人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし

『ポケモンユナイト』のもちものでは「ちからのハチマキ」が安定して強いのでおすすめ。長所を紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし
  • 『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし
  • 『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし
  • 『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし
  • 『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし
  • 『ポケモンユナイト』もちものを鍛えるなら「ちからのハチマキ」がおすすめ! 汎用的でアタックタイプに損はなし

『ポケモンユナイト』では、ポケモンにどのもちものを持たせるかで勝敗が変わります。どれがいいのかはまだ評価が固まっていないのですが、中でも「ちからのハチマキ」は人気が高いようです。

ちからのハチマキは物理攻撃力が追加されるだけでなく、通常攻撃の速度も僅かながらにアップ。さらに、「通常攻撃の命中時、相手のポケモンの残りHPに応じた分のダメージ増加(レベルによって1・2・3%と変化)」といった効果があります。大抵のポケモンが持ってて嬉しい、汎用的な性能が長所です。

◆特に通常攻撃を使うポケモンにおすすめ

『ポケモンユナイト』には攻撃・特攻という能力値があり、ポケモンによってどちらの能力を使って攻撃するか変化します。ちからのハチマキを最もオススメしたいのは、やはり物理攻撃タイプ。

前述の攻撃速度アップも合わせると、やはり通常攻撃がメインウェポンとなるポケモンにつけたいところです。たとえば技と組み合わせて強化攻撃を連打できるエースバーン、技自体はそこそこだけど通常攻撃が特殊で強いゲッコウガには必須といえるレベルでしょう。

◆アタックタイプにつけて損はなし

物理攻撃タイプと相性が良いちからのハチマキですが、特殊タイプのポケモン(アローラキュウコンやゲンガー等)が装備するのも悪くありません。

ゲンガーであれば、攻撃速度が上がれば序盤の野生ポケモンが素早く倒せます。アローラキュウコンであれば「オーロラベール」を使用した際、より素早く強化攻撃が連打でき、割合ダメージも追加できます。

◆ちからのハチマキはどこまで鍛えるべき?

もちものはレベル30まで鍛えることができます。ちからのハチマキの場合は最大まで鍛えると、「攻撃+15」「通常攻撃の速さ+7.5%」になります。

中央エリアに行くポケモンがレベル30のちからのハチマキを持っていると、野生のポケモンを高速で処理でき、序盤のカジリガメ前にレベル9に成長する(つまりポケモンによってはユナイト技が使えるようになる)ケースもあります。

これは非常に魅力的な戦略ではあるのですが、必要となる「もちものきょうかキット」の数が膨大であり、レベル30までアップグレードするのはかなりキツいです(課金すれば別)。ひとまずレベル10か20で止めて、必要になったら30を目指すといいでしょう。

《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  3. 意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

    意外に知られてない!?設定上“性別”が想定されていた伝説のポケモンたち

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  6. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る