人生にゲームをプラスするメディア

『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】

『ピクミン3 デラックス』の体験版に寄せられた、読者の感想をご紹介!

任天堂 Nintendo Switch
『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】
  • 『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】
  • 『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】
  • 『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】
  • 『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】
  • 『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】
  • 『ピクミン3 デラックス』体験版の感想を一挙紹介! 90%以上の読者が好感触を示す―操作性には賛否両論の声が【アンケート】

インサイドでは、ニンテンドースイッチ対応ソフト『ピクミン3 デラックス』の体験版に関して、「スイッチ向けにパワーアップした『ピクミン3 デラックス』の印象は?」という読者アンケートを実施しました。

本作の体験版には、ストーリーモードの序盤と、様々なお題に挑戦してハイスコアを目指す「ミッションモード」が1ステージ収録。Wii U版との操作性の違いや、追加された各種サポート機能を体験できました。本記事では、そんな体験版に寄せられた読者の感想を紹介します。

90%以上の読者が体験版に好感触! 充実したサポート機能で安心プレイ



今回のアンケートでは、167名の読者から回答をいただきました。この内、「最高に面白い!発売日に買います(もしくは予約済み)」が53.3%、「良い感じ。興味が出てきました」が38.3%、「ちょっとイメージと違ったかな…」が7.2%、残りの無回答が1.2%と、回答者の90%以上が体験版に好感触を示しました。

回答者の内、『ピクミン』シリーズのプレイ経験があるのは73.7%、Wii U版の『ピクミン3』をプレイしたことがあるのは34.1%となっており、「『ピクミン』シリーズはプレイしたことがあるけど、『ピクミン3』をプレイするのは初めて」という方も多めです。


探索を助けるヒント機能やチュートリアル、日没時の呼び戻しに日数のやり直しなど、前作『ピクミン2』に比べて各種サポートが充実しているため、久々の『ピクミン』シリーズでも快適にプレイできたとする感想が多いです。

その遊びやすさや、新主人公たちによるストーリーなのもあって、経験者からは「『ピクミン』シリーズ初心者ならば、『ピクミン3 デラックス』から始めるのがオススメ」とも言われるほど。

『ピクミン』シリーズに初めて触れた方は、「こんなに頭を使うゲームだとは思わなかったので、体験版があってとても良かった」と、本作のゆるい雰囲気からは予想できなかったゲーム性に感心していました。


おすそ分けプレイによってやりやすくなった「2人プレイ」についても、好意的な意見が多いです。親子や友人とやるにはピッタリとのこと。

■読者の感想
ピクミンは、もともと友達がプレイしているところや、ゲーム実況動画でしか見たことがありませんがおもしろいのは分かっていました。そこではじめてプレイしてみたら案の定神ゲーでした!発売楽しみです。
ピクミンは一作目をプレイしただけでしたが、可愛い見た目と裏腹に当時の自分には難しくクリア出来なかったのですが、今回はわかりやすいヒント機能もあり純粋に楽しめそうな印象でした。過去に戻れる機能もあるようなので、失敗してもやりなおせるので安心して探索できます。
使うボタンが多くてちょっと混乱しますが、やり続けることで慣れてくるのかなと思います。内容は最高に面白い!ピクミンも間違いなく可愛い!
映像がキレイ! 難しすぎず、簡単すきず、大人も子供も楽しめる。2人協力プレイができるので、家族で楽しめそうです!
操作できるキャラが増えたことで別れて作業ができるのがいい! やっぱりちょこちょこと後を着いてくるピクミン達がすごく可愛い。笛を鳴らすとちょっととぼけた声で集合するのも癒されます。
こんなに頭を使うゲームだとは、思わなかったです。ピクミンに限らず体験版があるととても良いですね。
ピクミン3は元々、過去作とは雰囲気が違っていて明確なストーリーがあったりヒントが多かったりする為ピクミン初心者向けだと思っていましたが、デラックスでさらにヒントが増えたのでゲームすら初めての人にもオススメできるようになったと思います! 初代と2ファンにはストーリーモードよりミッションモードがオススメだと感じました。白紫が出てくるのもありますが、このモードにはどこか以前の雰囲気が残っているような気がします。私はいつも時間切れになってしまうので居残りが革命的です。


注目の操作性は賛否両論……「悪くなった」とする声も



Wii U版から大幅に変わった操作性については、賛否両論となっています。ニンテンドースイッチではスティック操作、ジャイロ操作、ポインタ操作を選べましたが、ジャイロ操作とポインタ操作をやりにくいとする感想が多め。Wiiリモコンを使った直感的な操作が惜しまれています。

スティック操作の場合、大きく動かすとキャラクターが、小さく動かすとカーソルが移動する仕組みなので、その加減に違和感を覚える方もいました。また、隊列の解散と操作キャラクターの交代がワンステップ挟むようになった点も、マイナスポイントに数えられています。


一方で、Wii U GamePadを使わず1画面で済むから楽、ロックオン機能がやりやすくなった、Wii U版と比べて思い通りに操作できるようになったなど、好意的な感想も。かく言う筆者も、Wii U版での操作性を知らないため比較できませんが、ニンテンドースイッチでの操作は問題なく楽しめました。

すでにWii U版での経験がある場合は違和感を覚えるかもしれませんが、『ピクミン』シリーズを初めてプレイする方や、ゲームキューブコントローラーで『ピクミン』シリーズをプレイしていた方ならば問題ないでしょう。初めは戸惑うかもしれませんが、慣れればきっと楽しくなります。

■読者の感想
ジャイロ操作最悪。テンポも悪いまま。カメラも遅い。ジャイロ感度とスティック感度上げられるようにしたい。
せっかくオリジナル版が振る動作に対応していたのに今作は対応していなくて残念でした。少し慣れが必要ですね。
Wii Uの時は謎にパッド使わなければ行けなくて画面を正面に下にって目線が忙しかったけれど、スイッチは今まで通りの1画面だから嬉しかったです。
wiiみたいにリモコンでターゲット操作が出来ないのかとほんの少し落胆したが、それを上回ってとても楽しかったので発売日に買うことにしました!
やりやすくなって面白いと思えた。WiiUの時はなかなか思い通りにできなかったりしてリタイアしたので、今回はクリア目指します!
解散ボタンがないのが不便。Y1度押しで切り替えではなくそこからスティックで選択しなければならないのが不便。
突撃が使いやすくなり、ロックオンする度にズームされる仕組みがなくなっていて非常に遊びやすい。運搬中のピクミンに笛を吹いても一瞬だけなら作業中止させなくてすむのもグッド。ただし、ピクミンを自由に狙ったところへは投げにくくなっているのがマイナス。
笛やロックオンのボタンが変わってて最初は困惑したけど、スイッチに移行したことで画面の切り替えがサクサクになったり、笛の範囲が広がったことで携帯モードの狭い画面にも対応していて快適にプレイすることができた。難易度設定の追加も新規を取り入れるには丁度良い要素だと思った。具体的には、道中で得られるピクミンの数が増えていたり、エキス(卵)が序盤からあるのはプレイのテンポを良くする目的では非常に良い変更点だと思った。





10月30日に発売を控える『ピクミン3 デラックス』ですが、体験版を通した感想は操作性を除いて概ね好感触でした。経験者からのコメントにもあった通り、『ピクミン』シリーズ初心者ならば、『ピクミン3 デラックス』から始めるのがオススメと言えます。

製品版では、過去作の主人公・オリマーたちが活躍するサイドストーリーミッションや、「原生生物図鑑」、「進級バッジ」など、『ピクミン3 デラックス』から追加された新要素も収録。体験版だけでは楽しめなかった要素が満載となっています。

『ピクミン』シリーズに初めて触れる方も、久々に『ピクミン』シリーズをプレイする方も、本作でピクミンたちとの大冒険を楽しんではいかがでしょうか。
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  3. 『星のカービィ スターアライズ』にデデデ大王やメタナイトが!新要素「ドリームフレンズ」とは

    『星のカービィ スターアライズ』にデデデ大王やメタナイトが!新要素「ドリームフレンズ」とは

  4. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  5. 『ポケモン』言われてみると気になる主人公のパパの行方…

  6. ポップアップアドベンチャー『ポップルと魔法のクレヨン』Wiiウェア向で27日配信開始

  7. 『モンハン』真正面から見た「フルフル」が怖い!海外公式の“どアップ画像”に「いいね」1.4万超え

  8. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  9. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

アクセスランキングをもっと見る