人生にゲームをプラスするメディア

PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました

まだまだ出せない情報もありますが、まずは起動していない本体の詳細をお届け!

ソニー PS5
PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました
  • PS5とDualSenseを徹底チェック!サイズは?接続端子は?色々と調べてみました

先ほどお伝えしたとおり、発売に先駆けてPlayStation 5が編集部に届きました。本稿ではそのデザインや端子類などをまとめてチェックしていきます。

まずは外観を写真でチェック



縦置きの様子

縦置き・DualSenseを添えて

本体底面

本体背面(横置き時)

本体前面(横置き時)

本体は縦置きのほか橫置きにも対応。いずれも付属のスタンドを取り付けるだけ


接続端子類もチェック


改めてPS5の接続端子を確認。既に公表されている入出力の仕様は以下の通りです。

映像出力
HDMI OUT端子:4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応 (HDMI2.1規格による)

入出力
USB Type-A 端子 (Hi-Speed USB)
USB Type-A 端子 (Super-Speed USB 10Gbps) x2
USB Type-C 端子 (Super-Speed USB 10Gbps)

通信
Ethernet (10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-T)
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth 5.1


本体背面にはHDMI、LAN端子、USB Type-A端子、電源

本体前面にはUSB Type-A端子、USB Type-C端子
写真一番左は電源ボタンがあり、その右にはイジェクトボタン。その下部にディスクスロット

PS4の一部には搭載されていた光デジタル出力端子は、既に公表されている仕様の通り搭載されていません。

気になるサイズは?


なにかと話題のPS5のサイズですが、編集部届いた通常版は約390mm×104mm×260mm (幅×高さ×奥行)と公表されています。数字じゃ分からない!という方のために過去のハードやモニタ(21.5インチ)と並べて比較してみました。

モニタ(21.5インチ)の橫に並べてみた

過去のPSハードとも縦置きで比較
左からPS3後期モデル(CECH-4000)、PS4、PS4 Pro、PS5

横置きでPS4 Proと比較

横置きした際の高さも比較

やはりサイズについては想像以上でも以下でもなく“大きい”というのが正直な印象。特に縦置きを考えている場合、置き場所の高さを事前に確認しておいたほうがよさそうです。横置きであればPS4より一回り大きい程度なので、リプレイスするのであればあまり気にならないかもしれません。

DualSenseもチェック!


新ワイヤレスコントローラーDualSenseもチェック!DUALSHOCK4とも比較してみました。








ディテールにも感じるこだわり


こんなところに△○×□マークが!

横置きスタンド設置の際に
△○×□マークにそうように装着すると安定するとのこと

DualSenseの凹凸はなんと△○×□!掲載サイズで確認できない方はこちらで元画像をご確認ください。





これだけかよ……!というツッコミも聞こえてきそうですが、本日はここまで。まだまだ出せない情報も発売に向けて随時公開していきます。厳しい抽選を勝ち抜いた方に向けては、4K/120FPS対応のモニター(なかなか手頃な値段な製品もないので解像度よりはフレームレートを重視するほうがいいかもしれません)を早めに準備したほうがいいということをお伝えしておきます。そして、まだ入手できていない方は……一緒に粘りましょう……。
《生クリーム大福拾い竹下》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『テイルズ オブ イノセンスR』台本レプリカ、通し番号付きで販売

    『テイルズ オブ イノセンスR』台本レプリカ、通し番号付きで販売

  2. 『侍道4』主人公は3人、フィールドも沢山登場

    『侍道4』主人公は3人、フィールドも沢山登場

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 猪木「今買わねーバカがいるかよ!!」橋本「時は来た」PS Vita&PS3の新TVCM放映開始

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  7. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  8. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  9. 【セガフェス】『龍が如く6』ステージレポ、クランクリエイターをガチプレイ!DLCや新商品情報も

  10. 歴代FFシリーズでもっとも「イイ!」男、オルシュファンの話をしよう─「キャラクター部門」12位に輝いた我が友は『FF14』随一の騎士に相違ない

アクセスランキングをもっと見る