人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ』「ヨツミワドウ」のエラには意外な機能が!? 可愛い“ドヤ顔”や日光浴姿など、公式インスタのラフ画・設定画をチェック

『モンスターハンターライズ』の公式インスタグラムでは、モンスターや登場人物たちのラフ画や設定画などが公開されています。その中から、今回は「ヨツミワドウ」に焦点を当ててご紹介。

任天堂 Nintendo Switch
『モンハンライズ』「ヨツミワドウ」のエラには意外な機能が!? 可愛い“ドヤ顔”や日光浴姿など、公式インスタのラフ画・設定画をチェック
  • 『モンハンライズ』「ヨツミワドウ」のエラには意外な機能が!? 可愛い“ドヤ顔”や日光浴姿など、公式インスタのラフ画・設定画をチェック

ニンテンドースイッチソフト『モンスターハンターライズ』の公式Instagramでは、本作に関わる情報のほか、作中に登場するモンスターや登場人物の設定画なども公開されており、ファンを中心に注目が集まっています。

ですが、45万人のフォロワーがいる本作の公式Twitterと比べると、公式Instagramの方は2.4万人と控えめ。そのため、貴重な資料などを見逃している『モンハンライズ』ファンも少なからずいることと思います。

そこでこちらでは、公式Instagramの設定をピックアップして、読者の皆様へお届け。今回は、“河童蛙”の二つ名でも知られている「ヨツミワドウ」を取り上げたいと思います。


食用旺盛な「ヨツミワドウ」は、動くものを見つけると砂利ごと平らげてしまう貪欲なモンスター。この時の砂利は、胃の中で得物をすりつぶす役目を果たす模様。また、食べられないものは吐き出すといった性質も持ち合わせています。


公式Instagramでは、「ヨツミワドウ」のラフ画などをお披露目。その中には設定について言及しているものもあり、「常時顔をふくらませ、身体を大きく見せている」「水を含むとアゴが大きくなる」「物をつかむのと前脚攻撃するために、指ながめ」といったコメントが確認できます。その生態に合わせたデザインが、随所に盛り込まれているようです。

二足立ちをするため、その巨躯を支えるべく足が巨大化しており、「足を良く使う個体が大きめ」との追記も。足が発達するほど、ハンターにとって手強い相手になるのかもしれません。また、尾についても記されており、あれはバランスを取る際に役立つ部分とのこと。

このほかにも、トサカ部分にあるのはエラで、水中では呼吸をするための役割を持ちますが、「空気中の微弱な振動を感じることもでき、この器官でハンターの位置を確認できる」といった記載も。このような細かい設定に触れられるのは、ファンならずとも嬉しいところでしょう。


「ヨツミワドウ」のモノクロラフ画では、その動きや振る舞いについて描かれており、中にはドヤ顔を見せるカットも。こうした姿を見ていると、モンスターと言えどもなんだか憎めなくなりそうです。

このラフ画のコメントには、「モンハンに登場するモンスターは生態と動きと細かいところまで計算されて制作されるそうです」とあり、そのこだわりぶりが如実に伝わってきます。こうした情報に触れた後に「ヨツミワドウ」と改めて戦うと、新たな発見があるかもしれません。

そして、ラフ画やイラストはこの他にもまだまだあります。日光浴をする姿から、水中に佇む迫力溢れる風貌など、様々な角度から「ヨツミワドウ」の魅力が描かれています。また「ヨツミワドウ」だけでなく、多彩なラフ画が公開されているので、興味がある方は公式Instagramを直接チェックしてみてはいかがでしょうか。








《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  2. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  3. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  4. 『スプラトゥーン3』特定操作で「フウカ」の服が消える―イカたちもビックリの「クラゲ」を通した“新世界”

  5. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  6. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  7. ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る