人生にゲームをプラスするメディア

ついに来た大型アップデート!日々の積み重ねが大事なプラチナメダルに貴重な「アメXL」の入手手段…12月からはこう動け!【ポケモンGO 秋田局】

コツコツ、自分のペースで進めていくのが大事!

モバイル・スマートフォン iPhone
ついに来た大型アップデート!日々の積み重ねが大事なプラチナメダルに貴重な「アメXL」の入手手段…12月からはこう動け!【ポケモンGO 秋田局】
  • ついに来た大型アップデート!日々の積み重ねが大事なプラチナメダルに貴重な「アメXL」の入手手段…12月からはこう動け!【ポケモンGO 秋田局】
  • ついに来た大型アップデート!日々の積み重ねが大事なプラチナメダルに貴重な「アメXL」の入手手段…12月からはこう動け!【ポケモンGO 秋田局】
  • ついに来た大型アップデート!日々の積み重ねが大事なプラチナメダルに貴重な「アメXL」の入手手段…12月からはこう動け!【ポケモンGO 秋田局】
  • ついに来た大型アップデート!日々の積み重ねが大事なプラチナメダルに貴重な「アメXL」の入手手段…12月からはこう動け!【ポケモンGO 秋田局】

どーも皆さんこんにちは!地元秋田県で『ポケモンGO』を遊び続けるゆずみんです。今回はついにやってきた、12月の大型アップデートにおける変更点をご紹介しますよ!

12月初めて『ポケモンGO』を起動した際、いきなりたくさんメダルをゲットしませんでしたか?人によっては、プラチナメダルまであったかと思います。実はこれ、レベル40以上になる為に一定数必要なアイテムなのです。大型アップデートと言うだけあって情報がたくさんきているので、順番にご紹介していきますね!

トレーナーレベルが最大50までに!


『ポケモンGO』のサービスが開始して約4年半。リリース以来初となるレベル上限アップが実装されました。レベル40以上になるには経験値だけでなく、特殊なタスクをクリアする必要があります。中には、条件が難しいものも…。

その条件の1つが、冒頭にお話ししたプラチナメダルの獲得数なのです。プラチナメダルはどれも1日2日で入手出来るものではなく、日々の積み重ねが重要です。ずっと前から40レベルの人も、最近40レベルになった人も、1枚でも多くのプラチナメダル獲得を目指しましょう!


タスクの中にはフレンドと協力すれば効率良くこなせるものもあるので、お互いに協力し合うのも良いですね!ちなみにレベル40以上のタスク、プラチナメダルについては動画も挙げておりますので、ご覧ください。

今これだけは用意しとけ!TL47.48までの条件が事前準備有無で「雲泥の差」を生むものだった・・・【ポケモンGO】
https://youtu.be/VEvqCa5dVbs

【一目瞭然】これが4年間プレイしてきてついた2人の差です【ポケモンGO】
https://youtu.be/R5vKI8x8mH8

ポケモンのアメXL登場!


トレーナーレベルの上限開放により、ポケモンの最大強化レベルもPL40からPL50まで上げる事が出来る様になりました!PL41からは「アメXL」という特殊なアメが必要となります。

【アメXLの入手方法例】
・既に持っているアメをXLに変換する(アメ100個でアメXL1個)
・ポケモンの捕獲時
・タマゴの孵化時
・博士へポケモンを送る

「変換する」以外の入手方法は、100%確実というわけではなく確率になります。試しに野生のポケモンを捕まえてみると、同じポケモンでもXLのアメが出る時と出ない時がありました。また、ゲット時にアメの数を2倍にするパイルの実を使っても、XLのアメが増えるわけではないようです。

また、既に持っているアメをXLにするのは、今のところ非常に効率が悪いのでやらない方が良い気がします。

例えばPL40のマックス強化したポケモンを、1回強化するにはアメXLが10個必要です。アメXLは通常のアメ100個分なので、変換だけでアメXLを用意しようとすると、通常のアメが1,000個必要な計算に…。そんなにアメが余ってたら、他のポケモン強化に回すわ!(笑)


現在入手出来るポケモンに関してはXLアメも貯めやすいのですが、入手出来ないポケモンに関しては復刻待ちになりそうですね。特に強力なポケモンであるレックウザ、ディアルガ、グラードン、カイオーガ、ミュウツーなど、伝説のポケモンにおけるPLレベル開放後のMAX強化は当分先になりそうです。

それとレベル41以上になると、レベルアップ報酬としてふしぎなアメXLが手に入ります。レベル41以上になるのも、アメXLをゲットするのも大変ですが入手できたら大切に使いましょう。

バトルリーグがシーズン6に投入、最大ランクは24に!


12月1日~3月1日までの約3ヶ月間、バトルリーグのシーズンが6になりました。3ヶ月という期間はだいぶ長いですね。

今回から最大ランクが従来の10から24へと細かくなりました。ランク3~20までは勝利数に応じて、ランク21~24まではレートに応じてランクが変動します。中でも上位4ランクはエリート、ベテラン、エキスパート、レジェンドの肩書きをゲット出来る様です!

ランク20までは勝利数に応じてランクが上がっていくので、負けても気にせずに何度も挑戦していきましょう!

また現状発表されているバトルリーグの日程は以下の通り。

・12月1日~12月15日→スーパーリーグ
・12月15日~12月29日→ハイパーリーグ
・12月29日~1月5日→マスターリーグクラシック、ホリデーカップ
・1月5日~1月12日→全リーグ開放

自分の得意なリーグがある人は、その期間に集中して勝利を重ねるのも有効です。


12月はその他にも、下記イベントが発表されています。

・アイアントと入れ替わりて野生でクイタランが発生!
・ニャスパーレイドが実装!
・大発見にてラプラス、ダルマッカがゲット可能に!
・第6世代、カロス地方のポケモンが実装!
・年末限定特別なコミュディ12日、13日実装!

レベル上げにプラチナメダル集め、バトルリーグと大忙しの12月ですが、乗り遅れない様に楽しんでいきましょう!

ではでは今回はこのへんで。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

■著者紹介:ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

「ゆずみん」YouTubeチャンネル
《ゆずみん》

秋田の田んぼに巣食う、ゆずみんです ゆずみん

日本一ポケストップの少ない秋田県で、『ポケモンGO』『ドラクエウォーク』の魅力を発信し続ける「ゆず」と「たくみん」のコンビ。YouTubeにて関連動画を多数投稿中。位置情報ゲームの未来を伝える未来の観光大使(になりたい)

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『グリムエコーズ』主人公と冒険を共にするヒーローたちのイラストが公開!今回は「アラジン」や「ドロシー」など全8人

  5. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  6. 『ウマ娘』新SSRサポートに「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」登場!アニメ2期クライマックスで成長を遂げた2人が早くも実装

  7. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  8. ポケセンオンライン、 「ポケモンGO Plus」再販の影響でアクセス困難に【UPDATE】

  9. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  10. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る