人生にゲームをプラスするメディア

『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

タマミツネの防具「ミツネシリーズ」って素晴らしいデザインですよね。ぜったい『ライズ』でも着る!

任天堂 Nintendo Switch
『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい
  • 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

シリーズ最新作『モンスターハンターライズ』の第3弾PVが公開され、新たに「タマミツネ」の登場が判明しました。『モンスターハンターX』で初登場するやいなや、妖艶な見た目と幻想的な戦い方で人気を獲得。“和”がモチーフの本作でも復活を望まれており、今回その期待に応える形となりました。

タマミツネと再び戦えることに盛り上がるモンハン界隈ですが、筆者はここで1つの可能性に気づいたのです。「タマミツネが登場するなら、もちろん「ミツネシリーズ」も出るよな?」と。

カッコかわいい人気装備「ミツネシリーズ」とは?



タマミツネ自体の人気もさることながら、その素材から生産できる防具「ミツネシリーズ」も高い人気を誇っています。

一目で分かる“和風”な見た目に加え、男女共に武芸者のカッコ良さと狐のかわいさを両立。これを着て太刀や弓を装備した日には、それこそ「ハンター」ではなく「侍」と名乗っても良いでしょう。私は名乗ります。

狩猟向けの防具でありながら、そのデザインコンセプトはなんともお洒落な「狐の嫁入り」です。男性用は新郎、女性用は新婦をイメージしており、装備説明でも“婚礼装束”と紹介。女性剣士用は白無垢をモチーフにしているのが、なんとなく分かりますよね。


ガンナー用は“嫁入り行列のお付きの人”をイメージしており、剣士には無かった「狐面」が特徴的。男性用は顔全体を覆う形で被っており、手練れの暗殺者、はたまた奇をてらう傾奇者にも見えてきます。

女性用は頭の横に被る形で装着。あえて素顔を隠さず、「えへへ、似合うでしょ♪」とでも言いそうなこのあざとさが堪りません!


この女性ガンナー用は特に人気が高く、フィギュア化や他作品とのコラボでも登場。定番の「キリンシリーズ」や「ナルガシリーズ」にも負けない人気を持つと断言できます。

最新作で進化した「ミツネシリーズ」を着れる(かもしれない)喜び、そして不安



念のため“かもしれない”と言っておきますが、タマミツネの登場が確定したので、その防具である「ミツネシリーズ」も来ると半ば確信しています。そして、作品を重ねるごとに装備デザインが変わるのも『モンハン』シリーズの特徴です。

3DS時代から進化したグラフィックで「ミツネシリーズ」を着れるのが嬉しい反面、すでに完成度の高いデザインがどう変わるのか? 楽しみであり、不安でもあります。

いちおう変わると言っても、過去作のデザインをベースにワンアクセントを加えたり、一部分を修正したりする場合もあるので、無難にそちらの線で行ってほしい……。でも、当時と比較して「さらに良くなった! こっちの方が好き!」と言えるデザインも見てみたい……欲張りな考えだと分かっていますが、それでも期待してしまいます!


また、本作からハンターがめちゃくちゃ喋るのも特徴です。ボイスタイプを含むキャラメイクが豊富なので、クールな男性ハンターで侍プレイを楽しむか、それともカッコかわいさを求めて女性ハンターに走るか……こちらも悩ましい!

「ミツネシリーズ」を着て狩猟している姿を想像するだけで、本作を買う意思がふつふつと湧いてきます。願わくは重ね着装備で早めに「ミツネシリーズ」の登場を期待するのみ。発売後のアップデートではなく、初めからゲーム内に搭載されているのを願うばかりです。

ちなみに「ミツネシリーズ」の性能は?



ここまでデザインを語ってきましたが、いちおう性能についても紹介します。まず、ゴツゴツした鎧ではなく“着物”なので防御力は低め。侍同士の決闘がごとく、一回でも斬られたら致命傷のイメージで戦うことになります。

所持スキルは「泡沫」「腹減り」「窮地」の3つ(下位装備では「窮地」が消え、「雷耐性マイナス」付きに)。泡沫から発動する「泡沫の舞」は、一定数の回避行動で自ら「泡状態(小)」になり、その状態中は「回避時の無敵時間延長」と「スタミナ消費量減少」の効果を得られるというもの。おまけに、本格的なデメリットの発生する「泡状態(大)」にかからなくなります。

そして窮地から発動する「死中に活」で、状態異常時に攻撃力がアップ。「泡沫の舞」で自ら泡状態になって「死中に活」を発動させるコンボができるわけです。


紹介しておいてなんですが、『モンハンライズ』のスキルシステムやスキル内容がどうなるか不明なので、参考程度にお考え下さい。「死中に活」なんかは、『モンハンワールド』だと状態異常時に「回避時の無敵時間延長」と「スタミナ消費量減少」に変更されました。

逆に仕様変更を受けて新コンセプトの「ミツネシリーズ」になる、それはそれで楽しみな可能性もあります。正式公開前だからこそ、自分なりに理想の「ミツネシリーズ」を想像してみる……これもこれで楽しい!



『モンハンライズ』での各装備は、武器アクション紹介動画や映像見聞録でチラチラ登場しているので、「ミツネシリーズ」も発売前にサラッと公開されるかもしれません。

本作での「ミツネシリーズ」を真っ先に見たい方は、公式Twitter(@MH_Rise_JP)をチェックしておきましょう。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

    『ポケモン ソード・シールド』ゲームで描かれなかった「オリーヴ」の過去が明らかに! メガネ&白衣姿に魅了される「薄明の翼」第5話の注目ポイント6選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. この「ハテナブロック」を叩くと、チョコレートが…!? ─ 「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」フルタ製菓より発売

  6. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  7. この価格でこのボリューム!充実の本格派ウォーSLG『タイニーメタル 虚構の帝国』プレイレポート

  8. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  9. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  10. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

アクセスランキングをもっと見る