人生にゲームをプラスするメディア

2月はライコウ、ミュウツー(サイコブレイク)、色違いミルタンクと大忙し!要点をバシっと抑えるイベント情報まとめ【ポケモンGO 秋田局】

雪国はどんなに寒くても、イベントがホットなら生きていけるんだぜ。

モバイル・スマートフォン iPhone
2月はライコウ、ミュウツー(サイコブレイク)、色違いミルタンクと大忙し!要点をバシっと抑えるイベント情報まとめ【ポケモンGO 秋田局】
  • 2月はライコウ、ミュウツー(サイコブレイク)、色違いミルタンクと大忙し!要点をバシっと抑えるイベント情報まとめ【ポケモンGO 秋田局】
  • 2月はライコウ、ミュウツー(サイコブレイク)、色違いミルタンクと大忙し!要点をバシっと抑えるイベント情報まとめ【ポケモンGO 秋田局】
  • 2月はライコウ、ミュウツー(サイコブレイク)、色違いミルタンクと大忙し!要点をバシっと抑えるイベント情報まとめ【ポケモンGO 秋田局】
  • 2月はライコウ、ミュウツー(サイコブレイク)、色違いミルタンクと大忙し!要点をバシっと抑えるイベント情報まとめ【ポケモンGO 秋田局】
どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続けるゆずみんです!

さて、2月はとにかくイベントの情報量が多い…!とはいえ、事前にまとめて発表されるのはありがたいもの。さっそく、その内容を整理しました。仕事や予定の調整をしつつ、積極的にイベントに参加していきましょう!

今回は内容がとても多いので、ざっくりと項目毎にご紹介致します!

伝説レイドは「ライコウ」に注目!



【伝説レイド】
・1月31日10時~2月4日10時 ライコウ
・2月4日10時~2月9日10時 スイクン
・2月9日10時~2月20日9時 ラティアス、ラティオス
・2月20日9時~3月1日8時 フリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツー

【レイドアワー】
・2月3日 ライコウ
・2月10日 ラティアス、ラティオス
・2月17日 ラティアス、ラティオス
・2月24日 フリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツー

戦力アップという面でまず優先したいのが、ライコウのレイドですね。ライコウは電気タイプ単一で攻撃、耐久共に非常に優れたポケモンです。

他に強いでんきタイプといえばゼクロム、サンダー、ジバコイルなどがいます。しかしこれらのポケモンは複合タイプであり、それぞれでんき以外のタイプも持っています。それが強みとなる場面もありますが、弱みに繋がる時もあります。使い分けを考慮すると、ライコウはゲットしておいて損はないポケモンでしょう。

なお、他にでんきタイプ単一としてエレキブルもいますが、エレキブルは耐久面でライコウに劣ってしまい、総合的な戦力としては下がってしまいます。最近実装されたメガデンリュウも強いのですが、メガ進化するとドラゴンタイプが複合されるため、ここも状況次第という形です。

それとラティアス、ラティオスは色違いも実装されているので、まだ持っていない人はぜひゲットしましょう。ドラゴンタイプは伝説ポケモンが多く、そこに埋もれがちではあるもののラティアス、ラティオスも充分強いポケモンです。何より、今後メガ進化も控えてますしね!今のうちに高個体、強化のアメを確保したいところです。

フリーザー、サンダー、ファイヤー、ミュウツーはそれぞれ限定技を覚えての復刻となります。特にサイコブレイクを覚えたミュウツーは、文句なしで強い!いくつゲットしても困りません。フリーザーは「GOバトルリーグ」でも活躍しますよ。

新たに実装されるメガ進化ポケモンに注目!


【メガ進化出現スケジュール】
・1月26日10時~2月9日10時 メガフシギバナ メガデンリュウ メガヘルガー
・2月9日10時~2月20日9時 メガデンリュウ メガピジョット 新実装メガ進化(未発表)
・2月20日9時~3月1日8時 メガフシギバナ メガリザードンX、Y メガカメックス

上記で注目すべきは、2月9日から実装される新しいメガ進化のポケモンですね!2月9日にはラティアス、ラティオスが伝説レイドに復刻するため「復刻と同時にメガ進化が…?」とワクワクしています。

ただそうなると、伝説レイドの黒タマゴ&メガレイドのタマゴからラティアス、ラティオスが出てくる事になるので、違う予感もします…。とはいえ、どのポケモンがメガ進化するのか、とても楽しみですね!

スポットライトアワーはミルタンクに注目!



【スポットライトアワー】
・2月2日 アーボ 進化時の経験値2倍
・2月9日 ミルタンク 捕獲時のすな2倍
・2月16日 ラブカス 捕獲時の経験値2倍
・2月23日 ピカチュウ 捕獲時のアメ2倍

個人的に注目すべきはミルタンクのスポットライトアワーです!先日ミルタンクの色違いが実装されたものの野生での出現が少なく、主にタスクやレイドからゲットを目指すというものでした。ちょっと難易度が高くて大変でしたね…。数あるポケモンの中でもミルタンクは思い切ったデザインがとても好きなので、ここでミルタンクの色違いをゲットしたいなと思っております!

他にも注目情報が盛りだくさん!



【2月2日10時~2月7日10時】 GOロケット団セレブレーション

新たなシャドウポケモンとしてウリムー、ノズパス、ココドラ、タマザラシ、リリーラ、アノプスが追加されます。特にマンムーに進化するシャドウウリムーの高個体を狙いたい!タマゴの孵化距離も半分になるので、タマゴ割りも狙っていきましょう!

【2月9日~2月14日】 旧正月イベント

詳細はまだ不明ですが、赤いポケモンが出現するとの事です。ちなみに去年は野生のギャラドスが出現し、色違いの赤いギャラドスを狙えました。これは興奮したのを覚えています。他にもキラフレンド、キラポケモンになる確率がアップするボーナスがあったので、今年もあるといいですね!

【2月14日13時~2月18日20時】 バレンタインイベント
詳細はまだ不明ですが、おそらくピンク色のポケモンが出現すると予想されます。去年はママンボウ、タブンネの実装と限定アバターが登場しました。去年は野生でピンク色のミルタンクが出現したので、今年は色違いのミルタンクが狙えるかも…?

【2月20日9時~21時】 ポケモンGOツアー カントー地方

有料チケット購入で野生ポケモン、色違い率が変化します。初の選択制イベントで、チケットの赤を選ぶか緑を選ぶかで出現するポケモンが変化。さらにチケット購入限定で色違いのミュウをゲット可能!このイベントで第1世代の全てのポケモンの色違いが解禁されます。
(オニスズメ、オニドリル、パラス、パラセクト、サワムラー、エビワラー、メタモン、カビゴン、ミュウ)

【大発見】 2月2日6時~3月2日6時まで

大発見のリワードポケモンがカビゴンになります。2月20日からカビゴンの色違いが実装されるので、その日に大発見を開けられる様に調整しておくとチャンスが広がりますよ。

【1ポケコインで毎週ボックスのボーナス発生!】


・2月1日~2月7日→モンスターボール30、リモートレイドパス1、ロケットレーダー1
・2月8日~2月14日→おこう8、ズリのみ16、パイルのみ10
・2月15日~2月21日→リモートレイドパス1、モンスターボール20、スーパーボール10、ハイパーボール5
・2月22日~2月28日→モンスターボール20、リモートレイドパス1、おこう5

とりあえず買いましょう!1ポケコインでこの内容はお得すぎます。特におこうが嬉しいですね!!

改めて眺めてみても、情報量が多い…!動画でも2月のイベント、特にロケット団イベントについて紹介していますので、こちらもご覧ください。

お香が13個貰えて課金物ザクザク!2月&R団セレブレーションやることまとめ【ポケモンGO】
https://youtu.be/uawhjjXjdmY

2月は寒さを吹き飛ばす熱いイベントが多いですね!特に伝説レイドボスは戦力アップにつながるポケモンが多いので、オススメです。

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. ゲームから生まれた小説をふたたびゲーム化!『ひぐらしのなく頃に 語咄し編1 リミット』まずはiモード向けに配信開始

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  7. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  8. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  9. 『プロセカ』と「YOASOBI」Ayase氏がタイアップ!「夜に駆ける」「幽霊東京」、書き下ろし楽曲収録決定ーKanaria氏の「KING」やJunky氏の新曲も追加

  10. 『アークR』の謎を解くキーマン!?『アークIII』主人公・アレクとヒロイン・シェリルとは何者なのか

アクセスランキングをもっと見る