「Cloud Earbuds」。最大の特徴は「ニンテンドースイッチゲーマーに最もおすすめできる設計」という点です。

ゴム製で絡まりにくく、なおかつ90度の屈曲プラグで操作時に邪魔になりにくい設計が施されており、携帯モードでのプレイも快適にゲームに集中できます。インラインマイクも搭載し、ゲーム内チャットなどフレンドとのスムーズなコミュニケーションが可能。マルチプレイの多いニンテンドースイッチのゲームでは、このゲーミングイヤホンを使えばみんなで通話しながら楽しめます。

もちろん有名ゲーミングデバイスブランドの商品なので、サウンド面のクオリティも高く、響く低音や透明感のある高音や中音によりゲームの世界をより深く表現しています。また、特許取得済みのシリコンイヤーチップも3パターンから選べるため、イヤーチップが合わずに後悔することが少ない点もグッドですね。



老舗音響メーカーがこだわった音質であなたを魅了するゲーミングイヤホン「EPOS GTW270」

ドイツの老舗音響ゼンハイザーから分社化したゲーミングデバイスブランド「EPOS」。ワイヤレスゲーミングイヤホンとして発売された本商品は、妥協のないハイクオリティな音質で深いゲーム世界を体感できます。

Bluetooth5.1対応のデバイスと安定した接続ができ、外音をシャットアウトして没入できる密閉型と独自のオーディオ技術で、力強い低音や鮮明な中高音による細やかなサウンドをしっかりと再現。また、人間工学に基づいた設計と多機能コマンドボタンで抜群の使用感で快適な着け心地です。

さらに、単体でも連続5時間の再生が可能ですが、ポータブル充電ケースを合わせると最大20時間の連続稼働ができます。汗などにも耐性が高い防水機能も備えられており、普段の使い込みにも対応できそうですね。



タッチノイズのストレスから解放されるゲーミングイヤホン「SHURE SE215SPE-A」

イヤホンのケーブルを耳にかける通称「シュア掛け」が大きな特徴で、安定した装着感やケーブルが服にあたって出るタッチノイズを減らし、ストレスのないゲームサウンドを楽しめるのが本商品です。騒音カットに優れた弾力のあるソフトイヤーピースが周囲の音を排除しつつ、心地よい装着感を実現。さらに、低音域をしっかりと強化したドライバーはとても迫力があり、際立ったゲームの世界を満喫できます。

また、エントリーモデルとして同メーカー内でも比較的安価に発売されており、はじめてのゲーミングイヤホンとして価格以上の十分な性能もおすすめできるポイント。「シュア掛け」という装着する視点からもひと工夫ある本商品をぜひ体感してみてください。




今回は『Apex Legends』や『コール オブ デューティー』など、FPSにおすすめのゲーミングイヤホンを5つご紹介しました。それぞれ違った特徴があるので、性能や予算、メーカーなど好みの観点から商品を見比べてみてください。本記事がゲーミングイヤホンを買おうか悩んでいる方の参考になれば幸いです!

《マンボウ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  3. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  6. 懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】

  7. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

  9. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

アクセスランキングをもっと見る