人生にゲームをプラスするメディア

「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

『あつまれ どうぶつの森』に登場する生き物を、生物ライターが解説!第44回は「ハンミョウ」です。

任天堂 Nintendo Switch
「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
  • 「ミチオシエ」の導く先は!?『あつまれ どうぶつの森』に登場する「ハンミョウ」ってどんな虫?【平坂寛の『あつ森』博物誌】
※リアルの生物の写真が出てきます。苦手な方はご注意ください!
2月の立春、3月の啓蟄を経ていよいよ季節は春。徐々に陽射しの暖かい日も増えてきましたね。
そんな季節の移ろいを反映してか、『あつまれ どうぶつの森(※以下、あつ森)」でも太陽の申し子のようなあの虫が登場するようになりました(※北半球設定の場合)。


「ハンミョウ」です!
一般的にハンミョウ(ナミハンミョウ )と呼ばれる虫はカラフルな金属光沢が非常に美しい甲虫で、国内では本州の南側から四国、九州に見られます(沖縄にはごく近縁のオキナワハンミョウが分布)。

実はお仲間が豊富なグループで、世界に2000種ほど、日本では北海道や南西諸島も含む各地から20種以上が知られています。


ただし、日本産のもののうちあれほどカラフルで美しいのはハンミョウとオキナワハンミョウだけで、他の種は独特の光沢こそあるものの、わりと落ち着いた色合いをしています。
そのせいで「なんかハエみたいな虫」と雑に誤認されているケースもちょいちょいあるようですね。

▲タマムシばりに美しい姿が印象的なハンミョウですが、この手のカラーリングはごく一部の種のみに見られる特徴です(※写真はオキナワハンミョウ)。

▲こういう地味目な種類もいます(※写真はトウキョウヒメハンミョウ)。

地味な種が「ハエみたい」と言われがちな理由はハンミョウたち特有の行動にあります。
彼らは幼虫成虫ともに肉食性で、成虫は開けた地面をちょこまか飛び回りながらアリなどのエサ昆虫探しに精を出します。これほど頻繁に飛び回るのは甲虫としてはかなり珍しい部類であり、たしかにむしろハエやジガバチに近い印象を受けます。

ちなみに、幼虫時代は地面にトンネル状の穴を掘り、入り口付近を通りがかる虫を待ち伏せするという親とは正反対の生活を送ります。

▲トウキョウヒメハンミョウの顔。たしかにアゴが大きくて肉食っぽい!

勢いよく獲物に飛びかかる様子からか、はたまた大きなキバ状のアゴを持つためか、英語では「タイガービートル」と呼ばれます。
日本名のハンミョウも漢字で書くと「斑猫」なので、東西問わず肉食獣の代表たるネコ科動物を想起されていることになりますね。


ちなみに「ハンミョウは毒をもっている」という俗説がありますがこれは間違い。
有毒なのは「ツチハンミョウ」という虫で、ハンミョウとは縁遠く見た目も全然似ていません。ツチハンミョウ類はハチに寄生するなど不思議な生態で知られており、そちらはそちらで興味深い昆虫です。

▲ツチハンミョウの一種。ずんぐりむっくりしていてハンミョウにはまったく似ていません。

さて、話をハンミョウに戻します。
ことあるごとにすぐ跳ぶハンミョウですが、人間が近寄ると一気に飛び去るのではなく、ちょっとずつちょっとずつ距離をとるように逃げていきます。
その様子がまるで「こっちだよ、こっちだよ」と先導しながら道案内してくれているように見えることから「ミチオシエ(道教え)」という別名で呼ばれることもしばしばあります。


僕は以前に「本当にミチオシエの案内通りに歩き続けたらどうなるか」を実験してみたことがあるのですが、まったく上手くいきませんでした。

問題は「本気を出せばけっこう高く、長距離も飛べる」ということで、数十メートルも追跡しているとそのうち「やーめた」とばかりにフライアウェイされ、見失ってしまうのです。あまりにしつこいので警戒されていたのでしょう。
というわけで、彼ら「ミチオシエ」の導く先は依然として不明なままとなっております。

『あつ森』博物誌バックナンバー


■著者紹介:平坂寛

Webメディアや書籍、TV等で生き物の魅力を語る生物ライター。生き物を“五感で楽しむ”ことを信条に、国内・国外問わず様々な生物を捕獲・調査している。現在は「公益財団法人 黒潮生物研究所」の客員研究員として深海魚の研究にも取り組んでいる。著書に「食ったらヤバいいきもの(主婦と生活社)」「外来魚のレシピ(地人書館)」など。


Twitter
YouTubeチャンネル
《平坂寛》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

    『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』もこう先生も感動…シマボシが放つ「ネット社会の名言」とは

  5. 世界を揺るがすあの問題に対し、ついに爆乳Pが口を開いた! 『閃乱カグラ』シリーズステージイベント&高木P メディアセッション【台北ゲームショウ2019】

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  8. 『ラブプラス』ネネさんの描き下ろしバースデーイラスト&壁紙が期間限定公開

  9. 『あつまれ どうぶつの森』島暮らしが便利になる実用的小ネタ10選! 手軽なテキスト送り、アイテム整理術などを紹介

  10. 『スプラトゥーン2』工事が終わった「Bバスパーク」は中央の高台が消えた!?各ルールの変化具合をチェック

アクセスランキングをもっと見る