人生にゲームをプラスするメディア

『スパロボ30』参戦で嬉しかった作品を教えて!燃え上がるコメント大募集【アンケート】

『スパロボ30』参戦作品で嬉しかったのは?読者アンケート募集中です。

任天堂 Nintendo Switch
『スパロボ30』参戦で嬉しかった作品を教えて!燃え上がるコメント大募集【アンケート】
  • 『スパロボ30』参戦で嬉しかった作品を教えて!燃え上がるコメント大募集【アンケート】

今年で生誕30周年を迎える『スーパーロボット大戦』シリーズ。その最新作となる『スーパーロボット大戦30』の参戦作品が遂に発表となりました。

おなじみの「真ゲッターロボ」や「マジンガーZ」「機動戦士ガンダムZ」などから「コードギアス」「ガン×ソード」……。新規参戦では「勇者警察ジェイデッカー」「SSSS.GRIDMAN」「ナイツ&マジック」などが並びます。

どの作品も、一口では語れない熱い名作ばかり。タイトルを見ただけで主題歌が頭に流れるという方も多いはずです。そこで今回は、「『スパロボ30』参戦で嬉しかったのはどの作品?」というテーマで読者アンケートを実施します。是非、皆さんの熱い作品愛をお聞かせください!

  • 超電磁ロボ コン・バトラーV

  • ●機動戦士ガンダム

  • 機動戦士Zガンダム

  • ●Z-MSV

  • 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

  • ●M-MSV

  • 機動戦士Vガンダム

  • 機動戦士ガンダムNT

  • 重戦機エルガイム

  • ★勇者警察ジェイデッカー

  • ●勇者王ガオガイガーFINAL

  • ★覇界王~ガオガイガー対ベターマン~

  • ★●コードギアス 反逆のルルーシュ III 皇道

  • コードギアス 復活のルルーシュ

  • 真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日

  • 劇場版マジンガーZ/INFINITY

  • ★●マジンカイザーINFINITISM

  • 魔法騎士レイアース

  • ガン×ソード

  • 銀河機攻隊マジェスティックプリンス

  • ★ナイツ&マジック

  • ★SSSS.GRIDMAN

※★スーパーロボット大戦シリーズ新規参戦作品

※●機体のみ参戦する作品


アンケートが表示されない方はこちら
https://questant.jp/q/2L45NGP2

《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう

    シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう

  2. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  3. 【特集】アドバンスに進化するルールやシステム達…ポケモンゲーム史「ゲームボーイアドバンス」編

    【特集】アドバンスに進化するルールやシステム達…ポケモンゲーム史「ゲームボーイアドバンス」編

  4. 【特集】通信もWi-Fiで進化した…ポケモンゲーム史「ニンテンドーDS」編

  5. 【特集】そして未来へ繋がっていく『ポケットモンスター』…ポケモンゲーム史「ニンテンドー3DS」編

  6. 『侍道外伝 KATANAKAMI』その全貌を網羅する最新トレイラー公開!三勢力やメインキャラの詳細も明らかに

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  8. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の初見「メル・ゼナ」討伐率は、僅か14.6%!“看板モンスター”の貫禄がハンパない結果に

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. あのトレーナーにチート疑惑? 『ポケモン』不正を疑われたポケモントレーナー3選

アクセスランキングをもっと見る